回答数
気になる
-
中学生です。 実力キラメキ合格ノートという問題集を使っているのですが、使い方がいまいち分かりません。
中学生です。 実力キラメキ合格ノートという問題集を使っているのですが、使い方がいまいち分かりません。教えてください。
質問日時: 2020/11/26 21:13 質問者: なさやたはた
ベストアンサー
1
0
-
大学の課題でレポートに取り組んでいます。スマホでweb上のグラフや表をコピーしたいのですが、コピーの
大学の課題でレポートに取り組んでいます。スマホでweb上のグラフや表をコピーしたいのですが、コピーの仕方がわからないです。教えて頂けると助かります。
質問日時: 2020/11/25 23:48 質問者: ex_草もち
解決済
2
0
-
勉強に集中できません。携帯を視界に入らないところに置いても文章を読むだけでくらくらしてきます。どうし
勉強に集中できません。携帯を視界に入らないところに置いても文章を読むだけでくらくらしてきます。どうしたらいいのでしょう(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
質問日時: 2020/11/23 12:28 質問者: かきくけさ
解決済
2
0
-
親に私の顔ををアイコンにするのやめて欲しい。拡散とかされたらやだし。と言ったら、キレられました拡散な
親に私の顔ををアイコンにするのやめて欲しい。拡散とかされたらやだし。と言ったら、キレられました拡散なんかされるわけないだろ!って。普通ならそうなんですが、親は結構やらかしてるのでありえなくないんですよね。だとしても変えて欲しい。って言っても、めんどくさいから嫌だと言ってきます。 皆さんはどう思います?
質問日時: 2020/11/22 15:15 質問者: こここだよのほののあかつゆゆ
解決済
4
0
-
受動態についての質問です。by以外の前置詞を使う受動態ex、I am known to many p
受動態についての質問です。by以外の前置詞を使う受動態ex、I am known to many peopleの場合と郡動詞を含む表現ex、I was spoken to by the girlの違いを教えてください。なぜ上はknown to byとならずに下はspoken to byになるのですか?
質問日時: 2020/11/21 12:26 質問者: ag6781973
解決済
1
0
-
今現在通信制に通う高2なのですが勉強できないのがコンプレックスでそういうのもあり今まで逃げてきました
今現在通信制に通う高2なのですが勉強できないのがコンプレックスでそういうのもあり今まで逃げてきました。だんだん歳をとっていく中そろそろやばいなと思い始めています。今更感あると思いますが、、。家庭教師とかも考えたのですがお金の面と前やった時に私ができなすぎて呆れられたというか馬鹿にされたというか、小学生の問題からやったんですけど私が大の苦手な算数をやってできなくて辞めました。また同じ事が起きるのではないか、お金の面も含め親にも言い出せず、言ったらお金がないと断られると思うので参考書などを買ってやろうと思うのですが中々踏み出せずにいます。何からやっていいのか、やっぱり中学の基礎とかからやったらいいのか、考えるのですが分かりません。回答していただけたら幸いです。よろしくお願いします
質問日時: 2020/11/19 21:04 質問者: Yura-1234
解決済
4
0
-
中1の自宅学習の時間とケータイの触る時間について。 質問①中学生の自宅学習の時間は何時間くらいが一般
中1の自宅学習の時間とケータイの触る時間について。 質問①中学生の自宅学習の時間は何時間くらいが一般的でしょうか。 うちは、塾にいかない代わりにベネッセのチャレンジパットで学習をさせています。(本人がやりたいと言って小6からやっています) 普段は、宿題を含めて1時間家庭学習の時間にしています。 1時間学習すれば、ケータイを22時までは自由につかっていいとしています。 質問②このルールは厳しいですか?甘いですか? あと10日程で、期末テストがはじまります。 テスト1週間前には部活停止になり、その期間、ケータイを触れる時間は1日の中で1時間だけとしています。 息抜きも必要かなぁと思い1時間としました。 質問③テスト期間、子供さんにケータイをさわらせていますか?? 中間、期末と、テストがありましたが、結果はなかなか酷い点数でした。 今日は、たまたま勉強を2時間しました。 どんなことをしたのか見せてもらったら、学校で渡された英語のワークを4ページ程。。。 これに2時間??? ときくと、 スペルが分からなくて調べたりして時間がかかったと。 じゃあいつも通りの1時間だけだったら半分しかできないってことになるよね? 期末まであと10日ないのに、これじゃ勉強時間短いんじゃない??せめてテストまでは勉強時間2時間にしたら? というと、 えーーー。。。 とのこと。 私も、いくら親が言っても本人がやる気を出さないと頭に入らないのはわかるんですが、どうもやる気がなさそうで、じれったくなってきます。 言われれば言われるほどやりたくなくなるのか。。。 でもうちの子は、言われなかったらそれをラッキーと思ってやらなくなるタイプです。 ケータイの時間なども、縛りつけすぎなのか。。 でも言わないとずーーーーっと触っています。 中学生になったら、どんどん学習内容も難しくなるし、中1の今、基礎ができてないと高校受験など大変だと思うので、もっとしっかりやってほしいんですが、どう言ったらいいのか。。 中学生という難しい年頃な事もあり、学習の事や、ケータイの使用時間にたいしてどう言っていけばいいのか悩んでいます。 経験談や、またこれを学生の方が読んだりしていれば、こういう親からの発言がうざいとか、だるいとか、教えてほしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/11/17 21:51 質問者: ハーパー12年
ベストアンサー
1
0
-
高校一年生です。チャートの使い方について教えてください。学校の数学の問題集だけではダメなのですか?
高校一年生です。チャートの使い方について教えてください。学校の数学の問題集だけではダメなのですか?
質問日時: 2020/11/14 20:22 質問者: タルタルチキン12
ベストアンサー
1
0
-
定期テスト1週間前です。ですが、ほとんど勉強していません。なのに、全然焦っていない自分がいます。それ
定期テスト1週間前です。ですが、ほとんど勉強していません。なのに、全然焦っていない自分がいます。それは、前回の定期テストで、あまり勉強をしなくても高得点を取ることができた(語彙力なくて、自慢ぽくなってごめんなさい…)ので、今回も大丈夫じゃないかと思っているからです。焦らない自分に腹が立ちます。自分を焦らす方法ありますか?
質問日時: 2020/11/14 01:59 質問者: はれん
解決済
2
0
-
高1なのですが 英文法のおすすめ参考書を教えてください。 独学でおすすめなものを教えてください。 中
高1なのですが 英文法のおすすめ参考書を教えてください。 独学でおすすめなものを教えてください。 中学の内容に関しては 塾で使っていたものがあるので 復習したいときは そちらを使います
質問日時: 2020/11/11 09:06 質問者: 強く言わないでください
ベストアンサー
2
1
-
高校の古文の助動詞の意味で、推定と推量の意味の違いはよく根拠があるかないかで判断しますが、根拠がある
高校の古文の助動詞の意味で、推定と推量の意味の違いはよく根拠があるかないかで判断しますが、根拠があるかはどのように、どこから判断するのですか? 例文などあれば添えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2020/11/09 19:11 質問者: sjpmt
ベストアンサー
1
0
-
明日英検3級の二次試験なんですけど、どんな感じだと落ちてしまいますか? また、今日模擬面接でShe
明日英検3級の二次試験なんですけど、どんな感じだと落ちてしまいますか? また、今日模擬面接でShe is going to drink some water.なのに a water と答えてしまったんですけどこの場合何点引かれてしまいますか?
質問日時: 2020/11/07 19:32 質問者: my_820
解決済
1
0
-
高1です 31日に塾でハロウィンパーティーをしました その後は中学生がテスト近いので勉強する時間帯だ
高1です 31日に塾でハロウィンパーティーをしました その後は中学生がテスト近いので勉強する時間帯だったんですが自分はその事を知らされていなかったので勉強道具は持っていかずにハロウィンにだけ参加しました。そして帰ろうとした時に、その日は中学2年生の男の子の妹が来ていてその子は塾に通ってないんですが塾の先生にその男の子の妹に九九をおしえて欲しいと頼まれて教えました、その子はまだ低学年ぐらいなので集中力は続かずにあとの方から飽きてしまって絵などを書いたり色々していて自分はスマホを見て単語を調べたりして勉強してたんですが自分のやりたい勉強が出来ずにいました。 その後その妹はYouTubeを見ていて、最初自分と男の子の妹が帰り道一緒なのでお兄ちゃんは長い時間勉強して自分が男の子の妹を送ることになってたんですけど妹の方が私を怖いと言ったのでお兄ちゃんと帰ると言ったので自分は帰ってもいいと思い 男の子の妹の前で塾の先生に帰ってもいいかと聞いてしまって帰ってしまいました。 あとの方から塾の先生に怒られてしまいました。 確かに塾の先生が言っていたその子の目の前で帰るって言うのはダメだろと言われたのは自分がさすがに悪かったと思い反省はしています。 でも、怖い人といるのもあれだと思って私は帰ることにしたしお兄ちゃんと帰ると言ったので勉強道具も持ってない自分は他の人から見たら携帯を触ってるのでただのサボりみたいな感じで見られるので帰りました。それでも自分が悪いのでしょうか
質問日時: 2020/11/04 00:57 質問者: ゴールディーン
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
看護学校の受験科目で作文とあるのですが、いくつか質問があります。普段の作文のように題名や氏名は書いた
看護学校の受験科目で作文とあるのですが、いくつか質問があります。普段の作文のように題名や氏名は書いた方が良いのでしょうか?語尾はですますで統一ですか?
質問日時: 2020/11/02 13:53 質問者: チャンユマ。
解決済
1
0
-
いい無料英会話アプリ教えてください。 会話の練習がしたいのでネイティブの人と話す機会がほしいのですが
いい無料英会話アプリ教えてください。 会話の練習がしたいのでネイティブの人と話す機会がほしいのですが、周りにそのような人がおらず、英会話アプリに頼ろうと思っています。 無料がいいです。なにかいいアプリ教えてください!
質問日時: 2020/10/30 18:01 質問者: abfb
解決済
2
1
-
塾や教室等講師の仕事について
1,他の仕事にも言えるかもしれませんが、危険行為や違法行為、いけない事をしたわけでもなく「ムカつくから」「スパルタ指導こそが正義」と考えて、生徒や同僚に「バカ」「そんな事もわからないなら恥ずかしいぞ!」「死ね」「小学校からやり直せ!」「お前は勉強なんて何一つできないクズ」「そんな事もできないのか。バカじゃないのか!?」「進学・受験や資格取得なんて辞めてしまえ」「見てて気持ち悪いから帰れ!」「お前ら(生徒)の態度がムカつくんだよ! 等」等の暴言吐いたり怒鳴り散らしたり、一方的な侮辱をしたら…処分されるのが普通でしょうか? 中学校~高校(10年以上前)の時に通っていた学習塾にこんな感じの短気講師がいて、些細な事でも自分の思い通りにならないとぶちギレて、時には他の講師や生徒と喧嘩になったりもしていました。 ※過去の質問にも関連はしますが私は昔から暴言や怒号を普通とする環境や人にあたる事が多く、基本逃げずに受け入れてやっていました。その事を身内や医療関係者(カウンセリング等)に話すと「今までずいぶんひどい環境で育ったんだね…」と険しい表情をされました。
質問日時: 2020/10/27 15:43 質問者: ajtwm
ベストアンサー
2
0
-
日本語教師を目指す者です。 日本語学習者の統合理解をはかる問題として、良い問題はありますか? 考えら
日本語教師を目指す者です。 日本語学習者の統合理解をはかる問題として、良い問題はありますか? 考えられる方がいましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2020/10/22 19:46 質問者: m__chan
解決済
3
0
-
高二です。数Ⅲの先取りをしたいのですが、まだ学校で配布されていません。(高三になってから12abと同
高二です。数Ⅲの先取りをしたいのですが、まだ学校で配布されていません。(高三になってから12abと同じ啓林館が配付される予定。)下手に参考書からやるより、一発目から教科書で学んだ方が良いのかなと思っているのですが、自分で先に教科書を購入する事はどう思われますか?どうせ買うなら、数研出版など別の出版社の物を購入してみようと思っています。 独学・先取りをされている高校(高三になってからでないと数3の教科書が配布されない)の生徒は、どの様にしているのでしょうか??
質問日時: 2020/10/21 23:04 質問者: naruse104
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
スタサプの教科書に載っていたやつなんですが、 Ted seemed frightened to he
スタサプの教科書に載っていたやつなんですが、 Ted seemed frightened to hear the story.で大丈夫なのですか? Ted seemed to be frightened to hear the story.のようにbe動詞が必要ではないのですか?
質問日時: 2020/10/21 19:18 質問者: ボヤ
ベストアンサー
1
0
-
元素の覚え方を教えてください
中学2年生です。 化学で、元素の表があって、今度のテストで出るらしいです。 でも、ちょうど習ってた時、骨折して入院していてあまり習ってなかったです(復習し忘れたのもありますが)。 例えばカルシウムは、 Ca で、 元素番号が、20で、 右下に40.1と言うのが書いてあります。 問題集で、この数字の一つが出されてて、後の記号とか数字を書きなさい、みたいな問題があるのですが、こんなに大量にどうやって覚えればよいのでしょうか。あと、記号だけあって、名前を書け、都かその逆とか。 歌とかも使ってますけど、数字までは覚えられないです。 何か法則でもあるのでしょうか。それ以前に、この数字は何を意味するのでしょうか。誰か知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/21 10:29 質問者: 朱音12345
解決済
4
0
-
公募推薦の要項の所に3年までの1学期までの成績が必要とあるんですがそれって出席日数とかも3年の1学期
公募推薦の要項の所に3年までの1学期までの成績が必要とあるんですがそれって出席日数とかも3年の1学期までのやつなんですか?
質問日時: 2020/10/19 07:07 質問者: たくとRvy
解決済
2
0
-
肉をたべないべきである、という主張をもったグループである私と、肉をたべるべきであるという主張の相手チ
肉をたべないべきである、という主張をもったグループである私と、肉をたべるべきであるという主張の相手チームとディベート大会をします。 相手からだされそうな主張や、私側につっこまれそうな意見を、おもいつくかぎりあげていただきたいです。
質問日時: 2020/10/18 16:49 質問者: Penねこねこ。
解決済
5
0
-
なんでスケベな話しや女の子の体の仕組みの話しをお父さんやお母さんや学校の先生に話しをすると怒るんです
なんでスケベな話しや女の子の体の仕組みの話しをお父さんやお母さんや学校の先生に話しをすると怒るんですか?男の子だったら誰でも女の子の股間の仕組みに興味があるじゃないですか?女の子の体の仕組みが男の子とどう違うのか、分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2020/10/16 23:46 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
2
1
-
あ〜ぁ、やっちまったな。 いえね、特に学生さん達に見て欲しいんですけどね。 よくここで宿題や課題の答
あ〜ぁ、やっちまったな。 いえね、特に学生さん達に見て欲しいんですけどね。 よくここで宿題や課題の答えを丸投げしてくる輩がいますが、何でここに聞いてくるんですかね。 今朝、問題の回答が違うって投稿見たんですけどね。 間違ったって誰も責任取らないし、いたずらで間違いを回答してくる輩だって居てもおかしくない。 塾や赤ペン先生に聞いて間違った答えを教えられたら文句も言えますが、ここで間違った答えを出されても文句言えないんじゃないの?って思ったら訳でして。 学生のみなさ〜ん! 何でこんな無責任なサイトに宿題や課題の回答を尋ねてくるの?
質問日時: 2020/10/16 06:54 質問者: 教えちゃおうgoo
ベストアンサー
1
1
-
勉強してる様子がないのに点数が高いのはなぜですか。 私の後ろの席の男子は、授業中は基本的に寝ています
勉強してる様子がないのに点数が高いのはなぜですか。 私の後ろの席の男子は、授業中は基本的に寝ています。課題プリントを他の人が書いたのを映してるのを、課題があるたびに見かけます。 ノートも家庭学習のノートも提出していませんでした。テスト前日になっても、クラスメイトとオンラインでゲーム対戦の約束をしているところも見かけました。宿題だって、教室でやってるのを見ました。 なぜテストでいい点を取ってるのでしょうか? 自習の時間に他の子に、教えているところを見かけたのでカンニングはしてないと思います
質問日時: 2020/10/15 11:28 質問者: melon_yoda
ベストアンサー
3
0
-
こんにちは。 浅く広くでいいのですが、経済の勉強をしたいです。 周りの大人たちの会話を聞いてると、経
こんにちは。 浅く広くでいいのですが、経済の勉強をしたいです。 周りの大人たちの会話を聞いてると、経済の難しい話(ニュースな話題などのレベルですが)を良くしていて、その話にも受け答えできるようにならなきゃと思ってます。 本を読むのが苦手で、YouTubeなどで聞いて見て、経済の勉強をしたいのですが、 初心者でも、めちゃくちゃ分かりやすいYouTuberはいらっしゃいますか? そこまで詳しく経済の説明はいらないので、 そういったYouTuberがいらしたら、名前を教えていただけませんか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/10/13 14:09 質問者: カープカープ
ベストアンサー
2
0
-
勉強しなきゃいけない雰囲気になる
中学生です。 親のプレッシャーというか、無言の圧力がしんどいです。 以下のような出来事が起こります。 普段は数学とかが難しくて、夜九時くらいまで勉強してます。でも、すぐ終わって午前中に終わった時とかが続くと、 ちょっと別の事で怒られた時とか、 「最近アンタ勉強してるの?!この前も午前中からもう遊んでたよね?」 みたいになって、その日のノルマはこなしたことを言うと、 「早く終わったらなら追加でやろうとか思わないの?どうしてそんな向上心がないの?それぐらいの勉強量で大学行けるの?」 ...となって、最後には 「もう○○(私の趣味)禁止!」 となるのです。 普段からも、「もう勉強終わったの~?」と聞かれたりすると、思わず、「まだ少し残ってる」と答えて、追加してやる癖がついてしまいました。 今まで何度もあったので、最近は最低でも午後6時までは勉強してます。 一日大体5時間くらいです。朝の4時に起きて、朝方勉強法です。勉強のために夜更かしとかはダメ、と言われています。 でも、はっきり言って一日中勉強するのは効率がいいとは思えないし、趣味も全然できなくて、疲れます。でも、普段は、「根を詰めすぎないようにね」と言ってくれたり、疲れてる私のためにタルトを焼いてくれてたり、気晴らしに買い物に連れて行ってくれたり、凄く応援してくれてます。 多分、親本人はあまりプレッシャーをかけているつもりはないと思います。 そう考えると、親の期待を裏切るようで、勉強もっとしなきゃ!と思ったりもします。 勉強自体嫌いではないですが...。 学校のテストとかは、結構レベルが低く、私の勉強しているところと全然あってないので、学校の成績を理由に勉強を減らせません。 いったいどうしたら良いでしょうか。色々なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/10 08:45 質問者: 朱音12345
ベストアンサー
2
1
-
看護学校の面接で聞かれたことにどのぐらい答えれば良いのか分かりません。落ちる人の特徴は面接官との会話
看護学校の面接で聞かれたことにどのぐらい答えれば良いのか分かりません。落ちる人の特徴は面接官との会話が出来てなくて一方的に話す人が多いと聞きました。ですが、例えば高校生活で頑張ったことは?と聞かれたら高校生活で頑張ったことは○○です。と答えただけじゃ明らかに内容薄いですよね?
質問日時: 2020/10/08 02:03 質問者: チャンユマ。
ベストアンサー
1
0
-
この問題、教えて貰ってもいいですか?? 中学生で、昨日塾に初めて行き、このような問題を貰い予習してく
この問題、教えて貰ってもいいですか?? 中学生で、昨日塾に初めて行き、このような問題を貰い予習してくるよう言われました。 とても怖いところで有名なので、分からないです。と言って白紙で出したら怒られそうで、、 全体の仕事量=1とするとは聞いたことあるのですがそれ以外がよく分からずです。
質問日時: 2020/10/06 12:25 質問者: cutecat...
解決済
2
0
-
19歳社会人です。 僕頭がマジで悪くて、理解力も読解力もありません。僕小学生の頃から頭が悪く、勉強な
19歳社会人です。 僕頭がマジで悪くて、理解力も読解力もありません。僕小学生の頃から頭が悪く、勉強なんて殆どしてきませんでした。(宿題はイヤイヤやってましたが...) 中学の時の成績も悪く、5教科の合計点数が三、四十そこそこでした。今思えば本当にヤバかったなと思います。全然勉強なんかせずに大人になりダメダメな社会人になりました。多分学力は中学1年生並みくらいだと思います。 この頭の悪さでは本当にヤバイと思い、小学生の勉強からやり直したいと思っています。ですが、独学で勉強してもちゃんと理解できるかわかりません。理解力がないのは出来が悪いからでしょうか?それとも今まで勉強してこなかったせいでしょうか?
質問日時: 2020/10/06 01:35 質問者: itiy
解決済
5
1
-
小5です。 最近趣味が見つからなくて、とても暇です。 親に最低限は勉強しなさいと言われて勉強しようと
小5です。 最近趣味が見つからなくて、とても暇です。 親に最低限は勉強しなさいと言われて勉強しようと思っても何のためにやるのかどの範囲をやるのか考えても先が見えません。 また家には受験用の複雑な参考書しかありません。一般の人はどういうのをしているのでしょうか? また、予定を作るのが苦手なのですがどういう予定を作ればいいのでしょうか?? 教えて頂けると嬉しいです!!
質問日時: 2020/10/04 16:58 質問者: 璃都05
解決済
4
0
-
自分は中学3年生です。勉強がまだ本格的に出来ていません。自分のやり方でやろうと思いましたが、点数が伸
自分は中学3年生です。勉強がまだ本格的に出来ていません。自分のやり方でやろうと思いましたが、点数が伸びません。受験を経験してる方や、勉強が得意、やってる人がいたら、是非オススメの勉強方法あるいは勉強習慣などを教えてください。答えてくださったら光栄です。
質問日時: 2020/10/02 19:09 質問者: 駆他
解決済
2
0
-
5年生くもんを習ってttいるのですが宿題しなくてでも、辞めたくないと言うのはどーしたらいいですか?
5年生くもんを習ってttいるのですが宿題しなくてでも、辞めたくないと言うのはどーしたらいいですか?
質問日時: 2020/09/30 21:04 質問者: tak。
ベストアンサー
1
0
-
10年くらいやっていた習い事を本当にやめたいです。運動関連の習い事なのですが本当にやめたくなってきま
10年くらいやっていた習い事を本当にやめたいです。運動関連の習い事なのですが本当にやめたくなってきました。元々本当にその習い事をやりたくてやったわけでも無く、母親がやりたいと言い出して仕方なくやったのが始まりです。やりたいと言い出した母親はついていけなくて数ヶ月でやめましたが。。今は私と父親が続けている感じです。でも、思い切って"やめたいです"って言うと、"じゃあやめて、どんどんぶくぶく太れば?"って言われ"調子が悪い時にはそんなに来たくなければ来るな"って言われて、どうすれば良いのかも分からなくってきました...皆さんは習い事をやめたいって思った時、どうしていましたか?
質問日時: 2020/09/23 04:21 質問者: Q花奈
解決済
6
1
-
10年くらいやっていた習い事を本当にやめたいです。運動関連の習い事なのですが本当にやめたくなってきま
10年くらいやっていた習い事を本当にやめたいです。運動関連の習い事なのですが本当にやめたくなってきました。元々本当にその習い事をやりたくてやったわけでも無く、母親がやりたいと言い出して仕方なくやったのが始まりです。やりたいと言い出した母親はついていけなくて数ヶ月でやめましたが。。今は私と父親が続けている感じです。でも、思い切って"やめたいです"って言うと、"じゃあやめて、どんどんぶくぶく太れば?"って言われ"調子が悪い時にはそんなに来たくなければ来るな"って言われて、どうすれば良いのかも分からなくってきました...皆さんは習い事をやめたいって思った時、どうしていましたか?
質問日時: 2020/09/23 03:42 質問者: Q花奈
解決済
2
0
-
中3です 塾で英検3級を受けました 二次も終わったのですが 英検3級受かった場合、合格証明書(印刷)
中3です 塾で英検3級を受けました 二次も終わったのですが 英検3級受かった場合、合格証明書(印刷)を学校に出せば内申書に書いてもらえるのでしょうか? 一応先生には受けますと言ったのですがどうやったら内申書に書いてもらえるのか教えてもらえなかったので気になります
質問日時: 2020/09/15 00:41 質問者: 質問者X
解決済
2
0
-
来週課題テストがある者ですどうやって勉強すれば良いでしょうか、そもそも学習内容も分かっていないので問
来週課題テストがある者ですどうやって勉強すれば良いでしょうか、そもそも学習内容も分かっていないので問題集なんて解けません、どうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2020/09/12 22:28 質問者: 本当に教えて下さいお願いします。
解決済
3
2
-
添削お願いします。
大学編入の志望理由書を書いています。 「あなたがいままでに力を入れて行ってきた学習,課外活動,社会活動等を通して,あなたが果たした役割や得たことについて,自由に記載してください」 という問いです。 私は今までの学生生活で部活と勉学の両立に力を入れてきました。私は高校でバドミントン部に所属していましたが、仲間の中には経験者が多く、入部当初から力の差がはっきりしていました。そのため、「皆に追いつくために早く上達しなければ」と部活にだけ目が行ってしまい、学校の成績は下がっていきました。そして、なかなか上達しないために部活に対するモチベーションも下がっていき、何度も挫折を繰り返しました。しかし、「このままだと落ちぶれていくだけだ」と感じた私は、部活と勉強の両立を図るために2つの行動をとりました。1つ目は、朝や休み時間など隙間時間を有効活用して計画的に学習を進め、並行して部活動の時間は集中してトレーニングに励むことです。2つ目は、自分のプレイの弱点や、志望大学の過去の入試問題を分析することで、自分に必要な練習メニューや一般入試に合格するために必要な学習到達度を明確にすることです。この2つの行動により、学校の定期試験では成績を一定に保つことができ、部活動ではバドミントン経験者との戦いで勝ち、努力が顧問に認められるなどして目標だった団体メンバー入りを果たすことができました。このように、目標を達成するために自分に必要な要素を分析して明確にし、こつこつ地道に取り組む力を身につけました。とことん考え抜いて得られた目標と理由ならば、自信を持って、迷うことなくその目標達成のために努力し続けることができます。 以上です。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/09 10:39 質問者: shiragirisa
ベストアンサー
1
0
-
今日英語の小テストで机に答えを書き、カンニングしてしまいました 先生が回答を持ってくる時にバレてしま
今日英語の小テストで机に答えを書き、カンニングしてしまいました 先生が回答を持ってくる時にバレてしまいました すごく怒られ、隣の席に移り、先生と担当の先生にゆうと言われました 親に言われるかすごく不安で本当のことを言おうか迷ってます 今現在ものすごく罪悪感が残っており、何が悪かったか紙に書き出し反省しています 明日先生から呼びだされるのを待つか自分で直接謝るか悩んでます どちらの方がいいと思いますか?また先生からの信頼は取り戻せるでしょうか 教えてください ちなみに試験監督は私の担当の英語の先生ではないです 休んでいて個人で受けに行きました
質問日時: 2020/09/08 19:17 質問者: 悩みすぎてます
解決済
1
0
-
トクントクン鼓動は気持ちよりも正直だね。 という歌がありまして、おおよそそうじゃないかというのはあり
トクントクン鼓動は気持ちよりも正直だね。 という歌がありまして、おおよそそうじゃないかというのはありますが。 恋愛は脳と心臓どっちでするのがいいですか? 理由も教えてください。
質問日時: 2020/09/07 09:02 質問者: masaro55
ベストアンサー
1
0
-
高一年生です。 大学生の方に質問ですが。 今、考えたら高1から やっとけばよかったと思う。 勉強の科
高一年生です。 大学生の方に質問ですが。 今、考えたら高1から やっとけばよかったと思う。 勉強の科目や、勉強法は ありますか?
質問日時: 2020/09/06 19:45 質問者: スナフキンz
ベストアンサー
1
1
-
文章ぐちゃぐちゃでこのアプリ初心者です。読みづらいくて伝わりにくかったらすみません。 中学1年(7月
文章ぐちゃぐちゃでこのアプリ初心者です。読みづらいくて伝わりにくかったらすみません。 中学1年(7月はじめぐらいから)の不登校です。不登校になって最初(一週間ぐらい)は多少の勉強してたんです。でも、最近中学の夏休みが終わったんですが一切勉強してません。勉強しようとして机いっても何したら良いかわからないし何より学校の事考えたりして怖くて?涙がとまりません。ワークとか教科書読むのもしんどい。…何聞こうとしたんだっけな…
質問日時: 2020/09/04 15:23 質問者: 不登校の人
解決済
3
0
-
勉強におすすめのアプリありますか! 小学生~高校生くらいでお願いします
勉強におすすめのアプリありますか! 小学生~高校生くらいでお願いします
質問日時: 2020/08/30 21:28 質問者: 璃都05
解決済
3
0
-
親から怒られる時に、小さい時から良く暴力を振られるのですがこれはやばいのですか?ちなみに今15歳です
親から怒られる時に、小さい時から良く暴力を振られるのですがこれはやばいのですか?ちなみに今15歳です
質問日時: 2020/08/29 23:05 質問者: tかいー
解決済
4
0
-
指定校推薦会議から結果の知らせまでってどのくらいかかりますか?もちろん学校によって様々なのは分かって
指定校推薦会議から結果の知らせまでってどのくらいかかりますか?もちろん学校によって様々なのは分かってます。今日先生に聞きそびれたのでおおよそでもいいから気になって、、、 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/29 19:40 質問者: Leigh86
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
1
1
-
中華スマートウォッチアプリのリスク?
h bandというアプリをAndroidスマホにインストール常駐させて中華スマートウォッチを使ってます。 スマホの中には銀行アプリやパスワード管理アプリも入れており、ちょくちょく口座振替や残高照会などログインしてます。 このようなアクセス時などログインやパスワードをh bandが盗む、なんてことは可能なんでしょうか? 一応スマホにはシマンテック有料セキュリティは入れてありますが。。。 ファーウェイの情報盗難をアメリカが指摘しているニュースをみて、中国製のリスクはどこまでなのかが少し気になり始めました。
質問日時: 2020/08/24 09:24 質問者: cantstop
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・学習】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷方法...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打、e...
-
このアプリを入れている方はいらっ...
-
5m~100mぐらいの距離を測るのに便...
-
ひらがな・カタカナ学習
-
学研の「科学と学習」は、何故なく...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれた子...
-
教科書は要らないと思います。今の...
-
母に昔自分の頭をよく叩いたことを...
-
独学で英語を話せるようになりたい...
-
至急お願いします! 大学を退学する...
-
ナンプレです。 もう詰まって出来な...
-
野球のルールについて
-
今後異国語の習得は本当に必要なく...
-
日本人は長年学校で勉強してるのに...
-
子どもの英語教育について 今って英...
-
至急です。21歳のニートです。これ...
-
音の振動数を測定するアプリについて
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わった...
-
ながら学習の良さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字学習タイピング 寿司打、e...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷方法...
-
このアプリを入れている方はいらっ...
-
ひらがな・カタカナ学習
-
学研の「科学と学習」は、何故なく...
-
5m~100mぐらいの距離を測るのに便...
-
教科書は要らないと思います。今の...
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わった...
-
陰キャラ同士の夫婦から産まれた子...
-
至急お願いします! 大学を退学する...
-
自習室で少しスマホを触っただけで...
-
大学のテストでchatgptを使いました...
-
独学で英語を話せるようになりたい...
-
タクシーGOアプリに詳しい方教えて...
-
日本人は長年学校で勉強してるのに...
-
子どもの英語教育について 今って英...
-
ぶっちゃけ今の時代、アップルのiPh...
-
(アップルのアプリ)課金されるので...
-
私立高校の先生は教育の質が高いと...
-
モノグサというアプリを学校でやっ...
おすすめ情報