
よろしくおねがいします。
炊き込みご飯と混ぜご飯の違いについてお教えください。
よく言われるのが米の状態で具も入れて、炊くのが炊き込みご飯で、ご飯を炊いてから具を混ぜるのが混ぜご飯といわれますが、具を冷凍から戻したときの戻し汁を米に入れて、炊いて、火が消えたところで具を入れて、かき混ぜて蒸らすのは炊き込みご飯と言わないのかな?と疑問が湧いています。
どちらでも良いのかも知れませんが、数年前から炊き方を変えたので、混ぜご飯かなとちょっと疑問がわいたので。
どちらでも松茸ご飯となるのは同じなんでしょうが、以前は米に混ぜて炊いていましたが、香りが飛ぶので、ご飯が炊きあがったら(実際はもう一行程有るようなんですが)刻んだ松茸を入れます。
毎年カナダ産を1Kg買うのですが、冷凍していて正月にご飯を作るんですが、何となく炊き込みご飯と言いにくくて。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地方によって色んな呼び名があるようです。
炊き込みご飯は、出汁や鶏肉や米などの具材と一緒に入れて
炊くのに対して、混ぜご飯は、やはり言われるように、ご飯を炊いた後に混ぜるというのが一般的のようです。
刻んだマツタケを混ぜて作ると混ぜご飯になるのでしょうね。
それはそれで、手順が違うので質問者さんの特製料理なのでしょうね。
ありがとうございます。
言っちゃった者勝ち何でしょうが、炊き込みご飯が一番しっくりくるんですよ。
混ぜご飯だと、五目ご飯かな、それのイメージが有って、更には、マツタケご飯だと、五目ご飯の具に松茸も入れる(香りなんか無くなっても、いろんな具を入れた方が多くのご飯が炊けるから)とマツタケご飯になって、マツタケだけって、あまり作らないようで。
香りが強いというだけでカナダ産を買っているので。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
完全な個人的な主観ですが(^^;)
・炊き込みご飯
➡米の状態から具を入れて「炊いた」ご飯
・混ぜご飯
➡白米(普通のご飯)を炊いた後に具を混ぜたもの
で良いと思います。
炊き込みご飯の例
・タイの混ぜご飯
・松茸ご飯
・五目ご飯
・豆ご飯
混ぜご飯の例
・ちらし寿司
・ひじきの混ぜ御飯
等
要は、
「ご飯に素材の味を染みこませたいなら炊き込みご飯、
ご飯の味を単独で味わいたいなら混ぜ御飯」
という感じかと。
ちなみに、この理屈で考えると、
・ピラフ=炊き込みご飯
・チャーハン=混ぜ御飯
ですね。
ありがとうございます。
他のご飯料理を比べると、???が付いてしまうので、他は他に譲って。
我が家の松茸ご飯は炊き込みご飯に入れます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
結果がすべて、途中の経過こそが命。
個々の内容によってはどちらともいえないのではと思います。
合理主義に立てば、結果がすべて、が多いように思います。
途中経過?にこだわりすぎたならの果てが根性論なのかなと言う気もします。
※、チラシ寿司、自身の認識では細かい具材の混ぜご飯なのですが、刺身並みの具材を表面に散らしたものもありますね、
ありがとうございます。
どっちでも良いという事かな。
ご飯に味を染み込ませたいので、下味プラス解凍汁をご飯を炊くときに入れて、炊きあがったらマツタケを乗せる、なので、炊き込みご飯かな。
カナダ産は味はあまりないので、香り一番で、炊きあがったところに入れて、蒸らすと、香りがすごく残りますので。
先日、仕事先の地方のテレビで国産とカナダ産の味比べ(香り比べ)をしていましたが、テレビから香りが出てこなくても、香りの強いのがカナダ産だろうと突っ込んでいたら、出演者は全員香りの強いのを国産と答えていました、国産はありがたがっても、輸入物はあまり食べていないようですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
炊き込みごはん、混ぜご飯、あくまで結果に至る経過で表現した言い方です。
具を別に炊いて、煮汁でコメを炊き、最後にまでても、結果はほぼ同じでは。
食するものが、炊き込みごはん風、で十分であれば、敢えて経過にこだわる必要もないかと思います。
ありがとうございます。
こだわらず、好きな名前で良いんでしょうが、何かこだわっちゃって。
海鮮丼のご飯は酢飯にするか、ふつうのご飯にするかはその店その店の自由なのかって言うのも私らのところで話題になって、それと一緒だなと思って、質問しています。
海鮮丼と生チラシ、と考えると、海鮮丼はどっちでも良いのではとなるので、炊き方はどうでも、炊き込みご飯でいきたいなと思っているので。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯方法について 炊飯器で米をできるだけパラパラに炊きたいのですか、給水時間、水を少なくする、早炊き 1 2022/09/24 05:42
- 食べ物・食材 炊飯について 温泉水99を油と混ぜて完全に混ざってから米入れて炊いたらどうなりますか?普通の水でやる 3 2023/03/07 22:27
- 冷蔵庫・炊飯器 炊き込みご飯について 炊飯器で炊き込みご飯作る時米とカツオ出したけ入れて炊いたら味以外に粘り気など変 2 2022/10/10 07:18
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- レシピ・食事 秋口になると炊き込みご飯が炊きたくなります。 10 2022/08/27 08:36
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器でご飯炊けたら生米追加して混ぜてから炊いたらどうなりますか? 5 2023/03/07 17:30
- レシピ・食事 何かお米に入れて炊きますか? 私は時々、昆布を一切れお釜に入れてご飯を炊きます。ご飯がつやつやで甘く 30 2022/05/21 15:16
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- レシピ・食事 赤飯を炊いたのですが、5合だきで3合炊いて、何故か硬い長けてないコメが混ざってしまい 3 2022/12/04 06:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報