dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯金が出来ていない妻に激怒しました。

結婚2年目 一歳の子供がいる3人家族です。
そろそろマンションを買おうと思い妻に相談したところ、やけに渋るので問い詰めたところ貯金が10万もないことが発覚し激怒しました。
たしかに結婚して半年で妊娠が発覚し、妻は産休に入りましたが、出産1ヶ月を切るまで正社員で働いていたので100万くらいは貯まっているものだと思っていました。
妻曰く
・結婚が付き合って2ヶ月のスピード婚だった為、お互い貯金も無く、ご祝儀は引っ越し費用、顔合わせの店代、新生活準備に使って残らなかった(結婚式や新婚旅行は行っていません)
・急な引っ越しだったので、お互いフルタイム(残業あり)、私は出張で料理出来る環境が中々整わず外食ばかりだった
・子供に異常が見付かり妊婦検診が助成券は足らず高くついた
等が原因と言いますが、納得出来ず家計の内訳を見させました。

家賃7万
駐車場1万
保険料4万(私妻車)
クレジットカード4~6万(水、ETC、電気、雑費)
私のお小遣い4万~6万
残りで食費、子供のもの、誕生日や外食費などを賄うそうです。
クレジットは家具等を買う月もあり変動します。私のお小遣いは決められる事が嫌な為、毎回1万円を貰い足らなくなったら言うシステムです。
私の給料が手当等を含め手取り28万円ほど。
誕生日が毎月1人は居て、私の家族はブランド思考の為、一人辺り1.5~3万くらい。仕事道具等も毎月平均1万くらい。妻のお小遣いはちゃんと遣り繰り出来てたら使っていいと言っています。
毎月足りないので育休手当てを使っていたというのです。
妻は自分の服を売って子供の服や私の服を買っていたとのこと。
私は足りないのが有り得ないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 誕生日は百貨店に入っているブランドしか身に付けない為、1.5万~3万くらい掛かります。妻の家族はブランド思考では無い為、5,000円~1万くらいです。
    結婚前は妻は手取り14万くらいで、1年位で70万円程貯まりましたが、車を購入した為30万円に減り、出産準備&通院費に妻の給料を充てていたそうです。入院費が助成よりオーバーした為にその時の貯金も無くなったとのことです。
    70万あったのに10万って…
    マンションを購入したいという話は結婚当初から妻に伝えていました。

      補足日時:2017/11/06 11:48
  • 車は妻が妊娠した為に購入しました。(住んでいる場所が駅から30分、会社迄が1時間30分、病院が2時間かかる為)
    私の為に買った物では無いのに、こんなに避難されるんですね…。
    私のお小遣いも全部自分の為に使っているのでは無く、仕事帰りにコンビニでアイスやプリンを妻に買ったりしていました。
    28万円稼いできた内の1/5程しか使えないのに、そんなに多いんでしょうか?見直すべきか悩んでます。

      補足日時:2017/11/06 12:18
  • 私の実家が祖父母、母父、兄妹4人、孫3人の計11人
    妻の実家が母姉の2人で毎月1人は誕生日があります。父は他界しています。
    誕生日プレゼントの節約と言いますが、妻の家族には大体1万円無い位なので、そんなに高くないかな、と。私の家族はそこそこ裕福なので、そこそこの物でないと身に付けてくれないので、それこそお金の無駄だと思ってしまいます。妻の家族はセカンドストリート等の古着屋で買った服でも喜んで着ているので、そちらで節約はさせてもらっています。
    私は親の会社で働いていて、私の給料ならマンションも買えると言われています。
    独身時代はパチンコや外食によく行っていましたが、それも私は我慢しています。
    妻は趣味だったバイクを売り、化粧水?等はエスケーツー?というのから、100均の酒のしずく?というのに変えたりしていたので、残らないというのが余計に意味が分からない…

      補足日時:2017/11/07 17:42
  • でも皆さんの回答を見ると私の努力不足なのでしょうか…
    妻は怒鳴った日以来、私が帰るまでは電気を付けないようにしたりして、節約しているので、言って良かったとは思っているのですが…

      補足日時:2017/11/07 17:42
  • 100万でマンションが買えない事位わかってますよ。ローン組むので。
    私が怒っているのは貯金をしていなかったこと。
    確かに結婚前は外食やパチンコに使ってしまい貯金は無かったです。
    妻も整備士の学校に行きたくて300万程貯めてたらしいですが、父親が白血病になり入院費や骨髄移植の費用を支払った為に無くなったと母親に負担を掛けたく無かったのと、姉に大学を辞めて欲しく無かったからと言ってましたが…
    理由はどうあれ貯金が無かったのはお互い様だし。
    今の方が大事だと思うのですが…
    そんなに間違っているんでしょうか?

      補足日時:2017/11/07 21:10

A 回答 (125件中101~110件)

奥さん凄いね!


こんな旦那まぢやだ(笑)
    • good
    • 14

奥さんが正しいと言われて機嫌悪くなるのおかしくないですか?自分が正しいと言われたいからここに書いてるんですか?


なんのために書いてるんですか。周りの意見あるだけありがたいことですよ。
私は今二十歳です。結婚もして、妊娠6ヶ月です。
旦那の手取りは20万あるかないかです。
私は働いていません。つわりなどひどくての理由です。
支払いは全て旦那負担です。
自分の車を売って10万あるのでそれで私はやりくりしています。
でも、なにも不便ではありませんよ。
お金が足りないとかなった事はありません。
もちろん、家計簿もつけていません。
2人で考えて使っています。
来月、家もたちます。
あなたのようにお金をたくさん貰ってるわけじゃありませんが不自由な暮らしでもないし貯金も少しずつですがしています。
お金がないならそれなりの誕生日などのプレゼントの金額も考えれるし節約もすれば貯金もできます。
もやし生活もお互い好きでやっていた時期もあるので家計には響くこともなく、貧乏だなとかも思ったことありません。
20歳ですけど将来的に考えています。
それぐらい考えればわかりますよね。
    • good
    • 10

奥さんが結婚前に貯めたお金で車買ったことを 妻の小遣い贅沢みたいな言い方しやがって


不便なとこに住んでて奥さんが妊娠して車買うって完全な必要経費だそれは家族を養ってるお前が出すべき金だよ
旦那が金管理しろなんてアドバイスする方もまあそういう意見もありかと思うけれども 私はそんなことしたらもっとエスカレートして金銭 dv に発展すると思う 今の時点で完全にお前はモラハラだ
    • good
    • 13

奥さんが正しい。

月収28万でブランド志向で 妻子供を養っていて 貯金できるわけねーだろ!!
    • good
    • 14

相場についての考え方は、それぞれ…。

奥様とあなたの金銭感覚にも違いがあるのでしょう。
散々書かれてますが…
妻は、やりくり上手(お母様がそうだったのですか?)というところに期待しすぎですよ。家計簿を付けて、ご自分で管理されてみてはどうでしょうか。そうなってくると、ギスギスしそうですが…
奥様は、決して無駄遣いはしてませんよ。皆様の意見もそうであるように…。
    • good
    • 1

No.20の方の意見、とてもわかります。


実は、我が家は質問者様の家庭によく似ています。
私は妻の立場。夫にお金のことで文句が言えません。
お金の話をするだけで、「稼ぎが少ない、もっと稼いでこい」と
受け取られて夫を激昂させるので、ただ黙って我慢してます。
現実を見ない、計画性がない、家計を理解できない、話し合いができない。
これは将来性ゼロです。希望が持てないので今は放置。
夫が毎月いくら使おうが、ニコニコ好きにさせてます。
私の月収があと10万円増えたら離婚して、義両親の同居・介護から逃れるつもりです。
子どもの将来を犠牲にしないため、毎日笑って暮らすためです。

100円200円節約してる横で、ジャブジャブ無駄遣いしている家族がいると、
すごーーく虚しいものなんです。バカバカしくて涙も出ないです。

私は産後復帰して3年で夫の稼ぎを上回りました。
奥様が諦念に至る前に修復しないと、人生ぶち壊しになる可能性もありますよ。
妻を責めたことと自分の無計画を詫びる、自分の小遣いを見直す、将来設計について話し合う、これはすぐやった方がいいと思います。
不幸な家庭が増えないことを祈ります。
    • good
    • 9

あなたの家の家計バランスがおかしい、ということは見えてきたことでしょう。


今日帰ったら「言い過ぎてごめん」と謝って前向きに今後の対策を考えましょう。

ただ、問題点はもうひとつあります。

何故2年もの間奥さんがそれを言い出せなかったか、です。
奥さんには結婚当初から貯金が難しいことを分かっていたはずです。
でも言い出せなかった。
あなたがそういう話をすると怒り出すので言うに言えなかったのかもしれません。
ただでさえ妊娠でしんどい思いをしていたでしょうからね。

奥さんが素直に話せない空気を作ってしまったことは素直に反省しましょう。
ぶっちゃけ、奥さんが旦那にガンガン文句を言える状態でないと家計は上手く回りません。
それが嫌なら旦那の方ががっちり家計をコントロールすることです。
恐らくはその問題の方が今貯金がないことより重要になってくるはずです。
    • good
    • 16

汎論ではなく



反論でした
    • good
    • 1

小遣いは、当然見直すべき


貴方の給与からして、月1~2万円が妥当です
    • good
    • 6

僕は共働きで月大体50万程ありますが、お小遣い2万ぐらいですよ。

そりゃもっと欲しいけど家族が楽しかったらそれでも我慢出来てます。奥さん頑張ってると思うよ。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A