プロが教えるわが家の防犯対策術!

高卒で就職した現在19歳です。
私は商業高校を卒業しました。
商業高校は就職率が良く進学するか、就職するか私は最後まで悩みました。
悩んだ要因の1つに、
私の家は一般家庭で、奨学金を借りなければ大学には行けませんし、家が田舎なので一人暮らしをする必要がありました。
ですが、私は小さい頃から都会に憧れており、東京に住むのが夢でした。なので東京の大学または専門学校に行くという選択肢を考えていました。
そこで悩んだのはやはりお金の面でした。
進学をすれば、都会に住むという夢は叶えられますが、卒業後の奨学金の返済や、私はそこまで勉強が得意ではないので有名大学へは行けません。そのため、卒業後就職先があるのか、結局高卒同等の就職先になるのかも、と不安でした。
就職だと高校の推薦等で大学に行っても入ることが難しいような企業にも入ることできます。
そして悩んだ末に就職を選びました。
いざ働き始めると、確かに大卒の同期は苦労して入社してきたようで、始めは高卒で入れてよかったと思いました。そして研修は厳しいですがとても楽しく、頑張ろうというやる気に満ち溢れていました。
ですが、慣れてきて段々と気づきました。
"総合職"と"一般職"という壁があることを。
総合職だと出世は早く、先輩をみても若いのに上の役職に就いている方が多いです。
それに比べて一般職は入社20年目でも1年目とほとんど変わらない仕事をしています。
もちろん責任の重い仕事を任せれたりはしていますが、仕事内容はほぼ同じです。
そんな一般職の大先輩を見ていると、私はこのままでいいのかな、若いうちにもっといろいろなことをして見たかった。と後悔が出てきました。
そして、東京の大学や専門学校へ進学した友達を見ているとやっぱり一度でいいから都会で生活をしてみたかったと思うようになりました。
また、社会人になったのでお金の事もだんだんわかるようになり、都会暮らしは大変だけれど、大学進学をしても親のサポートがあれば住めない事もなかったのではと思うようになりました。
しかし、後悔してももう遅い。時間は戻ってはくれません。
今更大学へ行く選択肢もありません。
入社後に配属された部署は仕事がほとんどなく、毎日何をしていたか思い出せないくらい、ぼーっと過ごしています。若い人も私1人で友達も全くできません。
同期や先輩とも部署が違うので全く会えず交流はなし。簡単に言うと、やりがいがありません。
もう辞めようかなと何度も思いました。
ですが辞める勇気なんてありませんし、入社半年で辞めたら、面接等で"採用してもまたすぐ辞めそう"というイメージが付きそうで不利になるかな、と。
仕事を辞めてアルバイトをしたとしても給料は安いし、周りの友達はちゃんと働いているのに私だけ宙ぶらりん。また、安定していないので婚期を逃しそう、など沢山の不安があるのでそう簡単には辞める決断はできずにいます。
部署が変わって環境が変われば、悩みも消えるのかも、もう少し頑張ってみようかなと思ってみたり。。
まあでも、一度きりの人生だしやりたい事やって、夢だった都会に住んだり、英語が好きなのでワーキングホリデーなんてやってみようかな、などなど色々考えたりもしました。
もし今辞めたらどうなるのだろうと想像が付かず、どうしていいのかわからないので投稿しました。
他の投稿を拝見しましたが、高卒で就職して悩んでいる方が沢山いらっしゃるみたいで、それについてどれもズバッと指摘されており、否定されたらどうしようと怖くなりましたが、1人で考えていても答えが出ないままなので投稿しました。
どなたか、意見よろしくお願いします。
長々と失礼しました。

A 回答 (1件)

どのような職種に就かれたのか分かりませんが、


自分が以前勤めていた会社では、高卒でも30代で課長職以上になる者もいました。
さらに、事務職がサービス職に転向するなんてこともありましたね。
会社を辞めるまで現場で職人を通すと言っていた者もいました。

とりあえず、職場全体を見渡せるようになるまで勤め上げるつもりでお仕事を続けるようにしてはいかがでしょう。
「自部署だけでくすぶっているつもりはない」と宣言しても良いかもしれません。
配置転換を申し出るという手があるということです。
そうやって会社組織を見渡せるようになったら、その中で自分には何ができるのかを改めて考え希望する仕事ができるよう申告すれば良いのです。
(多分そのころには得手・不得手がハッキリしていると思います)
がんばれ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちを切り替えて頑張ろうと思いました!

お礼日時:2017/11/16 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A