
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS が壊れていることが確定しているならば、マザーボードのメーカーにて修理してもらうか買い替えになるでしょう。
パソコンショップによっては BIOS の書き換えサービスをやっているところもありますので、BIOS のデータが入手できるマザーボードであれば、書き直せるかも知れません。その前に、最小構成での動作確認をお薦めします。
http://www.dosv.jp/feature/0709/
マザーボード、CPU、メモリ、電源での動作確認ですが、メモリは1枚のみで HDD や光学ドライブは外して下さい。モニターにはマザーボードから接続します。オンボードや CPU 内蔵のグラフィックスがない場合は、グラフィックボードを挿して下さい。ドライバが無くても Video BIOS での表示は可能です。これで、BIOS が表示されるようならば、立ち上げの障害になっていたのは外したデバイスと言うことになります。
マザーボードが駄目で CPU やメモリが正常なのが確定しているなら、当然マザーボードを交換すれば動作するでしょう。HDD に入っている OS がそのまま使えるのは、パソコンが自作の場合に限られます。メーカー製やプリインストール(BTO)のパソコンだったら、流用はできません。その場合は、違うパソコンとして新規に購入した OS をクリーンインストールする必要があります。
最小構成にしてから起動してみると、無事BIOSが起動しました!
今1つ1つパーツを付けていって正常に動くか試しています。
本当にありがとうございますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
BIOSが破損って、ROMが壊れているってものになります。
基本的にメーカーでしか修理なり出来ません。
ギガバイトがデュアルBIOSってものを提供しているので、ギガバイトなら可能性があるかもって世界です。
No.2
- 回答日時:
自作PCと言う事で書きますね、
他にPCがあればですが、USB接続のROMライターが市販されています。
これでマザーのROMにファーム(BIOSね)を書き込んで復旧させるとか。
必ず成功するかわかりませんが・・・(ROMが外せる場合ね)。
すぐに直んなくてもいいならNo1さんのおっしゃるようなBIOS 書き換えサービス
をやってる業者に頼むしかないですね。
余計な出費になりますが、同じマザーを1枚買ってきて交換するのが手っ取り早かった
りします(交換すれば即復旧ですね)。私もマザーが壊れて同じ物を買ってきて交換し
た事はありますね。バッチリ動きます。
さらに余計な出費になりますけれど、現状のPCが古いものならゴッソリ中身を最新
パーツに買い換えちまうのもアリかと。ただ、旧式OSはサポートされてないかも。
(電源も交換したほうがいいかも)。
蛇足ね(リスクあるよ、良い子は真似しちゃだめよ)、
実際に自分でやった方法ですが、生きているマザーのROMを半挿して立ち上げてその
ROMを抜く(USBからブートね)→飛ばしたマザーのROMを付ける(向き間違えずに)。
→飛ばしたマザーのファーム(BIOSね)を強制的に書き込む。
これで復活させたことはありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
BIOS画面に辿り着けません
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
BIOSが起動しません!
-
BIOSマイクロコードのヴァージ...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
パソコンの起動時、強制的にBIO...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
PC起動しない状況が改善された...
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
携帯紛失 警察対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
おすすめ情報