dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の身体の痛みは、何処からの部分なのか、何故このような事が起きるようになったのか? 気になって気になって仕方がありません

腰痛だけならまだ良いのですが、起立した時に踵に重みがかかります
今日は、少し痺れた感じがします
腰痛はまだ激しくありません
前かがみになった時が気になります

腰痛は、お尻部分の上にある骨も痛みます

こういった症状を気にしなくなるには、どういった対策が必要になってくるでしょうか?

教えてください

A 回答 (1件)

反り腰ではないですか?



真っ直ぐ足を伸ばして仰向けに寝転んで、それでも腰が痛いようなら反り腰です。
太もも前面と、ハムストリングのストレッチが有効です。

同じような症状で 、1ヶ月ほど整体に通ってます。そこの整体師さんが教えてくれたものです。
私の腰痛はこの1ヶ月でほとんど良くなりましたよ。
痺れた感じがあるのは、反り腰によって、神経が圧迫されてる場合が考えられます。

それか、反り腰でないなら、逆ですね。骨盤が後ろに倒れています。それでもやはり、同じような症状が出てきます。

お風呂でよく温まり、そのあとにストレッチして、寝ましょう。朝早めに起きてゆっくりもう1度そのストレッチをしてから、筋肉の可動範囲を
広げて生活していけば、私のように改善していくと思います。

ストレッチの方法は、
仰向けに横になって肩幅に足を開いて、片方の足を正座を崩したような形にして、太もも前面の筋肉を伸ばします。20秒を、左右最低5回ずつ。
この時背中がそらないように、しっかり腹筋で背中が床に着くようにぐーっと力を入れてください。


つぎに、体育座りをして足の裏が90°になるように足の裏をもって、お腹も胸をを太ももにぴったりくっつけたまま、あしを伸ばせる所まで伸ばしていきます。
これで太ももの後ろのハムストリングが伸ばされます。
これも20秒最低10回。
ちゃんと、もう無理!ってところでストップしてから20秒です。

そして、最後に体育でもやってるであろう、ふくらはぎを伸ばすストレッチをして、

もう1度仰向けに寝てみます。

それで、あしを伸ばして寝るのが少し楽になるようなら、筋肉のせいなので続ければ必ず良くなります。

もし、腰を反りすぎたりしてないのに、やってる途中に痺れがひどくなって、ビリビリー!と痛くなったら、1度レントゲンを取りに整形外科に行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、助かります
詳しく言うと、痺れがあるのは、踵と腰に来ますね
腰は、微妙にピリピリします

ストレッチする時に、腰を反らせないように意識すれば良いんですよね?

お礼日時:2017/11/19 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!