dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から受験学年になる高2です

受験学年として勉強を始めるのですが、
平日6時間、休日10時間は受験生として少ないですか?

A 回答 (5件)

自分は受験前になってやっとそのぐらいの時間でした… それに比べれば十分すぎるくらいですよ。


あと他の人も言ってますが、勉強は時間ではなく質なのであんまり勉強時間の多い少ないは気にしなくていいと思いますよ!
    • good
    • 0

2年でそんだけやってたらかなりすごいと思います


3年の夏ぐらいからは休日なら12時間は取れると思います
    • good
    • 0

勉強時間としてはマアマアだと思います。



ただ、休日はもう少し増やせませんか。


どこを受験するかにもよります。

超難関大学だと、少ないかもしれません。

それに、勉強時間だけで合否はきまりません。
    • good
    • 0

国公立行った子供は予備校行かず自力で現役合格したのですが、質問者様位勉強してましたね。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

おはようございます。



何事も量より質だと思いますよ
だから長くても、頭に入らないなら意味ないし

短時間で集中して勉強したら効率も良く頭にも入りますよね!

その為には集中力upです!
ガムを噛みながら勉強するといいですよ!

良くプロ野球の外国人選手が噛みながらプレーしてるでしょう!集中力upのためです。

それから一週間~一ヶ月のスケジュール表を書いとくといいですよ、ここまでしなくちゃとなるからです。

暗記も頭の中で、絵のようにまたは漫画のように思い浮かべて覚えたら忘れにくいです

言葉遊びでも良いですね。

これらは、10年前私が国家資格を取ったときの勉強方法です。

歴史なんかは、教科書に飽きたら漫画の歴史本意外と良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!