dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生で一番勉強する時期は大学受験期ですか?

質問者からの補足コメント

  • あ、でも最近は推薦が半分だから違うか…

      補足日時:2021/01/05 15:19

A 回答 (6件)

私は留学していた時期が一番勉強しました。


大学受験勉強は年末の大掃除と同じです。日々こまめにやっていれば、時期が来てまとめてやる必要はないものです。
中高の勉強なんて掃除程度、ただ面倒なだけ。でもメンドクサイことはやりたくない人が多いので、大掃除、いえ、受験勉強たる言葉が存在します。
日ごろやってないことを後でまとめてやっただけなのに、「人生で一番」なんておこがましい、と個人的には思います。

大学生になって研究テーマのために大量の書物と格闘したり、社会人になってプロジェクトを任されたり、これから様々な場面で勉強しなければいけない状況を経験します。大学受験勉強なんてただ自分がサボってきたツケを払っただけじゃん、と気付く日が来ますよ。
    • good
    • 0

大学院に入ってからです

    • good
    • 0

世の中は受験までで勉強が終わる人と


受験が終わってから勉強が始まる人に二分されているような気がします。

社会に出てからの勉強は「なんで勉強しなきゃならないんだろう…」という疑念とは無縁なので楽しいですね!
    • good
    • 0

私は2つ目の国家試験受験の時でした

    • good
    • 0

私は教育実習の期間が一番勉強しました。

2週間の間で子供に指導する
指導要領を書き内容を把握し教えてと2週間毎日睡眠時間3時間なかったです
    • good
    • 0

人生ってずーっと勉強と向き合ってますよ


1番してるのは…と思ったら生まれてからの数年では?こっちの方が生きるための勉強をずーっとしてますよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!