プロが教えるわが家の防犯対策術!

(中3数学) AD=2、BC=3のとき、CEの長さはいくつですか?という問題で答えは√6-1なんですが、解きかたを教えてください。

※さっき問題文を間違えて出してしまったので出し直しです。

「(中3数学) AD=2、BC=3のとき、」の質問画像

A 回答 (2件)

BD=CE ,AD=2 ,AB=3 △ABCは正三角形 …(1)



弧ACの円周角∠ABC=∠ADC=60°
弧BCの円周角∠BAC=∠BDC=60°
よって∠ADB=∠ADC+∠BDC=120°
ゆえに、余弦定理より、BD=CE=xとおく
3^2
=2^2+x^2ー2・2・x・cos120°
=4+x^2ー4xcos(90°+30°)
=4+x^2+4xcos30°
=4+x^2+4x・√3/2
∴ x^2+(2√3)xー5=0
xはマイナス値ではないから
x=?
    • good
    • 0

中学生でも理解できる解き方です!


まず△ABD合同△ACE  
(△ABCが正三角形だから、AB=AC. 仮定よりBD=CE 円周角定理より∠ABD=∠ACE
2辺とその間の角が等しい)

よってAD=AE=2で
△ADEは∠ADE=∠AEDの2等辺三角形

円周角定理より
∠ADE=∠ABC=60°
従って∠AEDも60°
結局△ADEは正三角形

ここで下の図のようにAからDCに垂線を引き交点をHとする
△ADHは30°、60°、90°の直角三角形になるから
DH:AD:AH=1:2:√3 で
AH(=√3AD/2)=√3
(HはDEを2等分するからDH=1として、 △AHDに三平方定理を使いAHを求めても良い)
AC=3だから △AHCで三平方の定理より
HC^2+(√3)^2=3^2
HC=√6

HはDEを2等分するからHE=1 として
CE=HC-HE=√6-1

このようになるかと思います^^¥
「(中3数学) AD=2、BC=3のとき、」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/03 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!