dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私名義の車で息子が友人数名と旅行し、道中でオービスを光らせた可能性がある、と言ってます。
当然、所有者である私に呼び出しがあると思うのですが、写真に写っているのが私でないのは明確です。警察は運転者が誰か聞くと思うのですが、その時、当方は答える義務はあるのでしょうか?

・運転者が息子だった場合は、「知らない」と言えば偽証?になるので答えたくない、もしくは黙秘で良いのか?
・息子の友人が運転していた場合は、実際当方は知らないので「知らない」で良いのか?息子に問い合わせて友人全員を集める必要があるのか?

単純に、こういう事実があり捜査に協力して下さい、なら、協力したくありません、で良いようにも思うし、車の所有者としてもっと強い義務があるのかどうかを知りたく思っています。
あるいは、黙秘という事は息子であると言う事を暗に認めているようなものなので、息子に対して出頭(ではなく捜査協力)のお願いが来るんでしょうか?

申し訳ないですが、素直に認めて息子を警察に突き出しなさい、という回答はご遠慮下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

裁判でなければ「偽証罪」には引っかかりません。

単なる違反で刑事事件でなければ、強制捜査もないと思います。

知らん、ですませることもあるそうですが(本人でさえ、私じゃないとしらばっくれるツワモノも・・・)、警察が「その気」になれば、張り込みなどで運転者を特定することも可能でしょう。

法的には、刑事事件の場合にも「不利になる供述を黙秘する権利」はありますから、甘やかしが本人のためにならないのを覚悟で知らん顔することはできます。

過去の裁判で、オービスの精度が問われたこともありましたから、最後まで自分は違反してない、で通して「無罪」もあります。

なお、事故その他があった場合に、所有者の責任は追及されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子と言っても成人なので、私自身は別にかばう気持ちではなく、警察の仕事の手伝いはしたくない、と言うだけです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 07:45

>>警察は運転者が誰か聞くと思うのですが、その時、当方は答える義務はあるのでしょうか?



協力したくなかったら答える義務はないと思います。
ただ、返答の仕方によっては問題になるので、調べるのはそちらの仕事でしょう程度で良いのでは?

以下は当方の予想なので不確かです。

でも、警察も馬鹿ではないので本格的に調べたら貴方の息子さんであることは明白の事実です。

スピードオーバーの状況で免許取り消しなど行政処分の事態になった場合、検察官(警察寄りの為)の心情にどう影響するかは当方も判りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

#4さんのおっしゃる写真については全く考えていませんでした。私でないとすると当然家族を疑うでしょうね。
息子と言っても成人なので、私自身は別にかばう気持ちではなく、おっしゃるとおり、「そちらの仕事」の手伝いはしたくない、と言うだけです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 07:42

突き出す必要はありません。



警察の捜査要求に素直に応えればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初からけんか腰に警察と対立するつもりではありませんので、捜査要求があれば私自身は答えますが、息子であれ他人であれ、私から「犯人」は誰それです、と言う必要はないような気がしています。誰が運転者かは警察が調べるべき仕事かと。

お礼日時:2004/09/23 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A