dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造、軽量鉄骨造等存在しますが、床に載せられる重量はどのくらい(○○○kg/m2)なのでしょうか。(1,2Fとも)
 一般に重量級のものとして、タンス等の家具があり、さらにその中に衣類を押し込むので結構な重さになるのかなと考えております。
 もっと重量級なものではピアノがあります。ピアノはピンポイントの荷重なので梁などにダメージを与えるのではないかと考えています。(この場合構造上の強度を上げる等の特殊施工するのかもしれませんが。)
 実際はどの程度まで恒久的に積載できるのでしょうか。

A 回答 (1件)

床の積載荷重は住宅では180kg/m2です。


ただし、これは建築基準法上の構造計算の目安です。
実際、住宅でも本棚が多かったり(衣類はそんなに問題にはなりません)、大きな水槽やピアノを置く際は床の構造をきちんとチェックした方がいいでしょうね。
木造だと、ほかの床より根太を細かく入れたりします。

新しいお家を建てられるのであれば、設計者に「ここには本棚をたくさん入れたい」とか「ピアノを置きたい」とかお話されたほうがいいですよ。
建売の場合は、販売者によく聞いた方がいいですね。
実際、私の実家は木造2階建てですが、私の部屋(2階のすみっこ)に本棚がたくさん置いてあり、かなりの重量のためか部屋のドアがかなり前から閉まらない状態になっています。ピアノを置く部屋は最初からそのつもりで建てたのでとくに何も起こっていません。
どの程度まで積載できるか、は実際の建物の構造によりますので異なりますので、やはり設計担当者にお尋ねにならないと…と思います。

参考URL:http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou812/anou812.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。建築基準法上では180kg/m2なんですね。もっとあるのかと思っておりました。
 ということは、実際にはもう少し許容範囲が広くなるのでしょうか。

お礼日時:2004/09/24 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!