
間も無く生後7ヶ月になる男の子ですが、発達障害・自閉症を疑っております。
症状としては以下の通りです。
※一番気になる症状から順に書いていきます。
⚫️抱っこや椅子に座らせると、右を見たり左を見たり、上や下を見て、極端にキョロキョロして全く落ち着きがない。ある一点を集中して見たり、5秒以上同じものを見ることがない。基本目線はうつむき加減。
⚫️名前を呼ぶと反応があり(ない時もあります)ますが、2.3秒こちらを見てすぐに目をそらしてしまう。
⚫️誰かが抱っこしているところを、息子の近くに行き目を合わせようとすると、不自然に目をそらせて絶対に目を合わせようとしない。
⚫️人の目をジッと見たり、見つめ合うことがない。
⚫️笑顔が少ない。笑わせようとものすごく頑張った時、たまにツボに入って笑ったり爆笑したりするが、基本、無表情か口元だけ口角が上がってすぐ目をそらす。笑わそうと頑張っても反応が薄い。
いないいないばあなども、頑張って変顔したり、ベロを凄く動かしたり、笑わせようと頑張っていますが、無反応でむなしくなります。笑う時もありますが、すぐに興味がなくなるのか、別の方向へ目線をやってしまいます!
⚫️寝返りができない。(寝返り返りは出来る。)腹ばい姿勢が嫌いで寝返り練習させてもすぐに仰向けに戻ってしまう。また、寝返っても自力で寝返った側の手が抜けずに片手で体を支えている。ちなみに体重は既に9キロを超え、かなりの巨大児です。
※首すわりは4ヶ月、お座りは、手を離しても5秒くらいはキープできます。
⚫️人見知りなし、後追いなし。
一番気になる症状は、抱っこの時に落ち着きがなく、右往左往してすぐに別の物に目移りしたり、人の目をジッと見るのをしないのとです!!
街で見かける赤ちゃんや友達の赤ちゃんは、人に興味があるという感じで、ジーっと人の顔を見てニコニコしていたりするのに、うちの子はそれがなく、あっち見てこっち見てキョロキョロしているだけで、魂ここにあらずという感じです。。。
うちの子以上に落ち着きのない赤ちゃんを見たことがなく、何かしらの障害があるのでは?と疑い出してから、もうそのことしか考えられずに、毎日不安で育児も辛く、ノイローゼになりそうです。
なんというか、息子に母親として必要とされている感じや、認識されてるという感じが全くなく、辛いです。
同じように、息子と同じくらいの月齢で、抱っこの時に落ち着きがなく右往左往して目線が定まらないというような症状だった方はいらっしゃいませんか?もしくは現在進行形でいらっしゃいませんか??
その後どのように成長していったか、教えて頂ければと思います!!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二人の発達障害(自閉症)を持つ母です。
不安を抱き始めると、全ての行動が普通なのか、そうでないのか、気になりますよね。
その気持ち、とてもよく分かります!
これからお話するのは、あくまでもうちのケースですので、ご参考までに見ていただきたいのですが。
うちの長男
・1歳前から名前呼んでも振り向かない。
・他人に興味ない
・バイバイする手の動きが皆と違う(手の甲を相手に見せるやり方)
・トミカのオモチャは、横から眺める(走らせたりはしない)
・単語が全く出てこない(ママすら言わない)
・大人としか遊ばない
・人見知りする
等々。
発達障害かも・・と疑ったのは1歳8ヶ月頃からでした。
うちの次男
・名前呼べば振り返る
・電車を走らせて遊ぶ
・大人としか遊ばない(遊べない)
・あやすとめちゃくちゃ笑う
・単語なら出る(ママやバイバイ等)
・人見知りしない
等々。
発達障害かも・・と疑ったのは1歳2ヶ月頃からでした。
(長男のケースがあったので、疑ったのが早かったです。)
長男と似てる事もあれば、全く真逆の事もあります。
療育始めたのは3歳になってからです。
現在2人とも、小学3年生・1年生で、知的固定の支援学級に通わせてますが、本当やる事、考えてる事、全て違います。
トピ主さんのお子さんはまだ、生後7ヶ月。
まだまだ、様子見ても良い時期かと思います。
私は4人子供が居ますが、
寝返りできた時期は、上3人バラバラでしたよ!
長男は4ヶ月の時寝返りが出来ましたが、寝返り返しは7ヶ月越えてから。
次男は5ヶ月の時寝返りが出来ましたが、寝返り返しをやってる姿は記憶にないです(笑)
長女は今のところ、障害あるか様子見てる所ですが(現在2歳4ヶ月)、
寝返り出来たのは7ヶ月。
寝返り返しと同時にマスターしてました(笑)
次女はまだ生後1ヶ月なので何も分かりません。
母親として必要とされてるかどうか。
必要に決まってるじゃないですか!
お子さんは表現を表に出すのが苦手なだけかもだし、100人子供がいて、みんな同じ動きしかしないなんて、見たことないですよ!
私は長男が3歳6ヶ月の頃、自閉症と診断受けた時は、外にも出たくなくなり、どうしてうちの子は出来ないんだろーって、子供同士を比べたりもしました。
でも主人から、
『親になる覚悟が足りないんだ‼
俺たちの子供は、○○君でも○○ちゃんでもない!!
この子なんだ‼』って言われたとき、その言葉が心に突き刺さりました。
それから、同じ境遇の子供を持つママさんの、ドッシリ構えた子育てに、私の辛いと思ってた気持ちが、恥ずかしいと思いました。
色々悩まれると思います。
うまく子供に伝わらなかったり、やっと喋れても質問した内容をおうむ返しされたり。
うちは今、漢字がなかなか頭に入らない長男と、字がヘビみたいにしか書けない次男と葛藤してますが、それもまた先輩ママさんからのアドバイスや、先生たちのアドバイスを聞きながら向き合ってる最中です(笑)
小さい頃は全く喋れなくて、この先も喋れないのかなとか悩んでたのは、どこに行ったんだか、今は本当にうるさい位喋ります(・・;)
何か困って悩んだ時は、いつでも聞いてきて下さい。
私もまだまだ、足りませんが(笑)
お2人の発達障害のお子様を育ててみえるのですね。経験者の方からのアドバイス、とても参考になりました!!本当にありがとうございます!お2人のお子様の例を見てもやはり、喋る出す月齢にならないと結局のところ分からないので心配しているだけ損なのかなぁと思うようになりました。まだ7カ月、子供の可能性を信じて見守ろうと思います!!不安で焦り過ぎて子供のことしっかり見れてなかったです。反省して、ドーンっと構えていきたいと思います!!ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
生後7か月では自閉症や発達障害の診断は極めて困難だと思います。
赤ちゃんの個人差もありますし、その時の機嫌などもあるかと思います。気にしすぎない方がよいと思いますよ。回答ありがとうございます!!まだ7カ月での診断は困難だし、これから今のまま全く変わらないということは無いと思うので、気長に成長を見守っていきたいと思います!不安で焦って子供のことしっかり見れてなく反省です。。。毎日ちょっとずつ成長する子供の姿を目に焼き付けていきたいです!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
目線だけではなんとも。
うちのコはパニック起こすんで、泣くと息を吸わないので顔が紫になりましたね。もっといろいろな異常が見られますよ。視力はまだ安定していませんからね。目線だけでは何とも分かりませんよね。うちの子はまだ寝返りも打てず基本動作は全て寝んねです。お座りもグラグラで、まだ背中の筋肉がしっかりついてないのだと思います。だからなのか、寝んねだと目は合うし私のことを目で追う動作もあるのですが、抱っこやお座りだと体幹がしっかりせず目も泳いでしまうのかな?と自分なりに考えていました。が、結局、なぜその行動をするのかはこの子自身と神様しか分かりませんね。いつの日か取り越し苦労だったと言えるようになっていれば良いなぁと思います。まずは少しずつ毎日成長している息子の姿を気長に穏やかな気持ちで見守っていこうと思います!!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 子育て 発達障害の疑いから確定までの気持ち 自閉症等の発達障害の特徴がかなりあります。 自閉症の事をあまり知 2 2022/08/28 19:29
- 赤ちゃん 自閉症について教えて下さい。 2 2023/01/31 22:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について 現在1歳7ヶ月の息子が居ます。 低月齢から特性が強く、自閉症・ADHD・感覚過敏を 2 2023/06/01 12:33
- 不妊 自閉症について 3 2023/02/02 16:12
- 赤ちゃん 11ヵ月の息子を自閉症だとの疑いの目で育児してしまうのが辛いです。 今の段階では診断されないし、出来 4 2022/08/18 11:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が 2 2023/02/01 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
-
4
7ヶ月の赤ちゃん、あまり声を出して笑わない
赤ちゃん
-
5
興味ない&他のお友達と遊ばない生後7ヶ月の男の子
子育て
-
6
6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。
子育て
-
7
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
8
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
-
9
2歳児です。目を合わせないと自閉症?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。
子育て
-
11
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
12
人より物に興味ありの10ヶ月児
不妊
-
13
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
-
14
赤ちゃんが笑わない、視線が合わない。
不妊
-
15
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
17
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそうとしません
赤ちゃん
-
18
口をぱくぱくします
幼稚園・保育所・保育園
-
19
生後10ヶ月の男の子
子育て
-
20
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
オナニーでお腹の調子がとても...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
入院中は連絡返せないものです...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
マジで30越えて非正規雇用の奴...
-
1歳の息子がハトの糞を口に入れ...
-
【看護】退院とENTの違い。
-
腹痛が酷く午後仕事を早退した...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
処女膜について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
耳の後ろのしこり
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
おすすめ情報
寝ている状態や、離れたところからは目が合いに、ニコッとしてくれるや、こちらを見て明らかに興奮した様子で手足バタバタさせて反応があります!!
しかし至近距離や、こちらが目線を合わせようとすると極端に目が合いません。