プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東工大 5類志望の高1です
最近の英語偏差値は
進研模試 73 全統模試 64 駿台模試 56 です
そろそろ受験を意識して勉強したいのですが、

英文解釈は ビジュアル英文解釈part1→基礎英文解釈の技術100→ビジュアル英文解釈part2 をやるといいと書いてありました。

英文解釈の勉強はこれでいいでしょうか?
塾には行っていて、シス単は三章まではほとんど覚えました。

また、物理、化学の勉強はいつ頃から始めるのがベストでしょうか?

部活はやってないので時間はあるし、やる気もあります。

回答お願いします!

A 回答 (4件)

東工大は数学の配点が大きいので


英語はそこそこにして数学を重点的にやったほうが懸命かと思いますよ
それに勉強は理科に限らず早くやるに越したことはないです
その代わり疲れたら休みましょう
高3でヘトヘトになっては元も子もないので
急かす回答が多いですが
高1ならむしろ意識している方だと思いますよ
着実に勉強していれば無理なく受験を迎えれると思います
    • good
    • 2

> やるといいと書いてありました。



どこの大学の対策について書かれていたのでしょうか?
東工大や早慶理工なら、オーバースペックかもしれません。
早慶文系、東大京大理系なら足りないでしょうけど。
ま、難関大学ですから、少々オーバースペック気味のことをやっていても良いとは思いますが。
ただ、配点を見ても、英語が勝負を分ける大学では無いはずです。

> 物理、化学の勉強はいつ頃から始めるのがベストでしょうか?

学校や塾の進度にも依りますし、それに対してどうしたいのか、にもよります。
あんまり自分で自分でとやるなら、学校や塾に行く意味は無いんで。
    • good
    • 0

シス単を中2までに完了させていないのは痛いですね。


合格する子であれば、今はもう既に物化に追われている筈です。もちろん中学から物理化学はやり込んでいるはずです。
受かる子は既に
「英語なんてやっている暇はない。」子ばかりなんです。
そこで、英語の偏差値が56は痛いです。頑張ってもマーチレベルですから。

>物理、化学の勉強はいつ頃から始めるのがベストでしょうか?

普通は中2の冬からですよ。
    • good
    • 0

>物理、化学の勉強はいつ頃から始めるのがベストでしょうか?


既に遅いと思います。特殊例ですが私は数学も化学も中学で終えました、大学の数学は受験数学と異なるので無意味ですが、化学は大学の数学を突破しました。物理特に電磁気学はいまだに苦手です。
早ければ早い程他の教科が楽になります、中学で始めたのは父のせいですが、勉強を強要された事は一度もありません、好奇心のバケモノでいたし、数学大好き人間でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!