dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で寝込んだとき、何を食べますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問や雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (163件中101~110件)

鍋焼きうどん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

風邪と言う物はめったにひきませんが、ひいた時は酷くて38度以上の熱が出ます。

ですから動けなく、何も食べずに寝ているだけです。丸一日経過すると少し熱が下がりますので近くのスーパーに行き桃の缶詰を買って食べます。喉を通る時の感触が良くお腹も満たされます。2日で治りますので医者に行く事はなくこれまで3回ほどこの方法で治っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

私の場合は、寝込むほど酷い時は


絶食する事にしてます。
水分だけ。

その方が治りが早い事に気付きました。

お腹が空いた感じが出て来たら
お粥を食べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

病気の時は食欲不振になりがちです。

少し砂糖で味付けした暖かい牛乳とプリン(プリンは砂糖の無い硬い目の茶碗蒸しです)は噛まずとも食べられます。これらに炭水化物、タンパク質、油脂とミネラルがバランスよく含まれています。粥は消化の良い食べ物ですが、殆どが炭水化物です。少し栄養が足りないのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

おかゆ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

お粥でですかね!梅干し入り。

 お粥は、炭水化物です。糖分補給と塩分補給で体力も回復します。
また、蜂蜜入りの紅茶かな。これも、糖分補給に有効です。
意識が、回復して元気が出るまでは、布団の中で我慢して、寝ていて下さい。
お大事に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:26

一人暮らしで近くに看護的対応を期待できない人で、発熱等で危険状態になり


そうな場合が想像できる時にお勧めです。
私の場合、たまたま用意してあったのですが、40°近くの熱が続いた時に役立ち
ました。

砂糖または砂糖水(ガムシロップ等)、ビタミン剤あるいはドリンク、頭痛薬、
ようするに飲む点滴を用意しておき、最悪に備えると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
ガムシロップがいいんですね^^
飲む点滴ですね、常備しておきたいと思います。

お礼日時:2018/02/13 19:26

うどんだね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:25

温かい「おかゆ」と「みそ汁」を食べる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 19:24

私は茶碗蒸しを食べます(*Ü*)


どんぶりで作って具はなしで!
温まるし卵で栄養価も高く
つるんと入っていくのでオススメです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
良いですね、食べたいです^^

お礼日時:2018/02/13 19:24
←前の回答 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!