dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年前の独立の際に
電飾看板リースの契約をしました。

この夏で満期になるので継続のセールスで
営業の方が来られました。
(電飾看板は確かに目立って良いのですが月々の経費も
抑えたいので悩んでいます。)
もし(継続なしで)取り外す場合、2~3万かかると契約の際聞いていない事を
言われ会社自体に不信感を持ってしまいました。

言われるがまま支払わなければいけないでしょうか?
最初に聞いていなかったので
拒否できますか?

アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

契約書類に書かれていないのであれば、たちまち請求に応じなければならない話ではありませんね。



そもそも請求行為は、契約書などはなくても、請求根拠があれば、請求者は自由に請求しても良いのですが。
逆に、それに応じるかどうかは、被請求者の自由なんです。

また、リース契約においては、撤去費用が発生する場合、契約書に明記されるべき事項かと思いますし。
6年間もリースしたのであれば、業者側も充分な利益を得ているだろうから、撤去費など請求しなくても、不思議じゃないでしょう。

こじれた場合、最悪は裁判とか商事調停など第三者に、どちらの主張が正しいか、判断してもらうことになります。
とは言え、これらも、質問者さん側が行うことでもありませんし、2~3万円の請求額で訴訟など、まず考えられません。

「ビタ一文払わない」と言うのは、ちょっと問題もありそうだけど・・。
いずれにせよ、質問者さん側が、圧倒的有利に交渉できる状況とは思いますよ。
私なら、正式に撤去費の見積を入手してから、少なくとも折半くらいには交渉するかな?と言うところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

最初(継続のセールスに来られた時)
その撤去費用を言われた時
何とも嫌な気持ちになりました。

とても参考になりました。
新しい看板業者さん探したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2018/01/23 09:32

拒否しましょう。


返事が悪いようでしたら、商工会議者に相談してみます。とでも言えば、引き下がるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

継続しなければ
撤去費用がかかるのが当然なら契約時に
分らない、お客様も居るのですから
伝えるのも当然かと。。
そんな事も交えて言ってみます。

お礼日時:2018/01/23 09:26

取り外すのに専門技術が要るのなら、当初は聞いていなくても費用が発生するのは当然ですよ。



ポンと置いてあるだけで自分で返却にいけるならこの限りではありませんけど、そんなのではないのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

私もお客様商売していて思うのですが
費用が発生するのが当然なら尚の事
契約時に伝えておくべきかな。。。と
感じます。

お礼日時:2018/01/23 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!