アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上場投信の諸費用について教えてください。
日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)に関心があります。

証券会社のサイト内の説明(SMBC日興証券です)を見たのですが、よくわかりません。
委託手数料というのは、個別株と同じように、購入時や売却時に払う費用のことですよね?

その他に信託報酬というものが必要のようなのですが、どこに記載されているのかわかりません。
どのくらいの費用を支払うものなのでしょうか?

現物の個別株以外は取引したことがなく、あまり知識がありません。
わかりやすく教えてください。

A 回答 (2件)

>つまり信託報酬というのは、


>日割りで少しずつ引かれて
>いくということでしょうか?
はい。そうです。

>取引履歴などに表示され「信託報酬を
>●●円支払ったんだな」と一目でわかる
>ようにはなっていないということでしょうか?
はい。そうです。

>個別株の場合には、支払った手数料と
>税金分を引くだけで簡単に判断できます
>が、上場投信を売却するときには、
>支払ったであろう信託報酬を自分で
>計算しなければ、儲かったと思ったのに
>損をするようなことになるのでしょうか?
なりません。

繰り返しますが、
(目論見書)は、手数料の内訳を
きちんと説明しているだけです。
★あなたに見えるのは、
証券会社の取引手数料と、
買う時、売る時の基準価額
だけです。

基準価額が安い時に買って、
高い時に売れば、
儲かるだけです。

ですから、信託報酬だのなんだの
何も考えなくてよいです。

全部込で価額が決まるのです。

株は売る人がいるから買う人いる。
売る人と買う人の間で価格が決まります。

投資信託は『コミコミ』の運用の結果で
ファンドが価額を決めているのです。
中でかかっている費用なんて、考えなくて
よいのです。

それを考えるのは、他の投信との
比較の時だけです。
その手数料の差で同じような運用を
していても、基準価額に差が出る
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基準価額が安い時に買って、 高い時に売れば、 儲かるだけです。
>ですから、信託報酬だのなんだの何も考えなくてよいです。

なるほど。難しく考えなくても個別株と同じ感覚で売買をすればよいということなのですね。
信託報酬をチェックするのは買った後の話ではなく、どの投信にするか選ぶときだけでよいということなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/06 17:04

下記の


https://nextfunds.jp/lineup/1357/detail.html
交付目論見書
https://nextfunds.jp/fund/pros_gen/Y1141357.pdf
をよくお読みください。

手数料関係は10ページあたり。
ETFですので、
購入時手数料、換金時手数料が
株の取引手数料のことになります。

それとは別に、
0.05%以内で購入価額、売却価額に
上乗せするとなっています。
ファンドの取り分ということでしょう。

その他に信託報酬が年0.8%かかると
言ってます。
これは手数料が別にとられる
というわけでなく、運用費用として、
天引きされた上で、基準価額が決定
されているのです。

その他に商標使用料とか、
上場投信なので上場料等も、
さっぴかれています。
※ETFは皆そうですが…

以上は、手数料の内訳をきちんと
説明しているだけです。
あなたに見えるのは、
証券会社の取引手数料と、
買う時、売る時の基準価額
だけです。

どうでしょう?
分かりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいた目論見書を見てみました。
大変よくわかりました、と言いたいところなのですが、理解力が悪くぼんやりとしたイメージしかわきません。

つまり信託報酬というのは、日割りで少しずつ引かれていくということでしょうか?
取引履歴などに表示され「信託報酬を●●円支払ったんだな」と一目でわかるようにはなっていないということでしょうか?

個別株の場合には、支払った手数料と税金分を引くだけで簡単に判断できますが、上場投信を売却するときには、支払ったであろう信託報酬を自分で計算しなければ、儲かったと思ったのに損をするようなことになるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

お礼日時:2018/02/06 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!