
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>看板や駐車場の舗装の解体工事費用は除却損…
除却損とは、撤去費用のことではありません。
減価償却資産を廃棄する場合に、未償却残高を経費とするための科目です。
その撤去した看板が減価償却資産になっていたのなら、未償却残高を除却損とすればよいです。
撤去の工事費用舗装のし直しなどは、新しいほうの看板で「取得費」に組み入れます。
新しい看板自体が遺産計上するほどの額ではないやすいものなら、撤去費用も舗装のし直しも一括して経費にすればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車場整備時の撤去費用について
財務・会計・経理
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
5
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
6
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
7
アスファルト舗装工事
財務・会計・経理
-
8
法人市民税を支払った時の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
9
会社は「御社」「弊社」、では個人事業者の企業呼称は?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
10
修繕費と資本的支出の区分-道路舗装についてー
財務・会計・経理
-
11
県証紙の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
看板基礎撤去 勘定科目は
財務・会計・経理
-
13
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
14
消火器のリサイクルシール
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
西部警察の装甲車レディバード...
-
無印良品の4段ストッカーの解...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
おはらい
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
大規模修繕工事による損害について
-
足場って風速何mくらいに耐え...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省は何故解体されないんで...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
自作PCは好きなようにカスタマ...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
物置で展示処分品を購入するか...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
庭木購入詐欺?
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
木造平屋家屋の解体費用
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
物置の移動について
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
解体ショーに選定される魚
-
店舗家屋の解体費用の目安が知...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、看板が減価償却資産になってなければ雑費などの勘定科目で処理すべきですね。除却損を使うのはおかしいですね。
今回は新しい看板と新しくした舗装があります。
古い看板を撤去した費用と、古い舗装を取り壊す費用は資産計上しなければならないとするならば、どのように費用を資産に割り振ればよいのでしょうか?