dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダの営業マンの対応に苛立つ私は間違いでしょうか?
1、値引きしてまで買って貰いたいとは思わない、買って貰うつもりなし!
2、マツダに試乗で来店したら、応対した男性営業マンの態度が悪かった。
物凄くデカい声で怒られた!

1について、担当営業は
「ロードスターをはじめ、今のマツダは定価販売ですから。値引きしてまで買って貰いたいとは思わない、買って貰うつもりなし!」とまで自信満々で強気に言われた。
小心者の私はその言葉にショックを受け、数日前から思い悩んで寝不足な日々を送っています。マツダのアクセラスポーツ6mtは諦めるべきか?
夢のまた夢。
カーセンサーを見ても、アクセラスポーツ6mtを欲しいとは思えなくなった。興味もやる気も薄れた。理由は現在の貯金額では到底手が届かない。
一方で、値引きしてまで買って貰いたいとは思わない・つもりなし!発言で
尚更現金一括で行くしかない。2~5年それ以上かけてでも貯金して年数の経ったアクセラスポーツ6mtを買うしかない。
営業さんとは何も話すことは無いし、無駄だし!現金一括で
営業マンの前に積み上げるしかないと。

2について、2015年の事です。
デミオのガソリン6mt 試乗したいですと来店前に電話して了解を得た。
来店すると、「今試乗車用意するから、店の前で突っ立って待っとれ!」とデカい声で命令。
試乗していて運転が楽しかったので良かったですが。

試乗の後、併設されている中古車展示場でクルマの質問をすると
「お前何しに来たんだ!目的は?」
と物凄い剣幕で怒りまくられて小心者の私は縮こまってしまいました。

A 回答 (18件中11~18件)

マツダ販社日本全国にあります!


ロードスターになんを期待してるのか?
私の知人、サービス部門責任者であり、納期遅れであったらいいな「リモコンスタート」無償で付けてくれました。
アフターのこともあるが、車屋とは仲良くしないとね!
    • good
    • 0

1.トヨタのワンプライスもそんな感じですよ。


  また、値引きの有無と支払い方法(現金、割賦)は別物です。

>現金一括で営業マンの前に積み上げるしかないと。
 店頭での現金払いなんて、入金に行く手間を考えると嫌がられる。
 普通、現金一括払いの場合、銀行振り込みです。

2.試乗は「新車購入を検討する人向け」のサービスです。
  従って、試乗した後に中古車をの商談をするというのは
 「試乗という、無意味なサービスをさせたこと」になります。
  嫌がられることをしたのは質問者さんの方ですから、
  今後は気を付けましょう。

>マツダのアクセラスポーツ6mtは諦めるべきか?
 お金を貯めてモデルチェンジするまでジッと待ちましょう。
 モデルチェンジ後なら、在庫車を値引き販売してくれますよ。
 ボディカラーやオプションを指定しなければ、3~5割引きもあり得ます。
 まぁ、質問者さんはそのディーラーでは嫌われているようなので
 他県のディーラーに行く方が良いかと思います。
    • good
    • 3

よくはわかりませんが、



>今のマツダは定価販売ですから。値引きしてまで買って貰いたいとは思わない、
>買って貰うつもりなし

と言われた。

>営業さんとは何も話すことは無いし、無駄だし!現金一括で
>営業マンの前に積み上げるしかないと。

若干矛盾している内容になっている気がします。

そもそも値引きをさせないと気が済まない? という部分がよくわからないと
思うのです。

>マツダのアクセラスポーツ6mtは諦めるべきか?

諦めれば良いと思います。貯金が足りないと書かれてあります。

人は欲しい車があり、グーネットとかをネットで見たりして、オプションであったり
何か車のことを研究したりします。

中古車を買う時とかは下記のような流れになります。

次に「これ買っちゃうか」みたいになったら、在庫問い合わせ&見積もりという
ボタンを押す。

そうすると、総額なんぼになります~とか、今はまだ商談中ではありません~
とかお返事がいただけます。

中古車とかの場合は、1点ものですから、来店前に商談中かどうか? を事前に確認しないと
いけないので、原則アポイントが必要になる感じ。

それを見て「よっしゃ~買い付けに行くか~」と行く前に電話したりします。

私の場合、電話したらその日ふらりと予約なしにウォークインで入ってきた1度も来店実績
のない人が気に入られその場で契約したと言うのです。

「それはあっという間に売れておめでとうございます。私も1台買いますので、同じような
車探してください」と言ったのです。

その日電話がかかってきたので行くことにしました。

販売がお客さまに接客するというのは、人間関係がまったくない関係となります。

簡単な自己紹介から始まり、どういう車が欲しいと話したりする。

展示されている車を見て、質問したりする。その後テーブルに着き、ノートPCで見積もり
作成してくれます。

車の購入は新車でも中古車でも営業マンが質問してそれに購入希望者が答えたりしていく
流れになります。

その過程で、「お支払いはどのようにされますか?」と訊かれたので「即金で」と答える
と「わかりました」と言われました。

なぜ即金なのか?

行く前にネットでチェックしたら、「トヨタのお店では、クレジットカード支払いに上限
金額の設定があり、例えば1度に数百万円決済できるクレジットカードをお持ちの方でも、1度に
決済できるのは30万円にしています」と書いてあったのです。

変な話に思われるかもしれませんが、

車屋さん、ディーラーとかに車を買い付けに行く人は、実は現金とか持って行かないのです。
財布も持って行かない。なぜかと言えば、その行き来でコンビニに寄ってタバコでも買う時は
スマートフォンのエディで買い物ができるからです。

「お支払いはどのようにされますか?」と営業マンが訊く。そこで「即金で支払いますわ~」
と答えると「わかりました」で終わるので、別に商談のテーブルに着いた時に現金を見せる必要
とかないのです。

その数日後とかに契約書を交わしに行くのですが、そこでも現金は要らないのです。
「よろしければ、手付け金で登録にかかる費用数万円を先に頂戴できれば、登録へと進めて
行きます」と言われるので、どうせ支払うお金ですので、全額ドンとセブンイレブンから送金
しているのです。

「ほんとにお金持っているんですか?」という質問はないのです。

車を契約すると、「責任者のものがご挨拶したいと申しているので、こちらに連れてきても
よろしいですか?」と営業マンが言うので、「面倒くさいなあ」と思うのですが、「はい、
構いませんよ」と同意して挨拶に来られ、そこで会ったこともない人と話し、「ご成約」
と名前が店内に貼られていたりするのですが、そこでもまだ1円も支払っていないのです。

つまり、新車でもそうなのですが、中古車を買う時でも、お金をテーブルに積み上げる
ことはないのです。

おそらく車屋さんの営業マンは、長年積み上げた経験などから、初めて会ったお客さんとの
会話内容で何かを判断していると思うのです。

>「お前何しに来たんだ!目的は?」
>と物凄い剣幕で怒りまくられて

よくはわかりませんが、怒られてまたそのお店に行く必要があるのか少し疑問です。
    • good
    • 0

今まで散々冷やかして営業妨害してきたのでは?

    • good
    • 3

他人の態度はあなたを鏡に映しただけ。

    • good
    • 3

3年も昔のことを、いまさら・・



マツダディーラーより精神病院にいかれた方が?
    • good
    • 6

マツダの営業マンの対応については・・


昨年からネットに沢山載っています。

わたしも昔、マツダの中古展示場で傷の修復を尋ねたら
、そんな事出来ません・・と言われ、トヨタにしました。
    • good
    • 1

他にも何かやってそうですね。

あなたが

普通は、そんな対応をすることはありませんから
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています