dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お客様を接客する」って「頭痛が痛い」みたいな間違ってる種類の文ですか?

A 回答 (8件)

>接客という動詞はどう使えばいいんですかね


接客、動詞ではありません名詞です。
お客様に接すること、お客様を接待すること、=接客。
上の「こと」、準体代名詞と言って、前の内容を体言化します、「お客様を接待する」これを体言化、つまり名詞として扱います。
わざわざ名詞化しなくても、接客と言う名詞があります。
接客する、動詞として使う場合は名詞(接客)、する(動詞)、の形で使う必要があります。
    • good
    • 1

お客様に接客対応をする。

だと問題ありません。接客が対応を修飾する形になりますから。
    • good
    • 1

そうです。

「接客する」だけで相手は「お客様」だということになります。
    • good
    • 1

お客様を接遇する。

    • good
    • 1

そうです。

    • good
    • 1

お客様を接待する


お客様をおもてなしする
お客様と応対する
お客様を迎いいれる
    • good
    • 1

お・も・て・な・し(^人^)

    • good
    • 1

同じ文字(名詞や動詞)が二つ続けて入っている文章はたいてい間違っています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうでしたか!
じゃあ、接客業とかでは接客という動詞はどう使えばいいんですかね?

お礼日時:2018/02/27 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!