dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前期に阪大工学部を受けたんですが落ちました
後期の北大で理学部を受けたんですがやっぱり建築がしたいんで一浪して阪大に行きたいとおもったりしています(まだ北大の合格がわからないのでうかってから気持ちが動くかもしれない)
理学部に行くと就職が厳しいとも聞きますし自分が本当にやりたいのは建築かなとおもいつつ迷ってます
どっちの方がいいでしょうか?

A 回答 (8件)

北大合格しましたか?もししていたら北大がいいと思います。

おすすめ!!北大!!
北大学生は大胆で太いイメージがあるので就職には有利と聞きます。
もし不合格だったら、その時は本気でもう一度阪大目指してがんばりましょう!!
    • good
    • 0

現役北大です。

就職は「旧帝大」でくくられます。東大ならいざしらず。迷うことなし。
    • good
    • 0

現役北大でしょう。

浪人しても来年阪大入学の保障はありません。
就職が難しい?そんなことは無いです。自分の熱意と実力でしょう。
コネは別の要因です。
理学部で興味のある分野に進みどの道、院に行くでしょうからその先のことでしょう。
    • good
    • 0

そりゃぁ、現役のまま北大に行くんでしょうね。

一浪して阪大なんて、浪人すれば阪大に受かる想定のように見えますが、そうは行きませんよ。
    • good
    • 3

自分の進路こんなところで訊いてどうする?


もしダメだった場合人のせいにする保険か?
自分で決めなさい。
    • good
    • 0

あと、就職については一浪は現役と区別されません。



二浪からは残念ながら区別されるけど。
    • good
    • 4

一浪阪大で良いと思うよ。



知り合いに北大後期蹴って一浪して東大理一に行った人もいるから無理ではない。
    • good
    • 0

現役が一番や。

親孝行だしな。

就職は給料の高いとこが一番やで。嫁さん孝行だしな。

自分の希望は最後にしとけば、丸く収まるからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A