「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

タイトルの通りです。
ちなみに今自分は高校2年です。大学入試についていろいろ調べていると、自分の行きたい大学(学部)は社会が「地歴公から1科目」ということがわかりました。

そこで、質問なのですが理系(ちなみに理科は、物理・化学で受験します)の場合、地歴公からどれを選ぶことが多いのでしょうか。

自分の勝手なイメージだと・・・

・日本史と世界史は、ウェイトが高い
・現代社会はウェイトが軽そう、しかし(僕の学校では)授業が無い
・政経も(日本史・世界史から考えれば)ウェイトが軽そう

といった感じです。
ここでの選択は、「自分の好きなもの(やり遂げられるもの)」であったり「自分がより多く得点できるもの」であったりすればよいのでしょうか。

何かここでの選択に際して、アドバイスなどありますでしょうか。もしアドバイス・情報などありましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

<ここでの選択は、~よいのでしょうか。



そうです。

実際には社会必要1科目でも、自分が選択したもの+公民から1科目を受験する人が多いです。試験日違いますし、押さえと言うか、1科目めに得点が伸びなかった場合に。公民を押さえに使う人もいるし、メインにする人も(多少賭けのような)そのあいた時間でほかの勉強ができます。しかし、難易度は毎年変化し、読めません。

参考までに学習するのにかかる時間ですが、短い方から,地理、日本史、世界史という説が一般的。
地理⇒時間が少なくてすむ。日本史⇒屁理屈、国語得意なら向いてる。世界史⇒時間はかかるが、考えるより覚えるの得意の人でも得点できる。とそれぞれ利点があります。地理は時間は短くて済むけど覚えるものではない。で理系向きといわれてます。

公民はあなたのいうとおり、です。

この回答への補足

一応補足欄に書きますが

>地理⇒時間が少なくてすむ。日本史⇒屁理屈、国語得意なら向いてる。世界史⇒時間はかかるが、考えるより覚えるの得意の人でも得点できる。とそれぞれ利点があります。

この意見に思わず「なるほど」と言ってしまいました。

「公民をある意味“遊び"で受験する」ということも可能なようなので、まだ今のところは「公民だけ!」に固めないほうがいいかなぁ、という気がしてきました。今はみなさんの意見を聞いていて地理かなぁという気がしてきました。

参考になる回答ありがとうございました。何か他にもアドバイス等ありましたら引き続き投稿お願いします。

補足日時:2004/10/17 21:46
    • good
    • 6

今晩は。


#8です。
ごめんなさい。!!
前の回答で大変な書き間違いあります。
出張から帰り、お礼を見てて気づきました。
<センター対策はじめてからでも、
という意味です。
後など、とんでもないですね。まっこと申し訳ないです。

たぶん、意味はわかってくれてるようですね。
君の方が冷静です。

現役生にとって、センター逃げ切りは、最大の武器です。健闘を祈る。
    • good
    • 3

#4です。



公民の利用については、今の高2で決定はどうかな?

大学(学部)によって、政経不可も、倫社のみも
ありますよ。理系と一口に言っても。
志望校が決定しており、変わらないのなら、それもありですが。

センター後に志望校変更、よくあることです。むしろ、変わらない人の方が少ない。

公民はあなたのいうとおり、一通り履修するのにそれほど、時間かからず、センター後から始めても間に合うよ。
    • good
    • 1

もし、受験される学部が公民を採用しているなら、


政経をおすすめします。

理系で日本史が得意でしたが、
センター試験ではバスの待ち時間にと
受けた政経で20点近く点数が変わりました。

yamidanさんが言われているように、社会と公民
2つ受けるのがいいですよ。
政経は勉強する必要があまりないと思います。
勉強の合間にニュースでも見ていればそこそこの
点数がとれると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になるアドバイスありがとうございました。
他の方の補足に、いくつか情報を書かせていただいたので、何か他にも追加アドバイス等ありましたら引き続き投稿お願いします。

お礼日時:2004/10/17 21:58

選ぶ基準は自分が一番点数を取りやすそうなものでOKです。

大学側はどの科目を取ったかは見ません。点数のみを見ます。実際のセンターでは地歴と公民の時間は別ですから、それぞれから1科目ずつ受けた方が得でしょうね。別に片方は0点だっていいわけですから遊びで受けてみればいいと思います。ただ、勉強するのはそちらか一方に絞った方がいいです。理系の人に社会を勉強する時間はほとんどないですからね。

僕のお勧めは「倫理」か「現代社会」です。僕は倫理を使いました。全く勉強しない段階の模試でも60点取れましたよ。倫理や現代社会の問題には国語の現代文のような問題がいくつかあります。つまり、勉強していなくてもその場で問題文をよく読めば解ける問題が多いんです。ただ、得意な分野は人それぞれですので、ooi2-23-goさんにも倫理が一番向いているとは言い切れません。

まだ高校2年生ということですので、何度か模試を受けてみて一番点数のよかったものにするのがいいと思います。社会の問題は全部もらえますから、家に帰ってから実際に全部解いてみて、答えあわせをしてみれば、候補はかなり絞られると思いますよ。

希望の大学に入れるように祈っています。楽しい高校生活をお過ごしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。他の方の補足にいくつか情報を書きましたので、何か他にもアドバイス等ありましたら引き続き投稿お願いします。

お礼日時:2004/10/17 21:54

志望の大学の分野によりますね。

特に生物関係志望だったら地理はとっておいたほうが絶対良いですね。はっきり言って、他の科目は逃げです。これからのことを考えるなら地理が良いと思います。ただ、あまり地理に関係しない分野であれば他の科目をとっても良いと思います。地理以外は暗記的色彩が多少濃くなってきます。

この回答への補足

志望学部は一応今のところ、情報関係で考えています。
「歴史」という観点からではあまり関係ない学科(?)かなとは思います。
アドバイスありがとうございました。何か他にもアドバイス等ありましたら引き続き投稿お願いします。

補足日時:2004/10/17 21:44
    • good
    • 2

私の周辺では、理系は現代社会か政治経済の選択者が多かったように思います。

また、私自身(理系です)は政治経済を選択していました。
 政治経済/現代社会は問題自体は決して易しくないのですが、暗記量がそれ程多くないので分野として興味を持ってれば勉強がしやすいです。
 ただ、時事問題なども出るので、そのへんは注意が必要かもしれません。
    • good
    • 1

高三理系です。



私の周りの人は、ほとんど地理か現社ですね。
ニュースとか新聞をよく見る人にとって、
現社はラクみたいです。

でも、好きだから!という理由で、
政経・倫理とる人もいます。
私は倫理選択だったりします。好きだから。

一般的には、
地理・世界史・日本史
→やり方によっては満点も狙えるが、
 やらなければほとんど点はとれない。
政経・倫理・現社
→勉強しなくてもけっこう点は取れる。
 でも満点を狙うのは難しい。
っていう特徴があります。

あなたがかなりレベルの高い大学、
それこそセンターの2,3点で合否が分かれそうな
ところを受けるんだったら、
無難に地歴をとれば、
社会での失点を防ぎやすいんでしょうけど、
そこまでセンター重視しない大学なら、
或いは他の科目に力を入れたいなら、
公民科目をオススメします。

まぁ~結局勉強してて楽しいと思うのを選ぶのが、
ストレスも少なく済みますけどね。
    • good
    • 0

理系で社会といえば一般的には地理では。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報