dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護の
質問です。
就労で25万稼いだら基礎控除は得られるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます!どれが本当の回答かわかりません。

      補足日時:2018/04/13 17:40
  • すいません。税金は2ヶ月だけ払ってません。(生活保護受給中)あとはずっと払い続けてました。

      補足日時:2018/04/13 18:39

A 回答 (6件)

単身世帯で25万稼げれば保護廃止です。

    • good
    • 2

25万円の収入で基礎控除は3万6千400円です。


また生活保護を辞退した場合は就労で働いた25万円が入ります。
例えば25日給料日に対して20日に保護の辞退により保護廃止。
25日に給料が丸々もらえます。
保護を廃止しても生活が困窮すると申請できます。
就職し給料を受け取ると、保護費は減額される。必ず停止や廃止になるわけではない。
仕事でそれなりの収入を得られるようになった場合、半年以上暮らしていけそうなら保護廃止。半年以内に再び保護が必要になるようなら保護停止。
給料をもらい始めることで保護が廃止になる場合、保護を辞退することで、最後に受け取る保護費が有利になることがある
    • good
    • 0

>では働いてお金を得ても意味がないって事ですか?



これだけは言いたい
生活保護はセーフティネットです
けがや病気などで働けなくなった人などに一時的に援助するものです

他の人の税金から支払われているものです
その人たちの気持ちを考えて少しでも自分の収入で生活してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!自分は病気にかかり通院しながら仕事をしてます。生活保護は今年の2月に申請しました。その以前はしっかり納税もしてました。

お礼日時:2018/04/13 18:36

3万円ほど手元に入ります。


また停止の手続きをすると25万円入ります。
    • good
    • 0

再度に、



生活保護の受給中は決められた保護費以外の収入を自身の手には握れません、
今の稼ぎが2~3ヶ月も続けば生活保護の廃止が決定されます、
廃止と同時に国民健康保険証が発行されます、
就労先で健康保険への加入手続きも出来ます。
    • good
    • 0

稼いだ金額から当然基礎控除は有ります、



生活保護の認定金額を越えた金額から基礎控除が差し引かれて残りが役所へ返納です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。では働いてお金を得ても意味がないって事ですか?

お礼日時:2018/04/12 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています