dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週から、初めて派遣として働き始めたのですが…2ヶ月半と短期にも関わらず、すでに辞めた方が良いか悩んでます。

紹介して頂いたのは前職と同じ仕事で、内容的には同じなのですが、仕事の引き継ぎ等なく要領もよく分からないのに、初日から社員以上の仕事ぶりを期待されました。
しかも、初めてした仕事が期待以下だったようで…社員の方には「出来ないんだったら、他の優秀な派遣社員を雇うから辞めろ」などと怒られたりし精神的にも参ってしまい会社にいくのが苦痛でしょうがありません。

毎日辞めたいと思う気持ちが高まるものの、今日の帰り際には、派遣先の課長さんに呼び止められ「もっと元気よくして」とか、遠回しにですが「繁忙期に入るから辞めてほしくない」などと喝?を入れられました。

派遣元の営業さんに相談したいとも思うのですが、今回派遣会社と契約するときに、時間を約束したにも関わらず、2時間以上も待たされたり(事務員の慌てぶりから忘れてた模様;)契約内容も、2ヶ月半のはずが会社の方の言い分だと、長期みたく…本当に営業の方が信用できなく誰に相談すれば良いかも分かりません。

この場合、どうすれば一番良いのでしょう。
信用出来なくても、この営業の方に相談するしかないのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



現場の問題よりも、所属会社の問題ですね。
私ならその現場をやめて、所属の派遣会社も辞めます。
私も現在派遣社員ですが、
現場でハズレを引いたときは、多少の我慢はできますが、
所属会社の営業や担当者なんかがハズレなら、やめたほうが無難です。
派遣スタッフは派遣会社の社員じゃありません。
雇用契約なんて、正社員と比べたら、正直言って微妙なところだと思います。
信頼できない関係では、不安で仕事になりません・・・。
上記、あくまでも私見です。
(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣会社に関しては、台風の中2時間以上も待たされた上に、営業の方に個人的なこと(どんな男性が好みとか、休日なにしてるの等)を聞かれ、相当頭に来ていたのでこの契約が終わったら、辞めようと思っていました。

派遣先に関しても、求人情報誌やハロワなんかに1年中載ってるような所と知っているにも関わらず2ヶ月半の短期と思い仕事を受けたのですが、正直自分の甘さ加減がわかり反省しました。

明日にでも、話をするのも嫌ですが営業の方に電話しようと思います。

お礼日時:2004/10/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています