dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICのリーディングセクションですが
最後の長文のパートはなんとかなるのですが
パート5・6はほとんど感でといているかんじです。
何をどう勉強していいか分かりません。
いつもリーディングセクションは250点以下です。
問題集も数はあるがどれも中途半端。
何をどれだけしなさい!と
どうぞ厳しくアドバイスお願いします。
留学希望なので700点ないと希望の
コースがとれません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

TOEICやTOEFLで高得点を上げるためには、文法の勉強が不可欠だと思います。

留学志望だと基本的にTOEFLになると思いますので、早目にTOEFLの勉強に移行した方がよいと思います。(TOEFLは来年秋、文法パートが消滅する等、試験形式の変更はありますが、文法の知識はWritingやSpeakingにも依然として役立つので本格的に勉強しておいて損はないと思います。)

問題集を何冊か使われているようですが、私自身の経験で申し上げれば、問題集よりもしっかりとした参考書(例えばテイエス企画の本)を1冊仕上げる方が、文法対策としては有効だと思います。
(テイエス企画の本は非常に分厚いですが、これ一冊仕上げれば試験に必要な文法事項はほぼすべて網羅できますし、何より、相当な自信になると思います。)その後、問題集を時間を計って大量に解くことで、一気にレベルアップが図れると思います。

Reading sectionが250点以下というと、文法事項に関してもかなり穴(苦手分野)があると思いますので、参考書でその穴をしっかりと埋め、その後に問題集を解くことが、遠回りのようで実は近道だと思います。

なお、TOEICで700点突破するというだけなら、上記の勉強はお勧めしません。短期間に700点突破とするのであれば、語彙とListengに力を入れた方が伸びが速いからです。700点は文法パートがあまり出来なくてもListeningや長文が「そこそこ」できればで十分到達できる点数だからです。

しかし、留学志望ということになりますと、例えば、TOEICで900点(TOEFL250点)以上というのが一つの目安になりますので、本格的な英語力を身につける必要があるのではないか思い、上記のようなアドバイスを致しました。高い目標を設定し、(文法に限らず)集中的・本格的に英語に取り組むことが大切だと思います。

最後に、下記の本はTOEICやTOEFLで高得点を取るための教材や方法が詳しく書かれており、またモチベーションも大いにアップします。(何を、どれだけ、どのように実施すれば良いか、この本に詳細に書いてあります。)まだ、読まれていないようでしたら、一読の価値はあると思います。

TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道
  杉村 太郎 (著)  ダイヤモンド社

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
留学というのはアメリカの大学のエクステンション
でビジネス入門のクラスをとりたいと思っています。
基準がTOEIC700以上
なので現在600ですので
現地でELSを受けてから
そのクラスを受けることは出来ますが
出来ることならこちらで700とってから
行きたいと思っています。
正直、文法は基礎が理解出来ていないと思います。
おすすめの問題集があれば
教えて下さい

補足日時:2004/10/19 08:44
    • good
    • 0

例えば、DUO3.0(アイシ-ピ-刊)はいかがでしょうか? 他にも、売れ筋の単語集は多数ありますので、書店で手にとって気に入ったものを選べば良いと思います。


個人的には
(1) CD-ROM(付属又は別売)が利用できること
(2) 期間を区切って集中的に取り組むこと
(3) 単に聴くだけでなく、シャドーイング等のトレーニングも行うこと
がポイントだと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

何か1冊ということであれば、以下の参考書をお勧めします。



徹底攻略TOEIC TEST文法
川端 淳司 (著)
テイエス企画

かなり分厚く、途中で挫折する人も多いようですが、逆にしっかり取り組めばかなり力が付くと思います。
この本は前半がTOEIC形式の問題、後半が文法事項の項目別のまとめになっています。

私は前半はほとんど手をつけず、後半の「英文法の力を高めるための章」という部分のみやりました。(もっとも、後半の方が分量はかなり多いですが・・・)

いずれにしても、文法の勉強はあまり面白いものではないので、ある程度集中してやる方が良いと思います。また、文法の勉強をして英語への興味を失いかけたら、とりあえず中断することをお勧めします。
英語への興味を失ったら元も子もないですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEIC600程度で700めざす為の語彙の本も
何かありましたら
教えてください。

お礼日時:2004/10/22 10:06

TOEIC760点です。

会社で使う機会はほとんどないので
恐らく今はこれより下がっていると思われますが・・・。

留学をご希望ということなのである程度実力がおありなんだと思いますが
「ほとんど勘で解いている」というのは恐らく「分からないから」
ではなくて焦りからくるものなのではないでしょうか?

私は大学で英文法を専攻だったので、リスニングよりもリーディング
の方が好きだったんですが、むしろ最後の長文の為にパート5、6は
ものすごいスピードで解かなくちゃいけなかった記憶があります。
(それだけ最後の長文に時間が欲しかったんです)

パート5、6にはそう時間をかけずに解く必要があると思います。
そのためには問題集(せっかく数は持たれてるんですから!)
のその部門を「スピーディ」に解く練習をされてはいかがでしょうか。

もちろん「まったく分からない」という理由で勘で解いてらっしゃる
場合は、勉強あるのみです(笑)。でも最初申し上げたように
おそらく知識はあると思いますので。
文法問題は数を解いてパターンを覚えるしかないと思います。

700点目指して頑張ってくださいね!(^▽^)



・・・あとは私なんかより高得点の方のアドバイスも聞いてください(汗)
    • good
    • 0

パート6は文法の勉強をしっかりすれば、一番点数が伸びるところです。

正しいものは一つしかありません。問題集をやってみて、自分の弱いところを注意していけばいいと思います。

パート5も、すべての単語の意味はわからなくても消去法である程度行くと思うのですが。

こうすれば絶対OKというアドバイスはできないのですが、がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!