dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世帯年収1100万。
夫婦36歳。子供2人(6歳、9歳)
35年で5400万円のローンは厳しいでしょうか。
審査は通っています。

これだけでは、判断できない場合は、
他にどんな情報が必要か教えてもらえると助かります。

A 回答 (17件中1~10件)

一般的には年間の返済額が年収の25%以内であれば問題なく返済可能です。


今回の場合では世帯年収に比して比較的余裕ある申込となっていますので、現時点では問題ないと思います。
他の回答でも触れられていますが、教育費等の今後の費用が増えた時に25%程度になるのであれば余裕があるかと思います。
また、住宅団信に加入しますので、その分の生命保険を見直せば、もう少し余裕を出すことも可能です。
銀行審査ではケースによっては年収の40%近くまで年間の返済額があったとしても、申込人の属性(勤め先の安定度等)に寄っては承認になりますので、一概に審査承認となったから返済可能と安心するのも危険です。
質問者様の今後のライフプランに沿った無理のない返済計画を立てることをオススメします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/10 09:18

借り入れは年収の三点五倍まで良いです。

そう言われてましたが、25年前は⁉️奥さんは働いてますか?東京区内在住してますか?大学迄お子さんは行かせますよね。会社は安泰ですか?貴方は心身共に会社生活を定年迄働くことが可能ですか。上記が大丈夫で有れば良いですよ‼️
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年収の●倍って、年収500万とか600万とかの場合ですよね。
他のところにも書いていますが、貯蓄は、年収に比例しないですよ。
大きな分母(統計)を考える場合には、目安は大事ですが、特定の
1事例を考えるときは、統計なんて意味を持ちませんよ。

心身健康で定年まで働けるかどうかはわからないですね。
毎年、人間ドックに入っていますし、今のところ大丈夫ですが、
事故や病気は予知できないですね。

それが大丈夫でないと厳しいでしょうか。
「むしろ、私はこの先病気も事故も無いです」
っていう人はどういう人ですか???
引きこもりの医者とかですかね^^

お礼日時:2018/05/10 09:18

審査が通っているなら


「大丈夫」
と判断されたのでしょう。
厳しかったら通りません。
頑張って働いてローンを返していきましょう。
嫌味ではなく、頑張って幸せな家族を築いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

銀行の審査って
「返済が大丈夫」
なだけで
「ゆとりある生活ができるかどうか」
ではないんので心配だったんです。

「豪邸貧乏」はつらいですからね・・・。

お礼日時:2018/05/10 09:13

十分です。


世帯年収その半分で家建ててる人だらけだよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/10 09:13

コメント読みました。


しっかり理解されているので、
全然問題ないじゃないですか!

>「共用部分・専有部分」
>とはなんでしょうか。
>マンションのことでしょうか。
>うちは戸建てなのですが、
>その場合だと、どこに相当しますか?

管理費、維持費で明確にされていたので、
マンションの購入だと思いました。
戸建て費用を考慮されているなら、
問題ないです。

あと、火災保険、地震保険の保険料が
戸建ての方が少し多くかかるかもしれ
ません。

変動金利については、同じ意見です。
私はローンを組まずに購入もきましたが、
あえて変動金利でローンを組んでいます。
住宅ローンの借金で、ローン控除により
利息がプラスとなっている状態です。

>「年18万円安く」
>というのは
>「固定に比べて変動が年18万円安い」
>という意味ですか?
そういうことです。
フラット35で組んだ場合(月15.5万)と
変動金利で組んだ場合(月14万)との
元利均等返済での差は月1.5万の差に
なるということです。

その差で蓄積で繰上げ返済をすれば、
固定金利に借り換えが発生してもカバー
できるということです。
将来の金利動向は未知数ですが、
東京オリンピックも2年後なのに、
長期金利も上がる傾向はないし、
黒田さんも現在の金融政策を変える
つもりは毛頭なさそうです。

こんなところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答ありがとうございます。
よくわかりました。

>変動金利については、同じ意見です。私はローンを組まずに購入もきましたが、
>あえて変動金利でローンを組んでいます。住宅ローンの借金で、ローン控除により
>利息がプラスとなっている状態です。

こういう状況って本当にあるんですよね。

ファイナンシャルプランナーとかこの手の計算を普通にしている人は
「多く借りたほうがいい」
って言うんですけど、一般の方は
「借金は少ないほうがいいに決まっている!」
という信仰に近いほどの強い信念がありますよね。

実情を理解しても
「借金は年収の●倍まで」
と他の条件を考慮せずに、唯一の回答と思っている人が多いです。

まあ
「簡単な理屈が納得しやすい」
ということですね。

お礼日時:2018/05/10 09:11

No.7 Moryouyouです。


少し補足します。

固定資産税については、新築住宅の減額
制度が適用され、3ないし5年は、優遇
されますが、その後は建物部分の税率は
2倍になります。

>修繕費、管理費は年間15~20万円
>程度です。
それはおそらく、共用部に対する
修繕費でしょう?
専有部分の修繕費は自前でストック
しておく必要があります。

住宅ローンは変動金利か固定金利か
は悩みどころですが、それだけよく
検討されているのであれば、変動を
お薦めします。
金利は長期金利が上がり出してから
切替えても、借りている金額が結構
あるので、充分得になると思います。

変動金利で組めば、月14万の返済額
で始められますから、年18万安く
できますし、繰上げ返済をしていく
気合いがあるなら、残高を減らすことで
途中で固定金利に切り替えてもロスは
ないと思ってよいです。

住宅ローン減税後からの繰上げ返済の
ためにストックしておく、運用するでも
もちろんかまいません。

ということで、決断してもよいかと
思います。

がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>固定資産税については、新築住宅の減額制度が適用され、
>3ないし5年は、優遇されますが、その後は建物部分の税率は2倍
そうですね。キャッシュフローでも考慮しています。
(厳密には、「120m2以内部分が1/2」ですね。)

「共用部分・専有部分」とはなんでしょうか。
マンションのことでしょうか。うちは戸建てなのですが、
その場合だと、どこに相当しますか?

>住宅ローンは変動金利か固定金利かは悩みどころですが、それだけよく
>検討されているのであれば、変動をお薦めします。
>金利は長期金利が上がり出してから切替えても、借りている金額が結構あるので充分得
変動にします。
10年以内にバブル以上の景気変動でもない限り、変動のほうが得です。
バブルくらいでも変動と固定が同じくらいです。
なぜ固定を選ぶ人が少数派でないのか理解できません。

>変動金利で組めば、月14万の返済額で始められますから、年18万安く
>できますし、繰上げ返済をしていく気合いがあるなら、残高を減らすことで
>途中で固定金利に切り替えてもロスはないと思ってよいです。
ちょっと理解できないのですが、どういう意味でしょうか
「年18万円安く」
というのは
「固定に比べて変動が年18万円安い」
という意味ですか?

「残高を減らすことで途中で固定金利に切り替えてもロスはない」
というのは、
「繰り上げ返済をして残高が減れば、固定金利の高金利であっても利息は小さい」
という意味ですか。

>住宅ローン減税後からの繰上げ返済のためにストックしておく、
住宅ローン減税は「ローン残の1%が返金される」という制度なので、
ローン金利が1%以下の場合、
「借りれば借りるほどに得をする」
ということになります。
ただし、上限は2000万円ですが、個人単位なので、うちのように
「単独債務」だと4000万円の1%が返金されるのでかなりお得です。

例えば1000万円に対しては、年間
・住宅ローンの利息で -5万円
・住宅ローン減税で、+10万円
・財形貯蓄で、+8万円
となり、合計で年間13万円が収入になります。
2000万円が上限なので、できるだけ10年間は2000万円以上借りておくと
得です。

この理屈は説明しても理解されないことが多く
「借金は少ないほうがいい」
という単純な理屈を優先する方が多いですね。

お礼日時:2018/05/09 09:03

>条件として何が大きく効くのかよくわからなかったので、


>基本条件だけ書き込んでしまいました。
いやいや、細かい条件聞かなかったこっちも悪いし。

ただね、夫婦二馬力計算だから、どっちかが事故とかで働けなくなった場合のリスクヘッジはしておいた方がいいよ。
普通に借りる分には好条件だから大丈夫だね〜って言えるけど、やっぱ借金には変わりないからリスクはあるんだから。
で、そのリスク内容書こうと思ったら、No.9様が書いてくれてたね。
大事な意見だから参考にすると良いよ。

>思う反面、他の質問でも厳しい回答が多かったので、
そりゃそうだよ。
最初の私の回答含めてここでも厳しいって意見が多いけど、それは人様が高額な借金しましょうって時に、細かい条件知らないで大丈夫!なんていう人の方がどうかしてるんだから。
細かい条件がない場合、みんなマジョリティ基準で考えるから、その世帯年収と家族構成からだけだったら、ちょい厳しいってなるのは当然なんよ。
だいたい民間企業で中小だったら、36歳でどっちかが年収800万超えるくらいじゃないと、将来的に1200万とかはなかなか行かないからね。
この会社で先輩とか見てると普通に出世したら何歳で年収どんなもんだとか、定年までいられるかとか色々キャリアプランを考慮に入れなきゃならないけど、公務員だと事故や病気のリスクだけで良いから、だいぶ計算は楽だよね。
いや、マジで公務員夫婦は羨ましい。
共済年金も羨ましい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答ありがとうございます。

>夫婦二馬力計算だから、どっちかが事故とかで働けなくなった
>場合のリスクヘッジはしておいた方がいいよ。
基本的に団信(団体信用生命保険)とそのオプション以外はないですね。
いくつかの保険(病気とか損害とか)には入っていますが、
「保険以外の働けなくなった場合のリスクヘッジ」
って正直思いつかないんです。

直場には車いすでも働いている人いるし、
「半身不随くらいの事故ならば大丈夫かな」
「それ以上の事故ならば団信で大丈夫かな」
って軽く考えてしまっています・・・。

>普通に出世したら何歳で年収どんなもんだとか、定年までいられるかとか色々キャリアプラン
そうですね。
公務員は規則で給与が決まっていますから(公務員給与法)、誤差の少ない予測が可能です。
(キャッシュフロー上は良いですが、人生のモチベーションという意味では、あまり良いとは思いませんが)

>マジで公務員夫婦は羨ましい。
周囲から見るとそうなんですね。
なんか、人生ふつうと言うか、守りに入ってしまう感じで、あこがれの対象ではないと思いますけどね。
隣の芝は青いだけかもしれませんが、私としては、もっと「アドベンチャーな人生」に憧れます。

職場は官庁なのですが、
「現状維持」「組織維持」「トラブル回避」
のつならない理屈ばかりで、
「野望」や「熱意」
みたいなのは無縁で、つまらない職場だなって思います。
もっと、燃える連中と一緒に仕事したいです。一人で燃えていても虚しいんです・・・。

お礼日時:2018/05/09 09:14

なんだよ、特殊条件盛りだくさんじゃん。


普通の民間企業の会社員かと思ったわ。

夫婦共に公務員なら厳しくはないよ。
1番心配される年収維持が公務員なら安定してるし、定期的な昇級もあるからキャリアプランなんか考えなくても良いし、夫婦で公務員だから、両方とも同じ条件なんだから最強ですよ。
よっぽどのことがない限りは夫婦で定年までいけるからね。
しかも多く借りただけ得だってんなら好きなだけ借りればいいよ。
多分キャッシュフローでも問題なさそうだし、子供の教育も十分いけるはず。

私みたいに会社経営してると不測の事態もあるから、家なんてキャッシュで買うけど、ダブル公務員ならそういう心配ないから良いよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

条件として何が大きく効くのかよくわからなかったので、
基本条件だけ書き込んでしまいました。

厳しくないとのご意見安心しました。
キャッシュフローなど見ても問題なさそうだし、
特にお金のかかる趣味もないので大丈夫かなと
思う反面、他の質問でも厳しい回答が多かったので、
ちょっと書き込んでみた次第です。

>多く借りただけ得だってんなら好きなだけ借りればいいよ。
ほんと、10億円くらいかりたいです。

>私みたいに会社経営してると不測の事態もあるから、家なんてキャッシュで買うけど、
>ダブル公務員ならそういう心配ないから良いよね。
いえいえ、キャッシュで買うほうがうらやましいですよ^^。

お礼日時:2018/05/08 22:35

>夫婦で公務員なので、特に「どちらかがメインの収入」という構図ではないんです。



一人の収入を基準に借金をする場合、その人が事故なり、病気なりで、返済能力を失った場合、担保物権を換金して、債務を返済することができます。

二人の収入を合算した場合、どちらか一人が事故なり、病気なりで、返済能力を失った場合、二人の債務が一人にのし掛かる契約になりますが、この発生確率は一人のケースの2倍になります。

今回の例では、事故リスクが二倍の長期契約行為に突入しようとしている事になります。
キャッシュフロー計算はこの様なリスクアセスメントしない場合が多いので、厳しいと指摘させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、事故リスクが2倍の危険な契約行為なのですね。

皆さんの意見がバラバラで判断が難しいところです。

お礼日時:2018/05/08 22:31

厳しい人が多いですね。



理由がわかりませんが、ここの掲示板は基本的に
「あなたのローンは無理がある」
という回答です。

私の印象としては問題ありません。
下記の条件はどんな感じですか?

①世帯年収
夫婦の内訳よりも「今後あがるか」「安定しているか」が大事です。
例えば、自営業と大会社や公務員では違います。
自営業は変化が激しいですが、収入が減る可能性もありリスクは高めです。
逆に、公務員とかならば、安定しているし、今後、確実に給与は上がるでしょう。
両方公務員ならば、最終的には世帯年収は2000万円近くになるでしょうし、
現在の年収だけでは情報不足です

②子供2人
今後増えますか。
あと一人とかならば問題ないと思いますが、子供5人6人とかの
大家族となると少し検討が必要になるかもしれません。

③貯蓄
貯蓄はありますか?
場合によっては、あえて頭金を減らして、貯蓄を残して
ローンを沢山借りたほうが経済的な人もいます。
住宅ローン減税は合計10%返ってくるためです。
(職場の財形貯蓄など)

④計画
キャッシュフローは作りましたか?
繰り上げ返済などは検討していますか?

ーーー
よく「年収の●倍が目安」とか言いますが、あれは年収500万とか600万とかの話です。
ある程度以上、ある程度以下になると、貯蓄は年収に比例しません。

例えば、年収100万円の人は、年収1000万円の人の1/10の貯蓄ができているかと言ったら、
そうではないです。
年収1000万円の人は少し頑張れば、年間300万円の貯蓄は可能ですが、
年収100万円の人は、年間30万円の貯蓄は厳しいでしょう。
生活必需品を切り詰めるか、遊びを切り詰めるかでは全然レベルが違います。

年収によらずにかかる経費はある程度決まっています。
すべての支出が、年収に比例しているわけではありません。
例えば、年収が10倍になっても水道代は10倍にはならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「問題なし」回答ありがとうございます。

「全然無理!」って厳しい回答が多い中うれしいです。

>①世帯年収
>夫婦の内訳よりも「今後あがるか」「安定しているか」が大事です。
給与は上がりはしますが、ゆっくりです。
公務員なので、どちらかというと安定している方だと思います。

>②子供2人
>今後増えますか
増えません。

>③貯蓄
>貯蓄はありますか?
それなりにあります。
ご推察の通り、
「貯蓄を残して借りたほうが得」
という状況です。
10億円くらい借りたいくらいでした。
(借りた分の0.4%が実質の収入になる)

>④計画
>キャッシュフローは作りましたか?
>繰り上げ返済などは検討していますか?
作りました。
住宅ローン減税がなくなる10年で繰り上げ返済をするつもりです。

お礼日時:2018/05/08 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!