dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検察官になろうとするなら、文系の道へ進むべきですよね?理系の勉強をしてたら不利になりますか?

A 回答 (4件)

検察官になろうとするなら、文系の道へ進むべきですよね?


  ↑
ハイ、文系というか、法学部ですね。



理系の勉強をしてたら不利になりますか?
  ↑
試験さえ合格すれば、不利はありません。
理系ということで重宝されるかもしれません。

ただ、理系だと試験に合格するのが難しい
ですよ。
理系の問題などでませんから。
法律の問題だけです。
    • good
    • 1

要は司法試験に合格すれば良いだけで。


そのためには、大学の勉強と言うよりは、セカンドスクールに行く人が多いので、別に理系でも問題ないんじゃないかと。
実際、私の知り合いで、理系の大学卒で、司法試験に合格した人もいます。

ただ、検察志望なら、文系の方が良いかな?
裁判官や弁護士志望の場合、たとえば特許係争とかでは、理系に強い裁判官や弁護士も重宝されますが、刑事専門の検察の場合、さほど理系素養は必要とされませんので。

一方、ちょっとイヤミになるけど、国内で最難関の試験の一つである、司法試験を受けようと思うなら、これくらいは自分の頭で考えた方が良いですよ。
    • good
    • 1

そうとも言えないのでは...今はやりのネット犯罪とかは理系の分野の気がするが

    • good
    • 0

不利やないけど遠回りやな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!