dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト 友達 紹介 辞め方

初めまして。大学1年生です。どうか回答していただけると嬉しいです。
3ヶ月バイト(塾のチューター)をしている友達(Aくん)とバイトの事について話していた時「僕もAくんがバイトしている所に募集してみようかな」と言ったところ「あそこは高校生の時にそこ系列の塾に行ってる人以外は採用されないから良かったら紹介するよ」と言ってもらい、どうにかそこに採用されることが決まりました。
ただ非常に情けなく甘い話ではありますがそこのバイトを続けていられる気がしません。

1つ目の理由としては、バイト先の雰囲気が合わないなと感じました。働いている方はとても優しく良い人たちばかりなのですが自分がコミュ障、口下手すぎて「本当に自分なんかがここにいていいのだろうか...」と感じてしまいます。

2つ目の理由としては、バイトの日程のことについてです。面接時に自分は水曜日と木曜日に入りたい旨を伝えその時は面接の方も良い感じの雰囲気なのでしたが、働き出して他の先生から「土日入れるのであったら次からその日にバイトしてほしい」と言われその時点では自分も了解しました。しかし今月は既に土日に用事が結構入っており、言われた翌日に「土日は既に用事が入ってしまっているのでやはり水曜と木曜がありがたいです」と報告したところ「今必要なのは土日に入れる人なのでどうにかお願いできないか」となりとりあえず今月は水木で来月から土日ということしてもらいました。
来月の土日はまだ予定が入ってる訳ではありませんが、正直土日は部活(自由参加)があったり飲み会や友達と遊ぶ日などは大抵土日にあると思うのでそれをバイトを理由に断るのはなかなか辛いです。バイトの募集前に 入るバイトの日程を確認しなかったのは完全に僕の甘えでしたがこれから遊びの日はバイトで潰れることを考えたら辛いです。

一応、面接の時に 「バイトし始めてから1ヶ月後に今後もこのバイトをやっていられるか聞きます。続けていられるか辞めるかはどっちを答えてもいいですよ。」と言ってくださっていたのでその時に辞める旨を伝えたいと思っているのですが、友達に紹介してもらった手前なかなか言い辛いです。
もし辞めるとしたら友達になんて言えばいいか償いはどうすればいいか分かりません。どうかお力をお貸しください。解答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

正直に事の経緯を友達に話した方がいいと思う

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!