プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家を新築中です。

雨水枡って必要ですか?

なんとなく虫とかの温床になりそうで必要ない気がするんですが...。

A 回答 (4件)

No.1さんに補足して。


今は自治体側からも、お願い、または努力義務として雨水枡の設置へ誘導します。

枡を設けなかった場合、屋根からの流水や敷地内にたまった雨水の処理ができません。
敷地内にあふれます。
枡や管で処理先(多くは道路のU字溝や埋設した雨水管)に接続・放流。
雨水枡は雨水の処理ルートの部品です。

で、街区全体で考えてみましょう。
雨水は本来であれば降った(=落ちた)場所に浸透させたいんです。
家(建物)を作るとその範囲の地面には浸透できないですよね。
その分、他の場所で処理をしなければならない。
これが多くなると短時間での集中豪雨で行き先(浸透先)を失った雨水が道路などの表面にあふれてしまうんです。
ゆえ、地面の多くを建物やコンクリートやアスファルトで覆ってしまった都心部などは、水が染み込む場所がありません。
集中豪雨で簡単に水害が起きてしまうため、莫大な費用をかけて地下に貯留施設を作ったり、ポンプで排水したりしなければならなくなる。

で、自治体からのお願いになるわけです。
今は雨水枡の多くを浸透枡としているはず。
水が染み込むように枡の底が無いんです。
昔は泥溜めの意味合いで底があり、ご心配される水溜まりもありました。
底を取った理由は
「敷地内に降った雨は可能な限り自己処理してください」
です。
枡と枡をつなぐ配管も有孔管と言い、穴がたくさんある塩ビ管が推奨されています。
管を通る間にも、どんどん地面に染み込んで欲しいわけ。

もちろん大雨では有孔管や浸透枡からの浸透能力は超えてしまいますから、オーバーフローした雨水は、いつもの通りU字溝など、敷地の外に流れ出ます。

大規模な宅地開発では、浸透施設の設置はお願いや努力義務ではなく強制になります。

(雨水と雑排水は別、雑排水はそのまま浸透させない。
雑排水の枡には底があり、掃除ができるように泥溜めもあります)
    • good
    • 4

トユからの雨水にある ゴミ何処かで止めないと 詰まった時 どうするの 桝は必要です 虫より泥が貯まります 時々掃除する事

    • good
    • 2

桝無しで雨水どうやって流すの?


竪樋から垂れ流しですか?
公共下水(雨水)に負担掛けない心掛けは
立派ですが梅雨時など敷地内がじめじめしますし
下手すりゃぬかるみですけど。
ひょっとして桝無しでぐるっと配管したいって事?
詰まった時掃除しようもなくなるのでお勧めしません。
例え小口径桝でも設けた方が良いですよ。
多分設備屋さん言われても桝無しは施工しませんけどね(^_^;)
NO1さんの言われる通り水流れるので虫の心配しなくても大丈夫
それより汚水(雑排水)桝の掃除をこまめになされる事をお勧め。
    • good
    • 3

雨水桝は、屋根の先端に設けてある軒樋の水を地面まで導く縦樋の真下や、地面に設けてある排水溝や地中に埋められた排水管の曲がり角や、その途中に一定間隔で設けられます。


設置する目的は、雨水を集めることと、ごみなどによる排水管の詰まりを軽減することと、詰まったときに点検・掃除をすることです。
必要なものですし、雨が降れば水が流れるので、虫も住みつきにくいと思います。
大変ではありますが、点検を兼ねて、ときどき蓋を開けて掃除してあげることができれば、最善かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A