![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
現在、町内会の班長をしています。
回覧板でトラブルの相談です。
ポストに回覧板が入らないため玄関ドアの取っ手に引っ掛けて回すことになっています。
でもウチはポストを取り替えたので回覧板をポストに入れてもらっています。
大体いつも夜に家族を車で迎えに行ってる間にポストに入ってます。
ところが今回、回覧板がポストの下に落ちていたのです。なんだか不自然で違和感を感じました。
そのときに振り返ってみたのです。
ウチが最初に回したお宅のドアの取っ手に、ちゃんと引っ掛かっていなかったのかも!と思い出すと可能性大です。自分は外見が強面に見られるので誤解されやすいタイプです。わざと嫌がらせをしたと思っていると感じています。
ウチを入れて6世帯ありますが最近感じが良くないです。特にウチが回覧板を回すお宅は見て見ぬふりをされます。回覧板が落ちていたことを聞いてウチのお隣さんが同じ事をしたのだと思っていますが考えすぎでしょうか?ウチはポストに入れてもらうので落ちることはないと思います。
素直に話したところで信じてもらえないと思うし、かといって誤解されたままでいるのも気持ちが落ち着きません。どうしたらいいでしょうか?
今年一年班長を努めたら町内会を退会することも考えています。
長文でごめんなさい。最後まで読んでくださりありがとうございます。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は回覧板が入るように郵便ポストを自作してます。
不思議なことに、何故、回覧板は大きいの?
町内会、自治会の回覧板はそもそも対応してないのです。
なぜ? 昔は玄関は開けっぱなし。 玄関を開けて「回覧板置いておくね」で済んでいた。
今は全てが防犯対策でカギを掛けている。郵便ポストは郵便物用。
ならば回覧板は普通の郵便ポストに対応した大きさにすれば良い。
これが時代への適応力。
今はポストの種類も豊富ですよね。本当は回覧板とポストに視点を向けることが大切ですね。
色々と考え深いです。勉強になりました。ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?08b1c8b)
No.10
- 回答日時:
回覧板が落ちていたとき、ポストの中は空でしたか?
もしポストの中に厚めの郵便物等があったなら
・郵便物等が邪魔で回覧板がポストに入りきらず、その後来たポスティングのバイトなどが邪魔な回覧板をポストから抜いた
・回覧板がポストに入らなかったのでポストの下に置いたが風で倒れた
なんて可能性もあります。
(どちらもうちの自治会ではしばしば起きています)
かなり大型のポストなら違うでしょうけど、回覧板が入るとあまり余裕のないポストであれば、お隣が犯人と決め付けるのは早いと思いますよ。
そのようなことが現実にあるんですね。普通の横向きに入れる基本のポスト型です。郵便物は入ってなかったです。でも班長を始めたばかりなので様子をみることにしました。いっぱい考えてくださり嬉しいです。元気が出ます。
ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?08b1c8b)
No.9
- 回答日時:
考えすぎではありませんか?
回覧板を入れるのが浅くて、落ちたのかもしれません。
投入口が斜めになっているので、入れ方が浅いと、落ちそうになる事もあります。私の班でも、回覧板はポストに入れて回しています。
お隣さんは、嫌がらせをするような人なんですか?会えば挨拶を交わしていますか?落ちていたのが、今回が初めてなら、そんなに気になる事でもないと思いますが、家族の方は何と言っているのでしょうか?
私も今年、班長ですが、まだまだ先は長いので、あまり気にし過ぎないようにした方がいいと思いますよ。
お互い一年、頑張りましょう(^^)
家族を迎えに行って帰って来たときに一緒に見ました。驚いた顔で不自然だね、それだけです。ご近所のことには無関心な人なので、それ以上の話はしてないです。
そうですね。まだ始まったばかり!お互いに頑張りましょう。
気持ちが楽になってきました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も去年、班長でした。
だから、回覧板も回す時は、普段は1軒ですが、班長は2軒のお宅のポストに入れます。広報は、同班の各家庭に配布。広報こそ、バインダーでもなく少しだけページがある紙なので、天気を見てビニール袋に入れて配布しなきゃいけない家もあります。
No.7
- 回答日時:
取っ手に引っ掛けるって、どういう感じで?
回覧板って、バインダーですか?
バインダーなら、雨に濡れちゃったり、冬場は夜露や霜が降りる(朝方)ので、私は手付きのビニール袋に入れて引っ掛けるといいと思いますが、その様になさってるなら失礼しました。
S字のスチールフックで回覧板を吊るして玄関の取っ手に引っ掛けています。バインダータイプで回覧板はビニール製です。
皆さん天候をみて回しているようです。また少しの雨なら玄関に屋根があるので大丈夫です。ビニールに入れることも考えましたが6世帯でまとまっていて回るのが早いから雨の様子を見てから回しても問題ないです。でも丁度梅雨に入ったので雨が長引くこともあった場合には考えないといけないことだったので参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
回覧板が「落ちていた」ではなく「置いてあった」のでしょ。
良くあることです。
我が家も、ポスト(サイズは十分)がありますが、玄関に立てかけて「置いてある」ことはたまにあります。
それを見ても、何も感じることなく「置いてある」回覧場を持って家に入ります。
よくある風景の一つです。
ポストを取り替えたときに、お隣さんに次回からはポストにお願いをしてるしポストから玄関が離れていてポストの真下は植木でポスト前はコンクリートです。
立てかけて置いてないです。
地べたにねてました。
でも考え方が参考になりました。ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
>今年一年班長を努めたら町内会を退会することも考えています。
正直。こんなくだらない事で、悩む事でもない
>ポストに回覧板が入らないため玄関ドアの取っ手に引っ掛けて回すことになっています。
そもそもこれ自体が 間違いだから トラブルが起きるのです。
個々、各世帯 生活リズムなど違いが有りますが
基本 顔と顔を合わせ 手渡しするのものでは
そうすれば、落ちていた、貰っていないなどのトラブルなど有りません
訪問して 留守ならば仕方がないが 出直しても然程時間はかからないですよね
お隣まで、10分・30分時間がかかる訳でもないでしょうし
幾ら人間関係が希薄な時代とはいえ、同じ班の隣近所の付き合いぐらいは
目と目を合わせ、挨拶する これがぐらいの付き合いぐらい出来るのでは
昔は手渡しが当たり前くらいの時代でしたが今は共働き世帯が多く朝早くから家を出て夕方に帰宅、それから子供のこと家事など忙しくしていると玄関先に出なくてもポストに…と考えるのだと思います。また逆に渡す側もタイミングを気にすることになります。ウチの周辺は殆どがポストに入れています。
自分もできれば手渡しをして会話をすることによって親しくなれるのだと思いますが今の時代はその余裕がありません。引っ越してきてからの、この班のルールなので仕方がないです。これからは、慌てないで気を付けて取っ手に引っかけるようにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今年一年班長を努めたら町内会を退会することも考えています。
・・・・そこに住んでいる以上関わるのは仕方ありません。町内会は任意団体ですが。地域の環境を健全に保つためには、参加は避けられません。また、いちいち観覧版程度で、根に持っていると感じるのは、自分がそういう性格だから感じることです。普通は、一度くらい落ちていても、「あれ?落ちてる外れたか?」くらいで、それほど気にするものではありません。
<人は鏡>あなたが変な目で周りを見るから、周りもあなたに変な目を向けるのです。問題があるとすれば、それは全く別の事柄と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない 5 2022/09/12 13:22
- その他(悩み相談・人生相談) 回覧板はポストに入れておくのが良いのですか? 新しい家に引っ越しをしたのですが、初めて回覧板が来まし 6 2022/12/24 15:29
- その他(住宅・住まい) 町内会 広報 配り方 9 2023/01/15 07:35
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 防犯・セキュリティ 隣人からやられている嫌がらせを、スルーしつつずっと我慢していましたが、あまりにしつこいので憤りが爆発 4 2022/08/28 07:37
- その他(住宅・住まい) 自治会って入ってる意味ある?ゴミ以外で 6 2023/05/18 03:45
- 演歌・歌謡曲 配達業をしています。 12日にポスト投函の荷物を配達しました。 そして今日16日に荷物がないと連絡が 2 2023/01/16 21:38
- その他(暮らし・生活・行事) 今月の始めに回覧板でゴミ出しのマナーについて回覧が回ってきました。 夜は出したらダメと書いてあったに 8 2022/07/10 16:18
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 知人・隣人 半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい 3 2022/12/02 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい
知人・隣人
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に意図的に飛ばされていたらどうしよう…と悩んでいます。 うちは実家が徒歩
知人・隣人
-
回覧板はポストに入れておくのが良いのですか? 新しい家に引っ越しをしたのですが、初めて回覧板が来まし
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
近所の人に文句を言われました
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
回覧版をまわす失礼にならない時間帯は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない
知人・隣人
-
7
回覧板の入れ方についての質問です。 お隣のポストは横長で、回覧板を入れる時は蓋を開けて投入する仕組み
その他(住宅・住まい)
-
8
隣人の回覧板の置き方
知人・隣人
-
9
地域の回覧板渡す際のちょっとしたトラブル発生
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自宅ポストに投函をお願いする言い方
マナー・文例
-
11
回覧板が遅いと怒鳴られました。。。
その他(家事・生活情報)
-
12
回覧板を置きに行くときのマナー?
マナー・文例
-
13
町内会回覧板が戻って来ない・・・
その他(家事・生活情報)
-
14
ご近所トラブル
知人・隣人
-
15
回覧板が大きすぎませんか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
隣人からの嫌がらせ
いじめ・人間関係
-
17
自治会の回覧板はいつまでにまわせば良い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
後から入って来られた方の回覧板の回し方について
その他(住宅・住まい)
-
20
今年始めて自治会の班長になりました。私の所に最後くるように回覧板を回す為順番を少し変更したのですが、
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
家に帰って来たら 鍵が開いて居...
-
ドアポストから部屋の中のぞく...
-
こんにちは。 職場のロッカーキ...
-
結婚で家を出た方、実家の鍵を...
-
鍵を掛けないのは、どうして?
-
ロッカーの鍵を無くしてしまい...
-
退職した従業員が、貸与してい...
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
夜中にドアをガチャガチャ…!
-
会社のロッカーの鍵の合鍵を無...
-
コインロッカー
-
落とし物の謝礼の権利の範囲。...
-
退職者が鍵を返してくれない
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
友人に貸した家の鍵が返って来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
退職者が鍵を返してくれない
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
会社の会長室の鍵を持って帰っ...
-
友人に貸した家の鍵が返って来ない
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
ロッカーの鍵を無くしてしまい...
-
会社の鍵を紛失し、請求されて...
-
落とし物の謝礼の権利の範囲。...
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
派遣社員に会社の鍵を渡すのっ...
-
自転車を粗大ゴミに出す場合取...
-
勝手に人の家のポストを覗く
-
退職した従業員が、貸与してい...
-
ポストの中を覗くという行為
-
家に帰って来たら 鍵が開いて居...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
クビになるでしょうか?
おすすめ情報