dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社3年目の事務系総合職として働いています。
私が勤務している支店の同じ部署には同期が5人いるのですが、
そのうち2人がとても要領が悪く仕事が遅いので、毎日2~3時間ほどの残業を行っています。

私ともう一人の同期は手際が良く、集中力も高い上、業務に優先順位をつけ
時間を決めて行うことが習慣化されているため滅多には残業をしません。

正直、一日の間にさばいている業務量は圧倒的に私たちのほうが多いと感じています。
仕事が早いので、上司や他部署から急な仕事を依頼されることも日常茶飯事ですが、
自分の業務がおろそかになったり〆切を守らなかったことは一回もありません。

私たちが1時間で終わらせる仕事を午前いっぱい使っていたりするのにもかかわらず、
残業を行い、そのことに対して給与が発生していることが率直に言って面白くありません。

一年に2回、昇給に影響する社員への評価があり、そこでいい成績をいただいていますが、
社風的に、若い人にはあまり給与面で反映がされません。(表彰はされますが)

残業しない時間を資格の勉強にあて、報奨金をもらったりもしますが、
一時的なものですし、二人の残業代に比べたら大した額ではありません。

二人が残業代をもらっていることが卑怯だとは思いませんが、
正当に、能力への評価が行われていないような気がして、会社に対して腹が立ちます。

お金が全てではないという考えの方もいるかと思いますが、誰しも、良いお給料がもらえたら
仕事へのやる気につながりますし、会社が私たち社員にできる、仕事に対しての還元方法は
給与だと思っています。

ずっとこのような煮え切らない思いを抱きながらこの先も仕事をしなけらばならないかと思うと
やるせない気になります。

同じような思いをしている方からの意見や、何か考え方に変化をいただけるような話などを
回答でいただければと思います。

A 回答 (12件中11~12件)

不本意ですがしょうがありません、労働基準で残業代は保証されています。


貴方も手際が悪い人を真似て、ゆっくり仕事ができますか?
評価されていることに誇りを持って仕事に励む事も大切です。
    • good
    • 1

そういう方は、もっと生産性の高い仕事を要求される会社へ


転職するといいと思います。
そうするとあっと言う間に給料があがりますよ。

今まで通り、要領よく仕事をするのを続けてください。
必ず後から得をします。今は我慢です。

1つの仕事に時間をかけて残業代をもらえるのは今のうちです。
数年すれば、そのような仕事のやり方はできなくなっていきます。
あなたのような人材が勝つ世の中に変わっていますから、
つまらないこと(ごめんなさい)にイライラせず、
自分の能力開発に全力を注いでください。
すぐ年収1,000万になりますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A