重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題での(2)で、OP0:P0Bがなぜ1/2AC:(1-1/2AC)になるのかが分かりません。教えてください!

「この問題での(2)で、OP0:P0Bがな」の質問画像

A 回答 (2件)

△AOCが直角二等辺三角形より三平方の定理からAC=√2


AP+PCが最小値をとるには、直線になり、かつ
△AOPと△COPが合同でなければならないから
AP=(1/2)ACであるから、∠AOP=∠COP また、∠OAP=∠OPCであるから
二等辺三角形の二等分線は底辺を垂直に二等分するから
∠APO=∠CPO=90度だから
AP=OP=(1/2)AC
であり、条件よりOB=1だから、PB=1ー(1/2)AC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

理解出来ました!
丁寧な解説ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/15 23:47

∠AOP=∠COP=90/2=45度


も追記!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!