dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖質おさえてるんですか

A 回答 (6件)

ウェイトトレーニングしながら食事制限してると腹筋は割れてきます。


中年でも初老でも大丈夫です。

食事制限で体重を落としても皮下脂肪があまり落ちないので腹筋は割れてきません。
カロリー制限だろうと糖質制限だろうと、トレーニングなしでは無理です。
運動したとしても、ジョギングやウォーキングや水泳じゃ体脂肪率はあまり下がらないので、やっぱり無理です。重要なのは運動量でも運動時間でも運動頻度でもなく、運動の強度です。体脂肪率は筋肉へ強い負荷をかける運動で下がっていきます。

というのも、強度の高いトレーニングをすると、成長ホルモンという脂肪を強力に分解するホルモンの分泌量が上がり、運動後安静にしている間にもガンガン脂肪が燃える状態となります。成長ホルモンは20代後半からどんどん下がってしまうため、中年になると体脂肪がつきやすくなるのです。
激しい運動には、定価成長ホルモンの分泌量を、10代の頃のように、あるいはそれ以上にあげる効果があるため、脂肪の薄い筋肉質のカットが見えた体型になることができます。


腹筋が割れやすい運動としては、ウェイトトレーニング、短距離走などの無酸素運動、あるいは柔道、格闘技などの激しいコンタクトスポーツなどがあります。ただ、年齢が行ってても安全で、運動センスが無い人でも自分のペースでできて、成果が早く出るのはウェイトトレーニングです。No.2さんのおっしゃるのだけが正解。

ただししいて言えば、初心者でも教えてもらってバーベル等の器具を使うほうが、マシンを使うより効果が高いです。
ちなみに、腹筋を鍛えれば腹筋が割れるというわけではありません。バーベルスクワットやベンチプレスなど、基本的にトレーニングは全身をバランスよく鍛えることで初めて大きな効果が出ます。
また、たくさんやるほど効果があるわけではありません。腕立て50回腹筋50回だとか言ってる人がいますが、無知な子どもの筋トレです。回数が多いほど、軽すぎて効いていないということなので、効果が低いです。
何回もできないように、具体的には10回前後ぐらいしかできない重さになるよう、工夫したりバーベル等の器具など使って負荷を調整して鍛えます。
    • good
    • 1

#4さんの書かれたとおり、もともと腹筋は割れているようです。

私(中年男)は1年ほど前から有酸素運動を増やした結果、体脂肪率がおおむね20%から10%前後まで落ちました。確か、15%くらいまで落ちたころから見た目に割れているのが分かるようになったと記憶しています。
 体脂肪率を下げるには生活習慣(食事、運動など)を改善して息長く取り組んで下さい。消費カロリーを増やすか、摂取カロリーを抑えるか、その両方です。脂肪は部分痩せはなく、全身から徐々に落ちます。また、痩せたからといって元の生活習慣に戻せば体脂肪率も戻るので、ずっと続けられるメニューに取り組むことが大事です。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

体脂肪を1桁台まで落として、皮下脂肪を無くせば


殆んどの男性はシックスパックが現れます。

腹筋って元々割れてますからね。

筋トレで腹筋に筋量を増やせばより凹凸が解りやすくなりますが、
ボディービルダーなんかは腹筋運動などはあまりしません。
それでもあの体が作れるという事でもあります。

今は糖質制限がダイエットの基本になってますね。
    • good
    • 0

うちの中学生の姪はバッキバキのお腹をしています!


運動部に入っていますが、バキバキに割れているのは姪だけのようで…

毎日腹筋を家でもしているようです!
    • good
    • 0

スポーツジムのマシンで週3くらい

    • good
    • 0

朝、夜に腕立て伏せを50X2

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!