dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにちょっと困ったことがあって
相談したい事があるのです。

僕はラーメン屋で働きだしたのですが、抜けたところがあって、毎度失敗を起こして店長とか先輩におこられてしまうのです。

それで、メンタル豆腐以下と言われる自分は、
「すみません!!」と感情を込めて謝るのですが
おもてむきに謝ったはずなのに、
「自分ってほんと仕事できないよなー、だいたい何をやってもダメだよなー」
っていう劣等コンプレックスが、でてきて、かなりつらいんです。それで、双極性障害2なのですけれども薬をODしてICUとか何回かあります。そのくらいつらいのです。
最新の新薬、名医にかかっていてもこんな状態なのです。

なので、謝っても、心に傷があまりつかないような方法はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

一度ある物事が真実であると思い込んだら、その真実を違う真実だと信じ込ませるまでに、相当の努力と覚悟が必要です。


質問者様の場合は、自分は本当にダメなんだと今までの環境などによって、それを完全に真実だと思い込んでいる状態です。
それを改善するためには、自分自身の考えている状態がどんな状態だったのか?相手にどういう風に対処していけば良かったのか?を冷静に考えていく必要があります。
つまり、今までの考え方を柔軟に考えていけるような仕組み作りをしていかなければなりません。
そのためには、今のかかりつけの医師で改善されなければ、他を探してみたり、あるいは、そういった知識のある方に相談するなど、
自分自身を振り返って考えゆくことが必要だと思います。
単に気分転換すればいいとか、そういう問題ではなく、質問者様自身にある根本的な心の問題を解決していかなければならないと思います。
そのためには、医師を変える、他に相談できる人を探す、自分で自分自身や、周りの人のことを振り返って考えてみる。
そういった努力をすることが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論的に親身にありがとう!

お礼日時:2018/07/27 13:29

初めは 怒られて なんぼの世界です。


失敗して 怒られずに 無視されたら 終わりです。
こうなったら 見捨てられたも当然!
    • good
    • 2

最初は誰もが叱られるよ~!

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!