dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日の中で何回か不安な感情が
込み上げてきます。
自律神経失調症の可能性があって
今度内科に行きます。

それまでの間に、何か元気が出るような
言葉を下さい。

A 回答 (5件)

貴方を邪魔している何かがあるんでしょうね!気にしないでいつか良いことあるさの精神で…


私もそうでしたが、心療内科を受診するといいですよ!先生が、気持ちを楽にしてくれますよ❗頑張ろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きが1番ですよね…!
いつかいいことあるさ、
その言葉気に入りました。
落ち込みそうになった時
言い聞かせてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/04/10 13:08

今日も素敵ですね。

うふ。
    • good
    • 0

coconut77 さん こんにちは。




coconut77 さんの短い文章では、誤解されます。(私は最初誤解しました。)

そこが次の調査で分かりました。

[ 質問者:coconut77 質問日時 ]をインターネットで検索してみました。
そのことで、coconut77さんの状況が、次第に分かってきました。
しかし、理解度合いは、まだ断片的です。
(このメッセージも、coconut77 さんへの生き方のヒントになるかもしれません。)


教えて!goo >
悩み相談・人生相談 >
その他(悩み相談・人生相談) >

::夢占いについて。 今まで何回かみたことのある夢なのですが、
::見るたび不思議な感じになるので わかる方

coconut77さんご自身の特徴、思考問題(メリット、デメリット)と、
関連しているから、気になっていませんか?

可能性を事務的に並べます。

(1):

coconut77さん、おもいぐせ、でしょうか?

または・・・

夢は、同じ内容が繰り返される場合、将来、予定されていることを、
守護霊が伝えてくる場合もあります。

何十年もして、このシーンは、夢で見たことがある、というパターン。
将来、その時が来るまで、気が付かない。

(2):

次に。

coconut77は、映画、ポニョ、をご覧になったことが無いですか?
この世で、過去に体験したことと、別の事が、入り混じって現実離れ
した夢に変換され、それをみることがあります。

または、2011年3月11日の震災で、津波のシーンを見て、強く生き死に
を考えたことが無かったですか?

(3):

逆に。

それか、もしかしたら、coconut77さんが、鈍感だから、気がつかない
ことがあり、守護霊から忠告されているのか?

=================================

占いなんてものは、統計学的な背景で情報化された類いと、それや、
思い込み(先入観)、マインドコントロールの類いと、色々。

切り分ける必要がある。
芸能界では、覆面の男性で、当たると話題になっているらしい人も、
います。
テレビに度々登場する、頭を叩く年配の女性の占い師もいます。

切り分ける必要が有ります。

客観的に、事実と妄想と、区別をつける癖
(事実について認知する為、相手が間違っているのか、ご自身が間違っ
ているのか、ICレコーダーに会話を録音して保存しておく)
(ご自身の行動を、必ずメモし保存)
(夢を見たら、起き掛けに、ICレコーダーに、どんな夢を見たか、
すぐに、声に出して、録音する。また、メモ帳に絵をかいておく。)

=================================


教えて!goo >
健康・美容・ファッション >
メンタルヘルス >
不安障害・適応障害・パニック障害 >

::予期不安の解消法について。 1か月前ほどに学校で初めて
::動悸が起こりました。 自分なりに心当たりはあ

::精神科などは、親に反対されているのと
::私自身も行きたくないので
::かかりたくないです。

悪質な医師も多いから、でしょうか??
代理ミュンヒハウゼン症候群
という、精神疾患の医師が、かなりいるからでしょうか??

薬漬けにされて、生理不順や、便秘、人相がおかしくなる、など、
その他、鈍感になり増々生き難くなるなど。
事前に危険を察知できなくなり、不慮の事故で亡くなる。

だから。

カウンセラー(臨床心理士)という、職務に就いている人が居ます。
親御さんに、そのカテゴリーで、相性の良い人を、探していただく
のが、良いと思います。
すぐには、見つかりません。
色々なタイプの人が居ます。
焦らないことです。
ご自身の気持ちが楽になる、カウンセラー(臨床心理士)をみつけて
みてください。

スクールカウンセラーは、地域にいませんか?
そこに拘る必要はありません。
日本全国、または、日本に居なければ、海外へ行くまでしても、良い
のではないですか?


::それまでの間に、何か元気が出るような
::言葉を下さい。

「ありがとうございます。」を、何も考えずに、100回発音してみて。

次に。
「ありがとうございます。」を、今まで受けた有難い事を、思い出し
ながら、丁寧に発音してみて。

次に。
「ありがとうございます。」を、何も考えずに、100回発音してみて。

次に。
「ありがとうございます。」を、今まで受けた有難い事を、思い出し
ながら、丁寧に発音してみて。

その時の気持ちを、始める前と、上記を行った後で、何が違うか、
メモしておいて、比較してみてください。

直接感謝を伝えたい人が居れば、出来るだけ早く、感謝の意を伝えてみて。
そして、雑談をして、帰宅して下さい。
すぐに遭えないならば、お手紙を書いて、出来るだけ早く送ってください。
返信が来たら、遭いに行けばよい。

どうですか?
何か変化が有りましたか?

素直に語ってみても良いし、言いたくなければ、それでも良いです。

私が言いたいのは、色々、試してみる事で、ヒントが見つかるかもしれない
という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
声に出して言ってみたいと
思います。

スクールカウンセラーも
探してみたいと思います。

ご意見参考にさせていただきます

お礼日時:2017/04/10 13:07

自分が病気で不安だった時にやった方法はあります。



紙に不安な内容を書き出して。

1)事実を把握することにつとめる
情報集めは自分のためでなく他人のために集めているような
客観的な視点で事実を見てみる

2)自分の直視したくない事実の部分もすべて把握する。
何かトラブルを起こしたり失敗をした場合、その結果生じる最悪の結果を予想する。

3)それから、その結果起きてしまう最悪の結果を受け入れる
そして、今、自分にできることを考え、書き出す。

4)そして、自分の出来ることを精一杯実行する。

これで自分は大分楽になりました。

ずっと、つらい日々が続くように感じる、自分も一番最悪のときは何も手につかなくて些細な人の話し声にも
びくびくするような状態になっていました。

しかし、そういう日も過ぎ去り、平穏な日々を送れる日がきっとくると思うので、

内科の診察に行ったときに先生と相談してみてください。
良い方向に行き解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
紙に書くのはやったこと
なかったのでやってみます!
ずっとつらい日々が続くように
感じるのはまさに今の自分です…
これまで元気だったので
なおさら信じられないというか…

最後のお言葉に元気を
もらいました!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/09 13:53

私も似たようなことがありましたが、


親に相談すると安心感がまします。

あるカウンセラーの方もそれには賛成だそうです。

やはり、根本的解決は親に自分の不安を
告白することだそうです。

質も内容とずれてごめんなさい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
初めて症状がでた時は
とっても相談をしていたのですが
最近は自分の中で
溜め込んで我慢してました。
また相談してみようと思います!

お礼日時:2017/04/09 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!