プロが教えるわが家の防犯対策術!

食事を必ず残してしまう人がいます。
残すと思い少なく盛り付けても食器に必ず残します。なぜなんでしょう?料理がまずいとかではないと思います。

A 回答 (8件)

私の母が正にそれです(^^;)



何故か聞いたことがあるのですが、母曰く、
「なぜかわからないけど、一口分だけどうしても食べられない」
とのことでした。

「精神的な問題」
という回答がありましたが、まさにそれなんでしょうね(^^;)
    • good
    • 2

中国人や韓国人やアラブ人は大量に残すのが礼儀で、食べ切るとまだ足りないからもっとよこせ!と督促の意味になるから。

    • good
    • 2

ダイエット中の人ではないですか。


初めから少なく盛り付けしても、
少し残すことによって、
自分は、さらにこんなに我慢したんだ、努力したんだ、という証に残すのだと思います。
モチベーションを維持するための一手法です。
    • good
    • 0

満腹中枢は胃の容量でなく血中の栄養濃度であり、目視での脳の認識力も大きいのです。



どんなに空腹だろうが、点滴でブドウ糖を供給してたら空腹は一切感じませんし、
カレーライスが一番わかりやすいのですが、ご飯とカレーの比率は、完食までの経過を脳が想像して目視で調整しながら食べているので、
いつもルーが足りなくなりご飯が残る人に、いくらルーを多くかけてもご飯を少なくしても、同じ比率でごはんが残ります。計算外にタプタプにご飯を沈めて出すと予想ができなくなるので、はじめて残さなくなります。

必ず残ししてしまう人は、目視での料理の減り方で満腹を感じる習慣がついているので、残さないと満腹感を感じないのです。
この脳の仕組み自体が強迫性障害と同じ感覚器なので、重度になると病的な摂食障害を引き起こします。
    • good
    • 2

食事を提供するホストは客人に対して、お腹がいっぱいで満足してもらえるようにもてなします。

客人は食べきれない程に提供してもらっていると示すために少し残すのが客人の中国式マナー。
    • good
    • 1

40年程前までは少し残すのが礼儀と考えられていました。


 その後、日本が豊かになるにつれて残さないで食べるのが、美味しく頂いたというようになりました。
 少し残す人は、全部食べると足らないが、少し残すことで美味しく充分頂きましたという気持ちを表しているのではないでしょうか。少し残せば、「おかわりいかがですか」と聞きませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔、食べ物でも飲み物での少し残すということがあったと聞いたことがあります。

お礼日時:2018/08/07 20:30

その人、中国人じゃないですか?


中国では少し残すのがマナーなんです
あなたは私に食べきれないくらいの料理を出してくれて、
充分なもてなしをしてくれたという意味です
    • good
    • 3

「私、食細いんです、(外では)」アピールでしょうね。

(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!