dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、司法書士同席で残りの土地購入代金全額を支払います。明日の取引のタイミングで私が土地を所有することを証明する登記簿謄本はもらえるものでしょうか?
領収書はもらえると思うのですが支払ったお金に相当する土地の権利書的なものがないと不安です。このような取引は初めてになり注意点を含めコメントをお願いします。よろしくお願い致します‼

A 回答 (4件)

当日の手続きについては今までの回答通りです。


かつて、一度だけですが決済の時に売り主さんが立ち会った司法書士に身分証明の提示とそのコピーを要求したことがあり、驚いた記憶があります。その司法書士は買主側で依頼した先生ですから、売り主さんとしては一面識もない先生に書類を託す担保が欲しかったのでしょうね、と、決済後に話が出ました。

質問者様は買主の立場ですから、司法書士には登記の委任状を交付していると思いますが、その司法書士が勝手に自分や第三者の名前で登記することは可能だと判ってらっしゃいますか?
無論、それは犯罪行為にもなりますし、司法書士の身分も剥奪されることにもなる行為ですから、そんな事をする司法書士はいません。いませんが、どうしても心配なのでしたら今日のうちにその司法書士の所属司法書士会ホームページを閲覧して、確かに所属しているかどうかを確認することで安心しておかれた方が良いでしょう。

不動産業者もそうですが、数億数十億の取引に関わることもある人達ですから、そういった点でも考えられた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

明日、質問者さんが売主からもらえるのは代金の領収書です。


権利証は司法書士が預かります。土地の所有権移転の登記申請に使います。
法務局で受付して登記が完了するまでに1週間ほどかかります。
そうすれば、司法書士から新しい権利証と登記簿謄本がもらえます。
司法書士がついていれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

登記簿謄本=登記事項証明書の権利の欄には、「明日」の日付で売買が行われた事実が記載されます。


質問者さんと売り手のやり取りが終わったあとに法務局で手続きをしても、同日に書き換えはできません。
出来上がったら仲介業者が届けると思います。

土地の権利の移転と代金を支払った証明が売買契約書と領収書ですから、そこは仲介業者と代行の司法書士と売り手の3者を信用するしか無いと思います。

タイムスケジュールは当日に仲介業者が説明するはずです。

あと、今は「権利書」というものはありません。
所有権の移転に伴い、法務局から不動産の識別情報を受け取るはずです。
登記簿謄本=登記事項証明書はその不動産の情報を示す資料に過ぎません。
登記が完了して質問者さんに所有権が移ったことを証明するのはこちらです。
ランダムな文字列がありますから、マイナンバーと同様に他人が知られないようご注意ください。
(再貼付ができない糊を使って紙を貼り、文字列を隠してあります)

識別情報に関しては法務局からの説明パンフレットが同封されると予想。
    • good
    • 0

>明日の取引のタイミングで私が土地を所有することを証明する登記簿謄本はもらえるものでしょうか?



貰えません。決済が済んでから所有権移転の登記手続きに入るので、1~2週間程度の時間が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!