アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

志望校の決定ってなに基準で決めましたか?

なにか妥協して今の大学に行ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます!!
    参考にさせていただきますます!

      補足日時:2018/08/12 11:19

A 回答 (10件)

就職優先

    • good
    • 2

高校へ入ったときは頂上を目指していました、ですが二年になった頃からひどい胃痛に悩まされるようになり、一学期の中間考査初日二日目と大量の下血を起こしそのまま入院、期末考査も受けられず推定点でなんとか通過、学校は出席日数をごまかして進級させてくれましたが、このままじゃ死ぬ、というので一ランク落としました。

学校の成績はかえって上がりましたが敢えて再修正はしませんでした。但し悔しいので慶應義塾大学の医学部と経済学部を受け前者は合格、後者は補欠。でも我が家は当時住宅ローン真っ最中だったので、入学金さえ払えず記念受験になりました。まだどこかに入学手続き書類が残っています。国立大学は一ランク落としたと言っても同じ大学で入り易いところへ入ったと言うこと、プロフィールに書いた通り化学屋になりました。
    • good
    • 2

大学の選択理由は、「自分の学力で行ける、最も偏差値の高い(かつ、有名な)大学」


それ以外の選択理由なんかない。
    • good
    • 3

まず、理系か文系かを決めます。



ワタシは数学が得意だったので理系に
しました。

その中で、一番偏差値が高い大学を
選びました。




なにか妥協して今の大学に行ってますか?
  ↑
自分の能力の範囲内で、一番偏差値が
高いところですね。
    • good
    • 2

私も息子達も、子供の頃からやりたい仕事が決まっていました。


小学生の時に調べて志望校を決めていました。
後はそれに向かって小中高と勉強すれば良いのでやりやすかったですよ。
    • good
    • 2

ほとんど全ての受験生は


『家庭の経済力の許す範囲で』
自分の学力で行ける、最も偏差値の高い(かつ、有名な)大学へ入学していると思いますよ。
但し、地方の子は無名の大学へ行く子が多いようです。
兎に角、一番は『家庭の経済力』です。
そして、自分の偏差値と大学の有名度合いでしょう。
    • good
    • 3

予備校なんてほとんど無い時代に受験した老人です。

その代わり,高校の担任同士・学年同士で合格者数の競争をしていました。で,僕は国語と社会の数科目の成績がどれも全校同学年(400人はいただろうか)で下から数 (<10) 番以下だったので,できるだけ受験科目が少ない(当時は5教科7科目とかが普通だったので,特に社会とか国語が無い)大学を担任に勧められ,うまくいきました。ま,人生を消去法で生きております。学部とか学科選択・就職先なんかも消去法で,なんとなくうまくいきましたねぇ。ラッキー。
    • good
    • 2

1つの基準ってわけではないでしょう。

偏差値と自分の学力の比較、家庭の経済力、地域(住めるかどうか)、文系なら就職と自分が勉強したいことに近い分野かどうかも関係します。国公立なら最終的にはセンター試験の点数によります。総合的に決めないといけないということです。
医学部なら合格した大学で一番お金がかからない大学(学費や生活費を含む)を選ぶでしょうね。
妥協するとしたらセンター試験後に国公立の出願校を決めるときでしょう。攻めて失敗するのを恐れるのなら妥協するしかないですね。
    • good
    • 3

他人の話をランダムに集めるのでは無く、あなたの状況をきちんと書いた上で、それと同じ状況の人の話を集めるべきです。


あなたの学力帯や専攻に依っても話が大きく変わります。
低学力帯から低レベル大学へ進むのだけれど、事実上の職業訓練所で、且つその職業が安定した物であり、その職に就ける確率も十分高い、なんてのと、
低学力帯から低レベル大学の、みんな大好き心理学、のようなところに進んだが、学力が低いために本物の使い物になる心理学は身につけられず、その道は断念、普通に就職しようにも、学力も大学のレベルも低すぎて、良い仕事が見つからない、なんてのと、
東大京大旧帝大早慶、なんて所に進学できそうだけれど、何を専攻して良いのか判らない、どこに行っても就職くらいはどうとでもなるけれど、となんてのとで、話が大きく変わるのです。
    • good
    • 0

○ 殆どの人が成績に合った(見合う)学校を選ぶ。


○ 親の経済力で行けない人も居る。
○ 得意分野の学科を選ぶ。
○ 家からの距離。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!