
手持ちの辞書と文法書やネットで調べきれませんでした。
A) He always focused on the challenge....
B) He is always focused on the challenge....
の違いがわかる方、どなたかおしえてください。
私が調べた範囲では、
be focused on が「集中する」「注目する」という意味で、
でもそれではあまり差がないように思われるのですが。
読んでいるものは、B)で書かれています。
こういうことは、
どういうふうに調べると答えが見つかるものなのでしょうか…
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
一応回答をさせていただきますが、「証拠集め」をしていると大変時間が掛かってしまうので、「私の考え」ということでよろしいでしょうか?
focusは「集中する」という自動詞としても、「集中させる」という他動詞としても文を作るのでその辺を私なりに整理してからご提示の例文を見たいと思います。
He always focusses his attention on the challenge. (1)
これを基本の文とします。his attention を himselfに置き換えてみます。
He always focusses himself on the chllenge. (2)
このhimselfが省略されると(自動詞の成立に関して他の動詞にもこういう例が見られますので)
He always focusses on the challenge. (A)
(彼は目標にはいつも集中する)
(A)の文はこのようにして成立したものと考えたいと思います。時制は分かりやすく「現在」にそろえたいと思います。つづいて再び(2)の文のhimselfを主語にして受動態の文を作ってみます。
He(=himself) is always focussed on the challenge. (B)
(彼はいつも目標に夢中だ)
(A)は、動作性・意志性が強く、focusという行為も「目標にはいつも」と、ある程度のon-offを可能としている表現なのではないでしょうか。
(B)は、受動態表現の利点で、継続している状態を描写することになると思います。「集中している」「打ち込んでいる」状態の継続を表現する一方で、ややそのことに対して距離を置いて「周囲のことに気がつかない」という色合いの表現になることもあるようです。アルクの辞書での用例では、「心を奪われている」「気を取られている」といった訳例もありましたので。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=focu …
グーグルで"focused on"などで絞り込んでいくと、実例としては圧倒的に(B)の形が多いようです。よろしければ、いくつかの実例での意味合いの違いを吟味してみてください。
http://www.infoseek.co.jp/OTitles?lk=noframes&nh …
ものすごくわかりやすいです!
よく納得できました。
ありがとうございました。
目的語のところを、himselfに置き換えるのですね……
これから、英文を理解するときに役立つ指導を
いただき感謝します。
いつも、文法をもっとしっかり理解し、
「このようにしか読めないから」と考えられるように
なりたいと考えています。
長い道のりですが、
教えていただいたことを参考に勉強していきます。
また、これからもよろしくお願いいたします。
ほんとうにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり違いはありません。
ただ慣用法でfocused onを集中力を見せている人や動物に使い、focus onを、論文や議論で取り扱う主題の範囲を限定するなど、無生物主語の動詞として使う、ということが行われています。ただ、非慣用的な使い方をしても間違いというわけではありません。調べかたを提案します。一、文法書その他の資料で「分詞」、「自動詞」、「自動詞の分詞」に関係する問題を解説している箇所をチェックする。ご質問のfocus/focusedは特殊な言葉とはいえないので、それを独立して論ずる文章は少ないでしょうから。二、googleなどのサーチエンジンで両方の形を検索し、どのようなコンテクストで用いられているか比較する。おすすめはこちらです。
ありがとうございました。
文法書に目を通してみました。
手持ちのものには、「自動詞の分詞」という項目がないのですが(あって探せないだけでしょうか!?)、
他のものにも目を通してみたいと思います。
なんだか、意地でも探してみたくなってきました。^^
自分では、文法書からも、ネットからも、
こういうふうに結論を導けなかったと思います。
今後、調べるときの参考にさせていただきます。
おかげで助かりました。
ほんとうにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 代名詞it 2 2023/02/03 05:48
- 英語 Conclusions: The present authors regard researcher 1 2022/11/04 00:36
- 英語 埼玉大の英語の過去問です。 2 2022/11/30 14:14
- 英語 is ですか? has ですか? 文法 the country’s heavy reliance o 2 2022/12/22 10:40
- 英語 英文について教えて下さい。 6 2022/04/20 14:06
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- 英語 構文把握 6 2022/04/26 17:54
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 「彼は次の電車に乗っているかもしれない。」を英語に訳す問題で、 He may be taking a 3 2022/04/17 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
catch up on
英語
-
mention -ing の訳について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
where possible
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
I will be done ってどう言う意味ですか? 受動態の意味になりますか? また、What
英語
-
5
日付の前にtheをつける場合、つけない場合
英語
-
6
maybeを文尾に置くこと。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
in what+S+Vの表現について
英語
-
8
Wouldn't の使われ方がわかりません
英語
-
9
stillの位置について stillは一般動詞の前かbe動詞の後ろに置くと習いました。しかしワークの
英語
-
10
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
lack of"と"a lack of"の区別"
英語
-
15
in what ってどう訳す?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
a friend of mine と one of my friends
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
come ~ing について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
Keep in touch. と Stay in touchの違いは?
英語
-
20
I think to go to Hokkaido in the summer. これって間違いですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
上がる と 上る の違いをど...
-
自動詞と他動詞について.
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
英語についての質問です。 sati...
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
自動詞他動詞
-
「contact」「contact with」「...
-
燃す、燃やす、について
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
文法問題
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
受動態の考え方について
-
教えてください。自動詞、他動...
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
interfere withについての疑問...
-
「完成する」は[be completed] ?
-
「買う」という自動詞は何でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
燃す、燃やす、について
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
divide into と divide in
-
with his eyes closed と with ...
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
「完成する」は[be completed] ?
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「contact」「contact with」「...
-
自動詞と他動詞について.
-
英語についての質問です。 sati...
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
自動詞・他動詞
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
explain about
おすすめ情報