

久しぶりに高校時代使っていた問題集を開いて暇つぶしに解いていたら問題の一つで ん?と思いました。辞書で調べてみましたが、わかりません。
I ( ) to Hokkaido in the summer.
(1) am going (2) think to go
正解は
(1)I am going to Hokkaido in the summer.
だそうです。
(2)のthink to go って何が間違っているんでしょうか?
I'm thinking to go to Hokkaido in the summer.
って進行形にすればいい話でもないですよね…
わかる方お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<正解は(1)I am going to Hokkaido in the summer.
だそうです。>
1.このbe going toは助動詞的なイディオムとは関係ないので、混同されないで下さい。
2.移動を表す自動詞、go、come、leaveなどが進行形になると、「近未来」を表す用法になります。
例:
Spring is coming soon.
「春がもうすぐやってくる」
She is leaving soon.
「彼女はもうすぐ出て行く」
3.このbe goingもgo「行く」とう自動詞が進行形になることで、「行く予定である」「近いうちに行く」という近未来を表す用法になっているのです。toはただ方向を表す前置詞「~へ」として使われています。
ご質問2:
<(2)のthink to go って何が間違っているんでしょうか?>
1.「予定」の意味では、think to doは使われないからです。
2.think to doには以下の2通りの用法があります。
(1)expect「予期する」「予想する」の意味で使われる場合:
1)否定文・疑問文でしか使われません。
例:
Who would have though to find me here?
「私がここにいるなんて、だれが予想しただろう(誰も予想しなかった)」
I never though to find him here.
「彼がここにいるなんて、予想もしなかった」
2)「~することを予期する」の意味なら、think to doは古語的で一般には使われないので、 expect to doを用いるのが一般です。
(2)intend「~するつもりである」「~することを意図している」の意味で使われる場合:
think to do=intend to do共に古語の用法で、口語では一般に使われません。口語で意図を表す場合は、think of ~ing「~しようと思う」や、進行形be thinking of ~ingを用います。このthinkは「意図」で使われているので、進行形も可能になります。
例:
I'm thinking of getting the book.
=I'm going to buy the book.
「その本を買おうと思っている」
ご質問3:
<I'm thinking to go to Hokkaido in the summer.
って進行形にすればいい話でもないですよね…>
いえ、その方がまだいいでしょう。進行形にすればより口語表現に近くなり、think to doよりは好ましくなります。これは、intendも同様で、intend toより、be intending toだと違和感なく使われます。
結論を言えばthinkを用いて予定・意図を表すのなら
be thinking of~ing > think of~ing > be thinking to do
の順で好ましい表現となります。
以上ご参考までに。
詳しいご回答ありがとうございます。
ではthink to でも間違いではないにはないが、やはり一般的ではなく、大学入試などの回答には不適切という考えから間違いであるという考えで良さそうですね。
thinking of のParismadamさんの解説とても為になりました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
おはようございます。
petichat です。起きてみたら #1様の追加のご質問が入っておりました。
これは御質問者様の御質問にも関係する御質問ですので 明確にさせていただきます。
She thinks to escape punishment.(=She intends to to ...)
これはご自身で#1で引用していらっしゃいますように
>〔(that)節、(英では古)to do〕(that節内にwill、wouldを用いる)
古い英語(イギリス)です。現在では intend の意味で think を用いる時も that 節を用いるのが普通です。OXFORDで確認いたしました。
ジーニアスをお使いのようですが 説明の部分が細かすぎて時として混乱を引き起こすようですね。 (古)という文字が見えたら現代ではまず使わないと思ってくださいませ。
それから be going to ですが この go には 現代では「行く」という意味は含まれません。ただ単に「・・・するつもりである」という表現です。 go という言葉が含まれるので混乱される方が多いようですが
「私は夏に北海道に行くつもりである」は
I am going to go to Hokkaido in the summer.
となります。
10年くらいまでまでは 英語では同じ単語が重複するのを嫌う傾向がありますので go を一つ省いて
I am going to Hokkaido ・・・
で 「行くつもりである」を表しておりましたが そうしますと 「行きます(未来形)」で使われる現在進行形の
I am going to Hokkaido ・・・
と混同して 「行くつもり」なのか「行くのを決めているのか」わかりにくいので 現在では またもう一つのgoが復活して
I am going to go to Hokkaido in the summer.
と表現するようになりつつあります。
勿論 どう使い分けるかは 国・人・年齢 にもよりますので一概に決められませんが。
ご理解いただけましたでしょうか。
皆様のお役に立てるなら幸いです。
補足回答ありがとうございます。
英語って年代によって使われ方がこうも違うんですね。
古語に惑わされないように気をつけます
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この場合の think はto不定詞をとりません。
thinkを使うなら
I think that I will go to Hokkaido in the summer.
になります。
think が to 不定詞 をとるのは
1.主語 think 目的語(to be) 補語 の形で 主語が目的語を・・・と思う、見なす。
(この場合も能動態の場合はto beは省略。受動態ではto beを入れることが多い)
She thinks herself (to be) pretty.
彼女は自分のことをかわいいと思っている。
2.(進行形不可)主語 think to 動詞原形 で (・・・であると/・・・することを)予想または予期する
I never thought to find he here.
ここに彼女がいるなんて思いもよらなかった。
この二つの場合です。
問題文は この二つのどちらにも当たりませんので think to go は間違いです。
因みに be going to 動詞 で「・・・するつもりである」という不確実な近接未来を表します。
必ず行く時には
I will go to Hokkaido in the summer.
I'm going to Hokkaido in the summer.
両者は必ず行くという未来形で will と be ・・・ing を比べると be ・・・ing の方が近い未来を表しています。現在進行形はこういう風にも使います。
ご参考までに。
丁寧なご回答ありがとうございます。
なるほどー。私は2.の予期する/期待するの用法でこの問題も当てはめることができると考えていました。でもよく考えたら確かに「~しようと思う」「~するつもりでいる」と、「~することを予想する」では意味が違いますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
予定しているという意味とか、北海道への旅行を検討しているとか
という意味の自動詞には使えないということではないでしょうか。
つまり、thinkという言葉は旅行をどうするとかそういう
軽い意味には使わないそういうことでは。
think = 心の深い中でどう感じて思っているか
consider = 理屈で考える
ということでは。結構thinkという言葉は重い言葉なのでは。
いまさらながらそう思いました。
専門家さまの回答を期待しております。私は野次馬です。
ご回答ありがとうございます。
thinkのもともとの定義ってそうだったんですね。
でも確かに使われ方を思い出すとそう思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
I think, to go to that Shadow yonderという言い回しだったら、ロード・オブ・ザ・リングの原稿に載っています。
第7段落、の一行目、
http://flyingmoose.org/tolksarc/book/books_5_01. …
ただ、#1様のおっしゃる通り、問題文に近接未来の言い方を聞いている等の指示があったので、ないでしょうか?
もしくは、日本語文の英訳で、どう考えても、(1)が当てはまる文章だったとか、、、。
ご回答ありがとうございます。
なんと、ロード・オブ・ザ。リングにも同じような言い回しが使われていたんですねー。
ちなみに問題に指示等はありませんでした。より適切なのを選ぶ問題だったのかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
"I think to go to Hokkaido in the summer." では単に「北海道へ行くという行動について夏の日に考えている」という感じで、「夏に行くつもりだ」といったニュアンスが出ていないように思えます。
日本語だと「行くことを考えている」は「決定はしていないが、行くつもりで検討している」ことになりますけれどね。"be going to"で予定を表しますよね?詳しく書くと"I am going to go to Hokkaido in the summer."ですが、途中の"go to "は省略できるそうです。
参考URL:http://www.englishcafe.jp/english2nd/day5.html
ご回答ありがとうございます。
では、thinkでも間違ってはいないがニュアンス的にはgoing toの方が適切であるということですね。
役立ちそうなサイトを貼っていただきありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
たぶんこの場合、現在進行形で確実な予定を表す、という文法を聞いているのでは?
in the summerとあります。
でもよくわからないので調べてみたところ、
「ジーニアス英和大辞典」より
think 4a 〔…しようかと〕思っている;意図する
〔(that)節、(英では古)to do〕(that節内にwill、wouldを用いる)
とあります。
そして例文のとこの説明に、
thinkはthat節の決心を丁寧にやわらげる表現をするもので、結果的に行くことをまだ決めていない言い方になる;はっきり決めていることをそのまま表現する場合はbe going (to do) to~などにするとあります。
あと、状態動詞ですのでI'm thinking to ~はないのでは?
辞書にも×とあります。
すばやいご回答ありがとうございます。
大学入試用の問題集だったので、確かに259259さんが言うとおり、現在進行形による予定を表す表現を問う問題だと思います。
thinkがthat節の内容をまだ決めていないことになるのは初めて知りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【 論・表 will or be going to 】 問題 次の文を英訳せよ。ただし、この文は単独 12 2022/07/27 09:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の 4) 私の解答 I’m going to climb the 2 2022/06/19 18:26
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級 ライティングの添削お願いします。 1 2022/06/05 17:58
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 doがあるのとないのでどう違う? 34 2022/10/05 23:29
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 英文の添削お願します 2 2022/06/06 07:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
thinkの あとに・・・
英語
-
thinkのあとの動詞って〜ingですか?? 今日英検なのでガチ急ぎです
英語
-
thinkとthink ofの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
leave と leave fromについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
主語+think to +動詞の原形 の形は認められつつあるか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
think とthink ofの違いはなんですか? ずっと気になっています! おしえてください!!
英語
-
8
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
I'm thinking to go to Paris.
英語
-
11
have to の過去形のhad toとmust have 過去分詞の違いを教えて下さい どちらも"3365831"
高校
-
12
must be と cannot be の違いがわかりません。 must beは 〜するに違いない
英語
-
13
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
do everything you wantとは
-
do over はやり直すという意味...
-
callとsayの違い
-
“going to be doing” と “going...
-
"somebody are"は正しい文法で...
-
How could I do that?の応用?
-
how are you と how do you...
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
可能性、推量の can could migh...
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
「had better not 原形」の意味...
-
He is the last person I would...
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
度忘れです。「HOW DO YOU D...
-
どういう意味か教えてください
-
hope to V と would have liked...
-
I love youと送ったら、I do to...
-
今日もまた
-
What do you have? と聞かれた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Who do you work for?について
-
What do you have? と聞かれた...
-
callとsayの違い
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
how are you と how do you...
-
Yes, I have はおかしい?
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
"be set to do"のニュアンスに...
-
"be going to have to do"と"wi...
-
in the dayの意味
-
"somebody are"は正しい文法で...
-
この違いは何でしょうか?同じ...
-
I love youと送ったら、I do to...
-
確かに
-
“going to be doing” と “going...
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
What do you like to do?は「...
-
どこの学校行っているの?を英語で
-
How do you lookの意味
-
What do you have to do 意味
おすすめ情報