dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の認識ではパトカーが取締り出来るのは、2名乗車しているからと思っています。助手席の警官が取締り現行犯の証人になれるからと。一方、白バイは速度の取締りのみ出来ると。つまり白バイには測定用のメーターが付いているからと。なので、白バイでは信号無視とか一旦停止は取締り出来ないのではと思っていますが、取締りしている白バイ警官がいます。私の認識が間違っているのでしょうか?

A 回答 (6件)

自転車警官や徒歩でパトロールしている警官、または張り込んで取り締まる警官も一人のことがあります。

もちろん二人以上の場合もあります。

>信号無視や一旦停止を違反者に納得させる事ってどうやってしますか?

そもそも納得させることは「しない」のです。警官が「現認」すれば取り締まることができます。その「現認」は一人の警官で事足りるとされています。

なぜ一人で事足りるかというと、警官がたまたま一人でパトロールや交番で一人でいたときに、目の前で犯罪が起きた場合に「二人の警官で目視していないから逮捕できない」というのでは本末転倒だからです。

現行犯逮捕は「現認した時、直ちに逮捕できる」というものであり、これは刑事訴訟法で認められています。自動車などの違反は軽微なものは行政罰ですが、犯罪の現行犯逮捕が警官一人の現認で出来るのに、取り締まりが一人の現認でできないのは法執行の手順として矛盾になります。

裁判所もそれを追認していて、たとえば信号無視を「した!しない!」という裁判でも原則的には裁判官が「警官は訓練を積み、職務として取り締まりを行っているから」とか「ドライバーは罪から逃れるために嘘をつく可能性があるが、職務で行っている警官がウソをつく利益がないので」ということで、警官の言っていることが事実だと認定されることがほとんどです。

ですから、警官としては「取り締まったら、必ず警官が正しいと認定される」ので、抗議されても「説得する必要はない」のです。

もっとも最近、ドラレコのおかげで「警官が必ずしも正しいとはいえない」ようになってきています。ですからアメリカなどは「警官の胸に小さなカメラをつけて職務執行の動画を取る」なんてこともしています。
    • good
    • 2

二人のこともありますが、一人のことも多いです。


証人は関係ありません。一人で十分です。

ちなみに保証人ではありません。
    • good
    • 0

警察24時をみていると、白バイも信号無視のほか携帯電話使用、シートベルトなどなんでも取り締まっています。


うちの近所では自転車警官や徒歩警官でも一時停止違反の取り締まりをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

自転車警官や徒歩警官が取締りをしている時って二人でしていませんか?つまり、一人が保証人となっている様に思います。

お礼日時:2018/08/30 21:35

大間違いです。


パトカーだって覆面だって白バイだって測定機器は搭載されています。
今なら車載カメラも増えつつあるでしょう。
一人でもいつだって検挙は出来ますよ。
だって私の友人が交通機動隊員ですもの。

パトロール中以外では黙認する事の方が多いみたいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

白バイの測定器は速度計測でしょう。信号無視とか一旦停止は測定器は使えませんし、目視でしょう。一人警官だと速度の場合は測定器で違反者を納得させる事が可能ですが、信号無視や一旦停止を違反者に納得させる事ってどうやってしますか?
お知り合いや家族に交機がいたって、それは取締りをするって言いますよ。仮にしてなくてもね。

お礼日時:2018/08/30 21:43

白バイ隊員も警察官なので、信号無視や一時停止無視も取り締まりしますよ!


白バイはかなりの速度が出るので、速度超過で逃げられたりしても、追いつけるから、速度超過の方が多いのかなとは思いますけどね!
    • good
    • 0

多分ですけど…


車載カメラとかで記録が取れると思いますよ。
知り合いがパトカーに信号無視で捕まったときは、ビデオで
「これ、君のクルマだよね〜」
って言われたそうなんで、白バイにも搭載してあるんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!