dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の多い街にいると妙に安心感があり元気になるのですが、逆に静かな街にいると気持ちが沈むのですが、こういうことってありますか?

A 回答 (3件)

感受性の高い人は環境に左右されます。


静かな環境で心落ち着く。寂しいときは雑踏の仲で活気に触れると元気になる。
ポジティブな人はそうです。
逆のネガティブな人は
静かな環境では不安になる。雑踏の仲で活気に触れると孤立したようで不安になる。
あなたの場合は環境に左右されるタイプですね。
集団の中では群れに溶け込み元気になるが、静かな環境では孤立感がおこる。
求めるタイプです。他人に依存するタイプ。
多くの人が飲み会の後で家に戻って寂しくなる。一人っきりになるからです。
せっかく良い思いをしたのに余韻を楽しめない。
ということで求めるより与えられる人になることです。
趣味をやってる人は成果を他人に見せたいと思って頑張るので1人でも孤独ではないです。
群れでも楽しむ、1人でも楽しむのが人生楽しいですよ。
    • good
    • 1

私は逆です。


人が多いと離れたくなります。
人が少ないと安心します。
    • good
    • 0

多少はそうかもふん


それぞれの人と 場合にもよるかもだけれどふん
防犯面でもいろいろかもふん

ちょいお疲れなのではふん?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!