
電磁波が健康に悪影響を与えるとのことで、簡易電磁波計を購入し、室内の電磁波を測定しました。パソコン(本体、モニター)、電気スタンド、扇風機等各種の電気製品からの電磁波を確認することができました。
ところが、これらの電気製品のコンセントを外しても、電磁波が弱くなるものはありますが、結構な数値の電磁波を計測できます。
この電磁波は何によって放出されているのでしょうか。
電磁誘導は、電流が流れて発生すると理解していましたが、コンセントを外してまでも電磁波が発生する理由がわかりません。
ご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンや扇風機のコードを抜いても、冷蔵庫とか天井照明などで使う電流が壁の中や天井裏に流れていると思いますので、そこで発生しているのでしょう。
また、携帯、スマホ、ラジオ等が室内で使えるわけですから、電磁波は室内に溢れているといえます。
また、超高圧の電圧で発生する雷なんてのがありますね。
上空がすごい高圧で、地面がゼロボルトとすると、その空間の途中も高度差に対応して、電圧が発生していることになります。
室内でオシロスコープのレンジを高感度設定にして、測定端子に触ると、私たちの指先に交流電圧が誘導発生しているのを画面で見ることもできます。
No.8
- 回答日時:
簡易電磁波計って、どんなものでしょうか。
かなりいい加減な物(と言うよりインチキ品)が多いので、まったく信用しないほうがよろしい。例えば測定範囲(レンジ)を50Hz-2000MHzなんて表記してあればそれは完全にデタラメで、50Hzを電磁波とするわけにはいきません。おそらく、商用電源(50Hz~60Hz)から出る電磁界(電磁場)を拾っている可能性が大で、電磁波とは言えません。商用電源(50Hz~60Hz)から出る電磁界なら送電線はもちろん、配電線からも家庭内に引き込まれている配線からも出ていますし、コンセントに差し込んであるすべての家電製品からも出ていますから、そんなのも測定しても電磁波を測ったことにはなりません。
私たちの身の回りは商用電源から出ている電磁界で一杯で、それに常に浸って(取り囲まれて)生きています。
また宇宙からはガンマ線やX線が常に降り注いで来ており、人体をも貫通しています(癌の原因のひとつに上げられています)。これも電磁波の仲間です。2000MHzよりもはるかに高い周波数ですが。
TVやラジオの放送波も電磁波ですから、地上で電磁波のない世界はまずありません。私たちが頻繁に接する電磁波でいちばん強烈なのは、携帯電話やスマホが発する電磁波です(通話していなくても定期的に出ています)。
あなたの簡易電磁波計は何を拾っているのか不明です(極めて怪しげです)。素人がそんなことに手を出すから、不安をいっそうあおるだけです。まともな電磁波強度計は、そんな安い値段では手に入りませんよ。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
「補足」を見ました。>ひょっとしたら、他の電化製品から放射される電磁波をモニタや電気スタンドが拾って、それがモニタや電気スタンドから電磁波を放出し、電磁波計の数値を動かしているのかとも考えています。
いいえ。
それは「モニタや電気スタンド」が出しているのではなく、空中を飛び交っている「電波」や「他の電気製品からの電磁波」そのものです。それほどまでに空間は「電磁波」であふれています。
「モニタや電気スタンドが他の電磁波を吸収して、そこから再放出する」というようなことはありません。
単に「飛び交っている電磁波が、モニタや電気スタンドを透過して検出されている」あるいは「飛び交っている電磁波が、モニタや電気スタンドに反射して検出されている」ということです。
それから、「充電池を含んでいないような電気製品」であっても、「コンセントからの電源」がつなぎっ放しになっていれば「待機電流」が流れているものが多いです。リモコンで電源が入り切りできるものは皆そうです(リモコンからの受信回路は常時生きている)。また内部の時計が動いているものもそうです(起動したときにきちんと「現在時刻」を示すものは、停止中にも時計が動いています)。
なので「充電池がなくとも、電源をオフにしていても電流は流れている、内部の回路は生きている」という電化製品が多いです。「省エネ」などと言いながら、そんなことも知らない消費者がほとんどです(ほんとうに省エネしたければ、コンセントを抜く。ただし、毎回電源を入れるたびに「時刻をセット」する必要がある)。
No.6
- 回答日時:
電波暗室の様な特別な施設で測定しなければ特定の機器からでる電磁波の測定は出来ません。
あなたのしていることは走行中の地下鉄の中で一つの機械からでている騒音を測っているようなものです。
No.5
- 回答日時:
テレビを見て、スマホを使って、家の中や喫茶店で無線LANやWi-Fiを使っていて、何が「電磁波が健康に悪影響を与える」ですか?
質問者さんは、電波と光と紫外線と放射線の区別がつくのですか? みんな「電磁波」ですが。
No.4
- 回答日時:
>電磁波が健康に悪影響を与えるとのことで~
WHOでは周波数帯と電界強度によってどの程度の影響があるかを示していますよ。
そもそもパソコンや電化製品からの電磁波程度で体調が悪くなることはありません。
かなり危険と言われる柱上トランス(電柱の上にある変圧トランス)でさえ3m以上離れていれば健康への影響はないとされています。
・・・本題・・・
>この電磁波は何によって放出されているのでしょうか。
さあ?
携帯電話やスマートフォンかもしれませんし、多機能電話かもしれません。
コンセントに挿しっぱなしのノートパソコンや携帯電話の充電器かもしれません。
無線LANの電波やスイッチングハブかもしれませんし、ONU(光回線終端装置)やそれらのACアダプタかもしれません。
蛍光灯(LED照明含む)かもしれませんし、エアコンかもしれませんし、隣の部屋のテレビやビデオかもしれませんし、冷蔵庫や炊飯ジャーからかもしれません。
とりあえず、お家のブレーカーを落としてみましょう。
あと、携帯電話やスマートフォンなど ”バッテリで動くもの” も「電源」を切ってみましょう。(スリープはダメ)
場合によっては時計も電池を抜くなどして停止させてください。
それでまだ検知するなら屋外からの影響と考えてOK。
No.3
- 回答日時:
>電磁波が健康に悪影響を与えるとのことで、
ここからデタラメなので話になりません。電磁波カルトにだまされているだけです。だいたい、周波数を明示せずに電磁波と言ってる時点でエセ科学だと自ら白状しているようなもんです。
電磁波と言えば物理学的には商用電源の影響で発生するものから、ラジオTV携帯の電波、赤外光可視光紫外線X線まですべて電磁波なのですが。X線と赤外線を一緒に語る馬鹿はいません。一般に言われる「電波」だってAMラジオと携帯では周波数100万倍くらい違います。
電磁波をどうしても排除したければ、分厚い金属の箱の中に入れば遮断できます。でも多分、健康への悪影響への排除という点ではポテチや焼き魚食うの止めたほうがまだ科学的根拠あることだし、でもどっちにしろ大して寿命は変わりません。対してタバコやめて酒は控えめにして適度な強度の運動するのは確実に寿命を延ばします。
No.1
- 回答日時:
パソコンもテレビも、停電になっても時計を止められないでしょ?
電源スイッチを切っても停電になっても時計は動かしておかなきゃいけないでしょ?
だから電池で発振回路は動いていますよ。
それと、神経質過ぎますね。家電品から出る電磁波なんて微々たるものを気にするなら携帯電話やスマホや腕時計を持てませんよ。
テレビやエアコンより身体に近くて常時持っていますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波の悪影響について 電化製品を使っていると、電磁波と言うものが発生するものですが、日常生活では切 5 2023/01/17 05:07
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- 物理学 パソコンモニターの前で金属の網が置けば、電磁波の遮断になるでしょうか? 6 2023/06/02 12:27
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
ZCTの比率について
-
電子基板に直接固めたICの名称
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
電化製品の電磁波について
-
差動インピーダンスとシングル...
-
オシロスコープ:AC-CoupleとDC...
-
伝送速度が4800刻みであるのはなぜ
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
MIL40-20とは??
-
オシロスコープについて
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
パータンって何でしょう?
-
同軸ケーブルの編線にもデータ...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
はんだの付け方
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
手作りラジオが鳴らない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ZCTの比率について
-
目を左右別々に動かす
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
電子基板に直接固めたICの名称
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
だれかいい案ありません
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
EVMって、どういうものなのでし...
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
ユニバーサル基板で使える周波...
-
EN規格、電気回路の種別記号...
-
リフローはんだ付
-
AC/DCカップリングのそれぞれの...
-
基盤のランドが剥がれた・・・
-
はんだの付け方
おすすめ情報
種々のご回答ありがとうございました。
回答が、電磁波の健康問題に偏ってしまったようです。
質問は、電磁波の健康問題ではなく、例えば、パソコンのモニターや電気スタンド等の充電池を含んでいないような電気製品でも、コンセントを抜いても、電磁波計がある程度の数値を示します。
ひょっとしたら、他の電化製品から放射される電磁波をモニタや電気スタンドが拾って、それがモニタや電気スタンドから電磁波を放出し、電磁波計の数値を動かしているのかとも考えています。
そのようなことは考えられるのでしょうか。、
No.8のisoworldさんご回答ありがとうございます。
簡易の電磁波測定器は、米製のTriField Meter Model 100XEと、中国製のK<MOON Electromagnetic Radiatin Tester GM3120の2台を使っています。
今までの種々の方からのご回答の屋内の電気配線やスマホ等から電磁波が放射され、電磁波が部屋中充満していることも、この簡易電磁波計で測定すると確かにそうであることも確認できます。
前回の補足の質問に記載しましたように、充電池を持っているとは思えない電気スタンド等の電気製品で、コンセントを抜いたで電磁波計の針が結構な値で振れるので、屋内配線等から放射される電磁波が共振するようなことが起こっているように思われます。
今までのご回答は、否定的なご意見が多いようですが・・・・。