dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝ても寝ても眠いんですけどどうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 寝起きする時間が不規則でもありませんし電子機器も寝る前は触っていません。
    僕に非はありませんよね?

      補足日時:2018/09/13 15:28

A 回答 (8件)

ブラックコーヒーを飲む

    • good
    • 0

>朝日は住んでるとこの立地が悪く外に出ないと浴びれません



原因はそれかなあ。こじつけるようですけど、朝日をしっかり浴びないと、体内時計が不調になります。一日の中で「波」が生まれません。そのせいで一日中テンションが低空飛行なのかもしれません。

ですので、できれば起床後に散歩に出かけてみてください。それで朝日を浴びて、体のスイッチを入れます。そういう生活を1~2週間ほど続ければ、ダラダラ続く眠気がなくなると思います。散歩に行けないなら、少なくとも照明を顔の近くで浴びてください。ただし、光源を直視するのは眼を悪くするのでやめましょう。
    • good
    • 1

ちゃんと朝に起きてる? 朝日を浴びてる?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

6時に起きてますが起きてすぐ朝飯食べて顔洗ってもまたすぐ眠くなり二度寝します
朝日は住んでるとこの立地が悪く外に出ないと浴びれません

お礼日時:2018/09/13 21:57

何か薬を飲んでますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプリメントを飲むくらいです

お礼日時:2018/09/13 21:35

寝るだけでは疲れ、眠気が取れないのかもしれませんね。



起きている時間帯が不規則だとすぐには直せませんので、

環境的なことは分かりませんが、前者のご回答にあったように、

生活リズムを整えることと、寝ている場所の付近にPCなどの電気機器を置かない。

あとは、起きている時に、
身体を動かした運動を無理なく、可能な限り、

少しでも汗のかけるように心掛けてみることはいかがでしょうか?

いい睡眠には肉体的な疲労が必要です。

逆に精神的な疲労が大きいと、

いい睡眠を取ることが出来なくなります。

心当たりがあれば、試してみてください!!

いい夢を〜
    • good
    • 0

私もです。


敷布団に変えようかな…
    • good
    • 0

質のよい眠りができていないのでしょう。


 就寝2時間前からスマホは見ない。
 早寝で、寝室内を真っ暗にして寝る。
 よく眠れて、7時間位眠ると寝ているのが嫌になるのが普通です。
    • good
    • 0

就寝時間と起床時間を一定にする。

一定と言っても夜遅くに寝て日が高くなってから起きるような生活ではなく、夜11時とか0時とかには寝て遅くても朝8には起きるという生活です。
で、目が覚めたらいつまでも横になっておらず、ちゃんと起きて体を動かし朝食をとることです。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!