dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師・弁護士・官僚
どの肩書きと結婚するのが、一番勝ち組でしょうか?

A 回答 (7件)

まず、弁護士はダメですね。



国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んでいる弁護士の売り上げ(
収入)から必要経費を差し引いた「年間事業所得」の中央値は
約400万円という。
単純比較は難しいが、実質的な「手取り額」は、都市部の平均的な
サラリーマンより低いのではないだろうか。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、
事業所得200万円以下の弁護士が、なんと総数の8分の1を占めているという。


官僚は、権限はありますが、所詮は公務員です。
たいした収入はありません。


医者も、病院勤務なら、それほど高額の収入は
得られませんが、開業医なら、年収数千万が普通だし
人によってはそれ以上になります。




と、いうことで医者だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

開業医って大変ですよ?休みなしだし。
盆と正月しか休めない。

大学医局と仲良くしておいて、休みたいときに人員補助してもらえるような
仕組みを作っていないと大変です。。

有難うございます。

お礼日時:2018/09/24 12:25

考え方が2パターンありますよね。


1つは他人から見た自分の価値を高める結婚
もう1つは自分の満足度に重点を置く結婚

女性目線で書きます。
上記の職業はどれも仕事量が半端なく、愛情溢れる人間らしい生活は難しいと思います。さらに、妻としても求められることが多いと思います。
季節ごとのご挨拶や取引先とのお付き合い、会話力、身だしなみ、教養…
場を取り仕切る力も。
子供が生まれたらその子供の評価も妻にのしかかってきます。
大変ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そうですね、こういう堅い家の妻・子供は割と窮屈な思いもするかもしれないけど、二世とかならそれが当たり前だから何とも思わないのかもしれませんね。

今結婚に向けて準備をしている男性と結婚したら、多忙でほとんど家に居ないと思うので、淋しい思いするのかな、、、とか(それは付き合い中からあり)思うのですが、子供が出来ればそういうのもまぎれるし、自分にも仕事があるから何とかやっていけるかな、、と思案中です。どこかで決断しないといけないですからね。

お礼日時:2018/09/24 12:38

もうドッコンと惚れた男女が結婚して、経済的にも金持ちじゃないが安定し、お互いを尊重し合い、爺さん・婆さんになっても週一くらいで裸になってイチャツキあえるのが、勝ち組です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

まだ私は若いので、それは第二のあるいは第三の人生の楽しみにとっておきます。その時は若いイケメン捕まえます(笑)

お礼日時:2018/09/24 12:17

官僚じゃないでしょうか。

安定してますしね。

医師と弁護士は今大変なのかも知れません。
医師はある程度になると殆んど独立して個人医院を作ってしまうので総合病院は医師不足。個人医院は総合病院のように豊富な機器や施設がないから治療も限られる。
人口が減っているのに、医師も弁護士も増えているから客獲得に四苦八苦。
最近TVのCMを見ていて気付きませんか?
「こんな症状が出たら医者にかかりましょう」とか「借金を減らす相談は~~弁護士事務所へ」とか自分たちが努力しないで減ってる客を増やそうとやっきになっている状況です。
そのうち淘汰が始まるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

淘汰ですか。。。
医師の知人が
「一家には医師・弁護士・坊さん」がそろって初めて生業が成り立つ
と言っています。

お礼日時:2018/09/23 23:09

画一的に「この職業の人と結婚したら勝ち組」などというものはない。



今、流行りのIT企業のオーナーでも、一歩間違ったら借金まみれになる。

結局、勝ち組は、 死ぬ間際に「ああ いい人生だった」と言えるかどうかです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人生トータルで見れば結婚は通過点ですが
相手によって特に女性はかなり左右されますしね。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 23:12

今の若い弁護士は稼げないよ。

昔とは違いすぎる。
官僚は仕事が忙しく休みもないような生活を強いられます。
そうなると医師ですが、代々の開業医の跡取りならと思いますが、大病院の診療と違いすぎるので、結局開業医にならないで、実家が閉院してる所多いです。病院勤めだと自慢出来るほど稼げるとは思いません。
勝ち組は、やっぱり自分で勝ち取るものでしょ?
他力本願じゃ厳しいんじゃないかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になります、ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 23:10

弁護士かな。


医師や官僚は、周りの人間の不祥事に巻き込まれる場合もありそうなので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A