dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者弁護士はエリート職の代表の様に言われてますが、官僚や政治家の様に社会の最上位で権力を握れるわけでもなく、単なる社会基盤を支える一人の労働者・専門家に過ぎないと思います。
権力を握れる官僚や政治家、大会社社長などが真のエリートで支配階級だと思うのですが、何故単なる労働者階級にしかなれない医者法曹ばかりがエリートの頂点とみなされ、大衆からの人気があるのでしょうか?

極論ですが、超難関大学の医学部医学科出た勤務医や開業医より、一橋大学出た中央省庁のキャリア官僚の方が断然社会的に上ですよね。

A 回答 (6件)

医師免許取得、司法試験合格にまで至る学習量や難関試験を突破しているというのは、どこの大学を出ようが難しいものでしょう。


そして、官僚も政治家もそれ相応のポジションとなれば収入も権力もあるのかもしれませんが、医師や弁護士が成功した際の収入などには追い付かないこともあると思います。

官僚はピラミッドであり、数えようと思えば数えられる程度でしかなく、そういった特殊な職業を考えていないこともあると思います。
官僚や政治家が権力を公に振りかざした時点で事件化しませんか?

医師や弁護士から政治家になることもあると思います。
弁護士は、検察官や裁判官になるために求められるものと同じ試験に合格しています。転職しようと思えば可能でしょう。
官僚や政治家が検察官や裁判官よりも上といえるでしょうかね。

知人には、地域の弁護士会で役員を歴任し、日弁連でも活躍された弁護士です。弁護士会などで若手弁護士向けの研修教材も著書にあります。さらに若手弁護士育成を行い、何十人もの弁護士に経験を積ませてもいます。
当然それだけの経歴の弁護士ですので、行政機関側が訴えられるような裁判での弁護もありますし、逆に行政機関を国民市民が訴える際の弁護も行っています。それに対応するのが検察官であったり官僚ではないですかね。
    • good
    • 0

医者法曹ばかりがエリートの頂点とみなされ、


大衆からの人気があるのでしょうか?
 ↑
1,なるのが難しい。

2,社会の役に立っている、という
 実感がある。

3,収入が高い。


想像ですが、社会の役に立っている
という「実感」を与えているから
ではないですか。

政治家や大企業の社長、官僚は
身近でないので、そうした実感が
無いのでしょう。
    • good
    • 0

あなたのご職業は?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答になってないが?

お礼日時:2022/02/10 00:09

ゴミ屋だろうと金が全てです。


社会人の通信簿は所得です。

最高峰は仕事もしないで暮らせる資産家です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金持ってても権力ない奴はゴミ

お礼日時:2022/02/08 22:40

要するに、何を知りたいんだ?

    • good
    • 1

医師や弁護士が偉いとは思わないが、政治家が上とか官僚が上とか、上だの下だの言ってる事それ自体がアホくさい。



政治家だろうとゴミ収集員だろうと、社会の中での役割分担が違うだけじゃないか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

負け組の発想で草
そういう話はしてない。

お礼日時:2022/02/08 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています