dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前精神科を変えようとAクリニックに紹介状を書いてもらいました、しかし転院先のBクリニックの精神科の初診で、先生が私を引き受けたく無さそうでした、、、この出来事を今のCクリニックの精神科のカウンセラーに話したら、明らかに不快な表情をしていました。

だから私は先生があのとき引き受けたくない感じを出したのは、珍しいことで、あり得ないことなんだと理解しました。


どうしてBクリニックの先生はそんな態度を取ったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • セシル聖夜さん

    補足で失礼します。書き忘れた事があります。
    実は発達障害以外にも、PTSD、不安障害、不眠症、生きづらさのストレスが溜まった時に抑うつになります。

    今のクリニックでは生きづらさをどうにかするために、カウンセリングも受けています。

      補足日時:2018/10/08 21:56

A 回答 (12件中11~12件)

納得、納得!そりゃ医者がおかしい。

もう1つだけ面倒だけど教えて。キミが発達障害とかADHDかもしれないと、それを知りたい理由は何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良かった(*´ω`*)
Aクリニックで発達障害だと言われて、本を読んだり発達障害の知り合いから話を聞いたりして、今までの人間関係が上手くいかない理由や、空気を読めない事や暗黙のりょうかいがわからなかったことなど、生きづらさを感じていたから、テストして発達障害だと診断されたら理由がわかり少し自分を攻めずに済むかな、安心出来るかな?と思いました。

お礼日時:2018/10/08 21:22

あのね、結局、病院を変えた理由とかが軽薄だったりすると医者もまた、どうせ途中でまた転院するだろう?と思うよ。

病院を変える理由を教えて?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aクリニックでは、発達障害のテストや親の話など聞かずに、あなたはADHDですと言われストラテラを出されました。
知り合いの発達障害の人に聞いたら、普通はテストして親から幼少の頃の話など聞いてそれで診断すると言われました。

それで不安になり、転院しようと考えました。

Bクリニックは発達障害を診れる医師が居たので選びました。
二年半通いました、その間、障害者手帳3級だったのが2級に変わり、悪化しているなと感じ、体重も結構増えましたし、先生との相性も良くないのでは?と思い、今のCクリニックに転院して行きました。

お礼日時:2018/10/08 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!