dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

午前11時に食べるご飯って昼ごはんに分類されますか?朝ごはんにしては遅いですよね?

A 回答 (8件)

ブランチです

    • good
    • 0

昼食ですね、ペヤングでも食べるか。

    • good
    • 0

我が家は1日二食ですが、11時ごろと夜の8時前後なので最初の食事はブランチです。

    • good
    • 0

農家さんや漁師さんもそうですが、早3~6時ぐらいに起きして朝ご飯を食べての


次の11時頃のご飯は、「お昼ご飯」

フレックスタイムとか、夜仕事の人、休日とか、
遅めに起きる人が最初に食べる11時のご飯は、「朝ご飯」
----
例:
パパさん「娘ちゃん、もうお昼ご飯ですか?」
娘ちゃん「今起きたばっかりだから朝ご飯です!」
----
まあ、どちらでも無く「ブレンチ」(朝昼兼用)なんて言いますけどね。

夜遅くまで仕事している人が、20~24時に食べるご飯も、夕飯でも夜食でもなく、「晩ご飯」ですねw
    • good
    • 0

昼だと思います。


モーニングはたいてい11時で
11時からランチ営業になるところ多いです。
ちなみに朝ごはんだとすると
モーニングではなくブランチという表現になります。
意味は朝昼兼用ご飯です
    • good
    • 1

昼だな。

    • good
    • 0

朝昼兼用なら「ブランチ」という便利な言葉もありますが…。


朝昼ごはん、なんて呼んだりしてましたが

その人や生活リズムにもにもよるのでは?

朝6時に朝食を食べて11時に昼食を食べる人なら昼

起きて最初に食べるのが11時、次が15時、最後が22時、とかなら
11時は朝ご飯でしょう
    • good
    • 1

朝起きて最初なら朝飯でいいんじゃないですか。


わたしは何もない休日は10時起きですから
10時半から11時ぐらいに朝食取って、2時ぐらいに昼飯取りますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています