
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どのような生活を送っていますか? 外出が少なく、TVやPC、スマホを見ている時間が長いと、体内時計が狂うとともに脳が変に興奮します。
そうすると睡眠の質が悪化します。長期間、良い睡眠が摂れないとだんだんと心身の調子が悪くなってきます。まずは、体内時計を直しましょう。寝付けない時にその場でどうにかできるような即効性のあることはありません。睡眠は事前準備が大事です。準備は朝から始まります。
(1)朝日を浴びる。
(2)朝食でタンパク質を摂る。
(3)晩御飯は早めに摂るか、少なめにする。
(4)テレビやスマホは就寝の1~2時間前に消す。
(5)散歩する。
(6)就寝前に風呂に入る。
(7)クラシック音楽を流す(+耳栓)。
(8)体内時計が直るまで日数がかかると覚悟する。
●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、光を浴びると分泌が止まり、それから約15時間後にまた分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びることで、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に強い光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になる上に、体内時計が狂います。
(2)タンパク質は、昼にセロトニンに、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。しっかりした食事を用意できるなら、卵を食べましょう。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓が消化の真っ最中だと、睡眠の質が悪化します。
(4)視神経を使いすぎると、脳が興奮して睡眠の質が悪化します。特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホを就寝の3時間前までにやめましょう。何をして過ごせばいいか分からない人は、ラジオか落語を聞きましょう。ラジオ番組のデータはネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。落語は図書館でCDを借りましょう。
(5)長時間座っていたり目と脳を使うと、体が硬くなります。そうすると緊張が解けません。散歩することで全身がほぐれて、心身がリラックスします。
(6)暑い時期なら、水風呂に浸かるか水のシャワーを浴びましょう。寒い時期なら、体の芯まで温めましょう。
(7)小さな物音が気になってイライラするなら、クラシック音楽を流すことを勧めます。音楽は交響曲でなく、楽器の少ない曲がいいです。例えば室内楽、協奏曲、独奏曲です。個人的にはチェロがお薦めです。図書館でオムニバス・アルバムを借りましょう。日中に行なうのもお勧めです。音楽に加えて耳栓をすると効果的です。耳栓は商品によって遮音性が大きく異なるので、色々試しましょう。
(8)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するまで1週間で直る人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
詳しく書いていただきありがとうございます!
確かにずっと寝たきりで起きたと思えば具合悪いので寝てしまいます
食べてお風呂はいって寝るそんな生活です。
運動などが疎かだったと感じます
仕事などは、すぐには出来ないけど運動とかなら出来るかなって思ったので頑張ります!
No.2
- 回答日時:
このままの状態だと体内時計が狂ってしまい色々な病気の原因になってしまうと思います。
規則正しい生活をお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 寝ても寝ても眠くて困ってます。 高校生、適応障害持ちです。 最近、毎日眠くて仕方がなくずっと寝ていた 2 2023/05/11 23:59
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 高校2年男子です、元々自分は朝が弱いのですが最近は特に酷く週2のペースで寝坊して学校に遅刻してしまい 4 2022/12/01 00:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昨日の夜中からずっと眠くて昨日は合計20時間寝てて最終起きたのが夜中の1時でした。 夜中の1時に起き 4 2023/03/25 16:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません 最近?2ヶ月くらいずっと朝起きれないのが続いています。 睡眠が浅いのか、よく分かりま 4 2023/04/08 08:47
- その他(悩み相談・人生相談) 学校に行くのが嫌です。夜寝ると学校に行かねばならない朝が来るので夜寝れません。だいたい2時すぎに寝て 3 2022/11/10 00:49
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 毎回夕飯を食べた後に、1時間だけ仮眠を取ってから作業に取り組もうと思って寝ると、そのまま何時間も寝て 2 2022/04/22 18:28
- その他(健康・美容・ファッション) 睡眠時間について 高校生です。学校の定期テストや受験勉強などで12時位まで勉強して深夜1.30くらい 3 2022/03/26 15:31
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
17再高校二年生学校はやめてま...
-
寝れません。
-
不眠症が治った方は何をしたら...
-
不眠症で悩まされている方への...
-
2年前ぐらいに、精神科の先生に...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
大至急回答お願いします。イラ...
-
薬を早く抜く方法
-
睡眠薬を通販のつるかめ薬局で...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
ブスだから老け顔だからと いじ...
-
寝れません
-
躁鬱病とパニック障害なんです...
-
昼間に睡眠導入剤を飲んでしま...
-
安定剤とコーヒー
-
教えてください!
-
睡眠薬を飲んでいる彼女への対...
-
ハルシオンって・・・
-
17歳の女子です。ロヒプノール...
-
不眠症なのか、眠れなくて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠薬の減薬について
-
[寝れません・・・]
-
不眠症の人は、薬を飲んでも一...
-
寝付き悪いにサプリや栄養療法...
-
寝ようとすると胸がざわざわし...
-
精神科を受診するべきか
-
睡眠改善のサプリ「メラトニン...
-
一睡もできませんでした。 今日...
-
ぐっすり寝られる方法あります...
-
よく成長ホルモンの分泌が夜間...
-
病院の睡眠薬を飲んだのですが...
-
睡眠障害が辛いです。
-
睡眠薬を飲んで寝た人を無理矢...
-
教えてください フルニトラゼパ...
-
お酒を激しく飲んだ時は寝つき...
-
浅い眠りが続く
-
眠りが浅かったり寝つきが悪い...
-
こんばんは 大学受験生です 最...
-
統合失調症と睡眠障害です 寝つ...
-
眠れる薬が欲しい
おすすめ情報