アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、17歳(高校生だと2年生)です。高校1年生の時に中退してしまい、高校に通ったのは2ヶ月程度のため、高校の勉強は全く分かりません。通っていた高校の偏差値は62です。

今は今年の11月にある高卒認定試験に向けて一人で勉強していて、今回の試験で高卒認定を取得するつもりです。そして、12月か1月に予備校または塾に通おうと思います。

センター試験は2020年1月に受けます。

以上のことを踏まえて、センター試験までの約1年間勉強して国公立大学の工学部に入れるでしょうか?また、入るにはどれくらいの勉強量が必要でしょうか?
高校の勉強が全然分からないので1年間で間に合うかとても不安です。

回答よろしくお願い致します。何か不明なことがありましたら、補足致します。

A 回答 (7件)

一年間ではきついかな。


受験勉強ってのが特別に存在していて、みんなそれを一年間だけやって希望の大学に受かるわけでは無いから。
仰るように、高校の勉強、という分厚い壁をどうするか、なんで。
中の下くらいの国立大学、センター7割レベル、というと、たぶんあなたが居た高校の学習内容がきちんと身に付いていれば普通に受かる。
ただし、実際問題、きちんと身につける人は、そのレベルの高校でも少ない。1/2か1/3では。
勿論、あなたがそれを身につけるのに、どのくらいの時間期間を要するのかは全く判らない。
勿論、目標レベルが違えばまた話が変わるし。
神様以外誰も知らない。
まともな大学に行きたいならそれでもやるしかありません。
神様が居てくれて、あなたの運命はこうだから、今これをやりなさい、これはやらなくて良いですよ、なんてことにはならないのです。

まずは基礎入門レベルでしょう。高認対策ででどのくらいのことをやってあるのか判りませんけど。
また、やってみて、やって行けそうなのか到底無理っぽいのか、という見極めも大事。
無理っぽい場合は、教材のレベルを下げてそこからやり直し、等々の手当が必要。
無理っぽいのにそれでもゴリ押しすると、基礎も身に付かなければその教材のレベルのことも身に付かない、その割りに、当人にとっては難しいために、やたらと時間を浪費する、つまり、膨大な時間を浪費して基礎すら身に付かないということが本当に起きる。
自学自習の場合、まずはそのあたりに気をつけることでしょう。
    • good
    • 0

そんなもん誰も知らん。

質問として筋が悪すぎることに気づきなさい。

あなたの質問は、壁相手にテニスの練習して、練習試合もせず、県大会で入賞できますかと言ってるようなレベルです。

少なくとも模試くらいは受けてもらわないと誰にも何もアドバイスできない。こういう掲示板にはベストアンサー狙いなのか変に前向きな「質問者に寄り添った」回答してくる人が時折いるけど、そんな言葉に騙されてちゃ永遠にどこにも行けないで終わる。
    • good
    • 1

国・公立大学の工学部といっても、上(東大・京大クラス)と下(地方の大学)ではレベル差があります。


下のほうならまだわかりませんが、私立大学より受験科目数が多いことは確かです。

まずは高認を取ることが先決です。
そのあとですが、まずは信頼できる模擬試験を受けましょう。(河合塾など)
その結果により、どの程度可能性があるかが判定できます。

一斉指導(集団授業)の塾の場合、12~1月は入学時期ではありません。
4月から1年分のカリキュラムで運営しているところがほとんどです。
下手をすると、半年分や1年分の費用を取られてしまいます。

12~3月の間は、予備校の個別指導クラス(ない場合もある)や家庭教師(ただし、講師の当たりはずれが大きい)がよいと思います。
模擬試験の結果を見せて、基礎学力の補強をしてください。
それと同時に、4月以降のことについて具体的なアドバイスを受けるのがよいでしょう。
    • good
    • 2

間に合うか ではなくて


間に合わせる!!! のです
あなたの学習に対する能力(現状の学力ではなくて、理解力や、地頭,etc)が優秀なら1年あれば余裕でしょうし、
そうでないならば、高校に通って毎日勉強している人に比べて学習進度が(大幅に)遅れていると思われますから、
その差を埋めるのは普通大変です。
でもね、高校3年の夏休み前まで部活(野球部など)に時間を取られてほとんど勉強していなかった人が、夏休みから効率の良い猛勉強をして、早慶、march ,関関同立 クラスの私大に合格したという人はたくさん知っています。(元塾講ですから)
国立は私立よりも受験科目は多いですが、夏休みから受験勉強を始めて一流私大に合格できるような人なら、
受験1年前から勉強を始めれば、国立の入試に間に合わせることは十分可能と思います。
反面、変なところにこだわってしまったり、理解力がどうもよろしくない生徒さんは勉強時間を確保しているにもかかわらず、学力が思うように伸びないというケースもあることは事実。
ですから、質問者さんのような状況で1年後の国立試験に間に合うかどうかは、その人よって違うという事です。
しかし1つ言えることは、絶対この大学へ行きたいと強く思って努力している人は、志望校に対する熱意があるのかどうか分からないような人に比べて、(一見ちょっと無理と思われるような大学でも)受かる率が高いですよ。
    • good
    • 2

此方の認識違いなら申し訳ないですが、



質問者さんは高校を中退したんでしょ、
だから中卒、

で、
高認って合格しても、高卒資格が授与されるのでは無いと思ってるんですけど、
つまり、高校程度の学力が有ると文字通り認定されるだけです、

一方で、大学入学には高卒が必須ですよね、

だから、高認では受験資格その物が無いと思うんですが、

重ねて認識間違いなら申し訳ないです。
    • good
    • 0

高校卒業には50分授業35コマ受講を1単位として最低74単位必要だそうです。

単純計算で129,500分、2,158時間。365日で割ると約6時間、稼働率6割として一日たりとも休まず10時間/日。自学ではなく授業の形式で教えてもらう前提の時間です。

あなたの吸収力や志望校のレベルにより大きく上下しますが、三年分を一年でやろうというのだから、これくらいは覚悟しないといけないということでしょう。
    • good
    • 0

入学した高校の偏差値は比較的高い方だし、


高校の勉強がわからないあなたが今月に高卒認定取れるなら、あなた自身もやはり優秀なんだろうし、
そこから1年勉強すれば、地方にある国公立大学の工学部くらいならまず問題ないのではないでしょうか。

先のこと考えるより、まず高卒認定取ってからでいいんじゃないですかね。

高卒認定なんてまったく余裕で、取れない可能性なんか絶対にない、というならいまから大学のこと考えてもいいですが、
現時点で「高校の勉強はまったくわかりません」と書いている人が、
11月に高卒認定を取れることを前提としてその先の2年後について悩むのはナンセンスかと感じます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!