dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓の鼓動が気になって仕方がないです。
不整脈?と思い、保健室で脈を測るのですが異常なしです。
しかし明らかにドクドクと強い響きや脈の乱れを感じ、胸が苦しくなる時が多々あります。
寝るときも気になり寝れず、起きている間も落ち着きません。止まっているのが苦痛で、動き続けないと意識が鼓動にいきます。
これはなんでしょうか。助けてください。

A 回答 (2件)

ただの「神経質」です。

不整脈ってドクッドクッってなりません。気にしすぎて(興奮状態になり)余計に鼓動が早くなって1人で無駄に気にしすぎているという状態です。だから(興奮状態なため)眠れないし、鼓動が早くなっているので心臓に負担がかかっていると無意識に思い込んで痛いと錯覚しています。
人間生きているのだから鼓動はあって当たり前、気にしないことです。どうしても気になるなら、気になる余裕がないくらい疲れて眠るのはどうですか?
    • good
    • 0

気になるのなら一度、大学病院か大きな総合病院の循環器内科を受診してはどうで


しょうか、大きな病院には循環器内科専門医の資格を持った医師が沢山います。
中には循環器内科専門医を指導する、循環器内科指導医と言うベテランの医師がい
ますので、病院のホームページで医師名・資格等が記載取れていますので、自分が
受診したい病院を受診する事です。
学校でも教師は大学を卒業しているが、担当教科の試験を受けて認められた教科の
資格が得られるのです、医師は医師国家試験に合格すれば、歯科と動物以外は何科
を診療しても医師法違反では有りません、私が知っている医師は、有名大学を卒業
しいるのに受診するのにチョット考える医師です。
今は専門性になっているので、気になるようでしたら大きな病院を受診したらどう
でしょうか。
私は自分で手首の動脈で、運動時は10秒計測で6倍する、その他は15秒・20
秒計測して1分に換算してみる、安静時で50~70回/分位だと思います、運動
時などは保健室の先生(保健師)に聞いて下さい。
1ヶ月も経てばなぜ悩んでいたのだろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!